管理者は、組織の要件に合わせてメールのルーティングと保存の方法をカスタマイズできます。
たとえば、認識できないユーザーの受信メールを特別なメールボックスやサーバーに転送したり、特定ユーザーへのメールを [Cc] 欄を使って別のユーザーにも自動的に送信したりできます。また、一部のユーザーは Gmail でメールを受信し、その他のユーザーはオンプレミスのメールサーバーからメールを受信するように設定することも可能です。
オンプレミス サーバーに保存された受信メールを、迷惑メールおよびコンプライアンス違反の検出を目的に Gmail でスキャンすることもできます。
ルーティング設定を使用して、受信メール、送信メール、内部メールの配信方法を設定します。組織部門を使用すれば、ユーザー単位およびチーム単位で配信方法をカスタマイズできます。さまざまな配信方法について、以下で説明します。この記事で説明されている設定について詳しくは、ドメインまたは組織用のルーティング設定をご確認ください。
始める前に: メールルートを追加する
ルーティングと配信の設定を行う前に、Google 管理コンソールでメールルートのリストを作成します。Gmail の高度な配信設定(メールルートの追加)の手順に沿って実施してください。
受信メールをルーティングする
さまざまな配信方法を使用して受信メールをルーティングすることができます。組織で Gmail のみを使用している場合は、直接配信(デフォルト設定)を使用します。ユーザー宛てのメールは受信者の受信トレイに配信され、ドメイン外のユーザーに送信されたメールは削除されます。誤ったアドレスに送信されたメールを受信するために、キャッチオール アドレスを設定することもできます。
組織でメールの保存と送信にオンプレミスのメールサーバーを使用している場合、受信メールはまず Gmail によって処理されます。Gmail は迷惑メールや問題のあるメールを除外してから、オンプレミス サーバーにメールをルーティングします。
分割配信を使用すると、受信メールは宛先に応じて Gmail のメールボックスまたはオンプレミスのシステムの受信トレイに配信されます。Gmail を使っているユーザーと Gmail 以外のメールシステムを使っているユーザーがいる場合は、分割配信の使用を検討してください。たとえば、法務部門宛てに送られたメールをオンプレミスのメールサーバーに格納する必要がある場合などです。
移行に関する注意: 従来のサーバーから Gmail に移行する場合は、分割配信を使用して一部のユーザーで Gmail をテストしてください。テスト期間中、ドメインの MX レコードの参照先は Gmail になっているため、管理コンソールに追加されているユーザーは各自の Gmail の受信トレイでメールを受信します。テストメンバーではないユーザーが従来のメールサーバーでこれまでどおりメールを受信できるようにするには、キャッチオール ルーティング ルールを設定します。詳しくは、ユーザーの追加方法をご確認ください。
分割配信を設定する
-
-
管理コンソールのホームページから、[アプリ]
[Google Workspace]
[Gmail]
[ルーティング] にアクセスします。
- [ルーティング] タブで、[ルーティング] までスクロールします。
- [設定] または [別のルールを追加] をクリックします。[設定を追加] ボックスが開きます。
- [影響を受けるメール] で、[受信] と [内部 - 受信] のどちらか一方または両方をオンにします。
- [上記の種類のメッセージに対し、次の処理を行う] で、[メッセージを変更] を選択します。
- [メッセージを変更] で、[ルート] までスクロールし、[ルートを変更] チェックボックスをオンにします。
- [ルートを変更] で、リストから外部サーバーを選択します。
- [オプションを表示] をクリックします。
- [影響を受けるアカウントの種類] で、[認識できない、キャッチオール] チェックボックスをオンにします。
- (省略可)特定の送信者または受信者にのみルールを適用する場合は、[オプションを表示] をクリックし、[エンベロープ フィルタ] のオプションをオンにします(両方選択することも可能)。
- [設定を追加] ボックスの下部にある [保存] をクリックします。
2 つ以上の受信トレイにメールを配信する必要がある場合は、二重配信を設定します。たとえば、ユーザーは Gmail の受信トレイに加え、Gmail 以外の受信トレイ(オンプレミスのメールサーバーの受信トレイなど)でメールを受信できます。詳しい手順については、メールの二重配信設定をご確認ください。
キャッチオール アドレスを設定すると、ドメイン内の実在しないメールアドレスに誤って送信されたメールも受信できます。
-
-
管理コンソールのホームページから、[アプリ]
[Google Workspace]
[Gmail]
[ルーティング] にアクセスします。
- [ルーティング] タブで、[ルーティング] までスクロールします。
- [設定] または [別のルールを追加] をクリックします。[設定を追加] ボックスが開きます。
- [影響を受けるメール] で、[受信] チェックボックスをオンにします。
- [上記の種類のメッセージに対し、次の処理を行う] で、[メッセージを変更] を選択します。
- [エンベロープ受信者] で、[エンベロープ受信者を変更する] チェックボックスをオンにします。
- [ユーザー名を変更する] をオンにし、新しいユーザー名を入力します。
- 下にスクロールして [オプションを表示] をクリックします。
- [影響を受けるアカウントの種類] で、以下のように指定します。
- [認識できない、キャッチオール] チェックボックスをオンにします。
- [ユーザー] チェックボックスと [グループ] チェックボックスをオフにします。
- (省略可)特定の送信者または受信者にのみルールを適用する場合は、[オプションを表示] をクリックし、[エンベロープ フィルタ] のオプションをオンにします(両方選択することも可能)。
- [設定を追加] ボックスの下部にある [保存] をクリックします。
