プライバシーとメッセージ

メッセージを表示するサイトに GPT がタグ付けされていることを確認する

HTML5 を使用している場合は、代わりに IMA SDK for HTML5 に関する Google Developers のドキュメントをご覧ください。

Google パブリッシャー タグ(GPT)は、広告枠の定義、広告リクエストの作成とバンドル、リクエストに一致した広告のレンダリングに使用できる広告タグのライブラリです。GPT では、広告ユニット コード、広告サイズ、Key-Value といった主要な情報の取得、リクエストの作成、ウェブページへの広告表示などの処理が行われます。

GPT タグは、サイトにユーザー メッセージを表示する場合にも必要です。サイトでユーザー メッセージを表示できるようにするには、次の点を確認してください。

サイトに GPT タグ(async 属性を含む)がすでに追加されている場合は、サイトの訪問者にユーザー メッセージを表示するよう設定できます。アド マネージャーの [プライバシーとメッセージ] で作成したメッセージが対象のユーザーに自動的に表示されます。

サイトに GPT タグがまだ追加されていない場合や、async 属性が含まれていない場合は、次のリソースを使用してタグを追加または更新できます。

なお、ファンディング チョイス自体にはあり、[プライバシーとメッセージ] にない機能(広告ブロックのメッセージなど)をサイトで使用している場合は、ファンディング チョイスのタグを残したうえで、GPT 広告タグを追加してください。これにより、ファンディング チョイスのメッセージが引き続き想定どおりに動作します。

 ファンディング チョイスのタグを GPT タグに更新する

ファンディング チョイスのメッセージは、これまでファンディング チョイスのタグを使用して公開されていました。今後は [プライバシーとメッセージ] で効率的に設定できるよう、公開済みのメッセージを更新して、代わりに Google パブリッシャー タグ(GPT)を使用することをおすすめします。

更新する公開済みのメッセージごとに、次の手順を行ってください。

  1.  Google アド マネージャーにログインします。
  2. [プライバシーとメッセージ] をクリックします。
  3. [プライバシーとメッセージ] ページで、[GDPR] または [CCPA] カードをクリックします。
  4. [公開] をオフにしてからもう一度オンにします。メッセージが更新され、ファンディング チョイスのタグの代わりに GPT タグが使用されます。
この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

問題を迅速に解決できるよう、ログインして追加のサポート オプションをご利用ください。

true
リリースノート

アド マネージャーの最新の機能とヘルプセンターの更新情報を紹介しています。

最新情報をご覧ください

検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
false
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
148