管理者は、組織内のユーザーが行うチャットの履歴を保持するかどうかを設定できます組織向けに設定を行ったうえで、ユーザーが各会話の履歴設定を変更できるようにすることも可能です。
Google Chat と従来のハングアウトのチャットの履歴設定が Google 管理コンソールで統合され、組織のチャットの履歴を 1 つの設定で管理できるようになりました。詳細
-
-
管理コンソールのホームページから、[アプリ]
[Google Workspace]
[Google Chat と従来のハングアウト] にアクセスします。
- [チャットの履歴] をクリックします。
- [組織部門] で、設定を適用するドメインまたは組織部門を選択します。
- 履歴をオンまたはオフにします。
- ユーザーが履歴の設定を変更できるようにするには、[ユーザーに履歴設定の変更を許可する] チェックボックスをオンにします。
注: ユーザーが履歴の設定を変更できないようにすると、ユーザーがチャットルームに参加できなかったり、チャットルームから退出させられたりすることがあります。詳しくは、デフォルトのチャットルーム履歴を設定するをご覧ください。
- [保存] をクリックします。
履歴の詳細
- 履歴の設定は、ダイレクト メッセージ、グループ メッセージ、非スレッド型チャットルームに適用されます。会話の履歴は、チャットルームとスレッド型チャットルームの両方で常に有効になっています。
- 履歴設定の変更は、それ以降にやり取りされるメッセージにのみ適用されます。たとえば、チャットの履歴を有効にした場合、保存されるのは新しいメッセージのみです。また、チャットの履歴を無効にしても、すでに保存されている古いメッセージは保持されます。
- 履歴が無効の場合、メッセージは 24 時間後に削除されます。Vault では、履歴が無効の状態で送信されたダイレクト メッセージを記録保持(リティゲーション ホールド)、保持、検索することができません。
- 履歴が有効な場合は、Vault を使用してメッセージの保持期間を管理できます。
- 履歴が有効でユーザーに履歴設定の変更を許可していない場合、別のデータ リージョンのユーザーはチャットできません([チャットの履歴] がオンで [ユーザーに履歴設定の変更を許可する] が選択されていない場合、履歴は強制的に有効になります)。ユーザーに履歴設定の変更を許可している場合、別のデータ リージョンのユーザーがチャットすると履歴が自動的に無効になります。
- 履歴が無効の状態で送信されたダイレクト メッセージのデータは、監査レポート([レポート] > [監査] > [Hangouts Chat])に表示されません。
チャットの履歴は無効になっていても、会話のコピーが別途保存されている可能性があります。たとえば、メッセージが Gmail に転送された場合や、サードパーティ製のクライアントを使用して保存された場合などです。