複数のルーティング設定を使用すると、追加の受信者にメールを自動で転送できます。設定後、ユーザーごとに個別のポリシーを作成します。
-
-
管理コンソールのホームページから、[アプリ]
[Google Workspace]
[Gmail]
[ルーティング] にアクセスします。
- [ルーティング] タブで、[ルーティング] までスクロールします。
- [設定] または [別のルールを追加] をクリックします。[設定を追加] ボックスが開きます。
- [影響を受けるメール] で、[受信] と [内部 - 受信] のどちらか一方または両方をオンにします。
- [上記の種類のメッセージに対し、次の処理を行う] で、[メッセージを変更] を選択します。
- [その他の配信先] で [受信者を追加] チェックボックスをオンにします。
- [受信者] の表で、[追加] をクリックします。
- 設定ボックスの上部で [基本] が選択されていることを確認します。
- 受信者のメールアドレスを入力し、[保存] をクリックします。
- (省略可)特定の送信者または受信者にのみルールを適用する場合は、[オプションを表示] をクリックし、[エンベロープ フィルタ] のオプションをオンにします(両方選択することも可能)。
- [設定を追加] ボックスの下部にある [保存] をクリックします。
[ルーティング] タブの [Gmail 以外のメールボックス] 設定を使用すると、迷惑メール以外のメールをオンプレミス サーバーにルーティングし、迷惑メールをメッセージ センターまたは検疫レポートで保留することができます。この設定には、ルーティング ルール以外の機能もあります。
ユーザーは、メールが迷惑メールではないかどうか、オンプレミス サーバーにルーティングできるかどうかを検証できます。メッセージ センターにログインするか、迷惑メールのリストを含むレポートを確認したうえで、安全であり、Gmail 以外のメールボックスに送信できるメールを判別できます。この場合、ユーザーは Gmail にはアクセスできず、オンプレミスのメールサーバーからメールを受信します。
コンプライアンス ルーティング
一部のメールを特別な方法で送信したい場合があります。たとえば、特定の種類のコンテンツを含むメールを法務部門にルーティングしたい場合などです。
こうしたルーティングを行うには、新しいメインの配信先を設定するか、特定のテキスト文字列やパターンを含むメール用の追加の配信先を設定します。たとえば、「機密」などの単語に対してコンテンツ マッチを設定し、メインの宛先を暗号化対応のサーバーに変更します。
詳しくは、コンテンツ コンプライアンスと不適切なコンテンツについてのページをご確認ください。
新しいメインの配信先を定義したり、特定の種類の添付ファイルを含むメールの配信先を追加したりするには、[コンプライアンス] タブの [添付ファイルのコンプライアンス] 設定を使用します。たとえば、画像ファイルが添付されたメールはすべて人事部門にも配信されるように予備の配信先を設定できます。
詳しくは、添付ファイルに関するコンプライアンス ルールの設定方法をご覧ください。
指定のドメインまたはメールアドレスに一致するユーザーに対して、TLS の使用を必須にすることができます。
TLS コンプライアンスは、組織部門単位で設定することも、受信メールと送信メールに対して設定することもできます。指定のドメインが TLS に対応していない場合、受信メールは拒否され、送信メールは送信されません。
詳しくは、TLS コンプライアンスを設定する方法をご確認ください。
注: TLS を使用する送信ゲートウェイ サーバーを設定している場合、TLS 適用リストで指定されている送信メールは TLS に対応していないドメインに送信されます。
送信メールのルーティング
送信メールをルーティングするには、送信ゲートウェイ サーバーを設定します。通常、ゲートウェイ サーバーでは、配信前のメールに対してなんらかの処理が行われます。
詳しくは、送信メールのゲートウェイを設定するをご確認ください。
組織で Gmail 以外のサーバー(Microsoft や SMTP サービスなど)を使用している場合、SMTP リレーサービスを設定して Gmail サーバー経由で送信メールをルーティングできます。
[SMTP リレー サービス] 設定を使用すると、メールが外部の受信者に配信される前に、迷惑メールおよびウイルス感染につながるメールを除外したり、送信メールに管理コンソールのメール セキュリティ設定を適用したりすることができます。詳しくは、SMTP リレーの設定に関する記事をご覧ください。
ルーティング設定のトラブルシューティング
ドメイン全体で適用する、受信メールのルーティング ポリシーを設定できます。さらに、メールのコンテンツや添付ファイルに基づいて配信ルートを定義することもできます。ルーティング設定の優先順位については、組織に合わせた Gmail 設定の調整についてのページをご覧ください。
以前のルーティング設定との競合が発生している場合、このページで説明している設定が以前の設定に優先されます。詳しくは、メールのルーティングと配信をご覧ください。
Gmail または Google Workspace サーバーから外部の受信サーバーにメールをルーティングしようとしてその外部サーバーに接続できない場合、メールは Gmail によって保留されます。接続できない理由として、タイムアウト、拒否、400 番台のエラーなどがあります。
Gmail では、メールは最長で 7 日間保留され、数分ごとに送信が再試行されます。7 日間が経過すると、メールは差出人に返されます。
Gmail で送信が再試行されている間に新しいサーバーを追加しても、メールは新しいサーバーではなく元のサーバーにルーティングされます。
500 番台のエラーが発生した場合、メールは即座に拒否されます。
詳しくは、SMTP エラー メッセージについてと SMTP エラー リファレンスをご覧ください。
Google、Google Workspace、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名は、関連各社の商標または登録商標です。