管理者は、どのユーザーに自分のアカウントでの Google Developers サービスの使用を許可するかを指定できます。この設定は、管理コンソールで目的のユーザーに対してサービスを有効または無効にするだけで行えます。このサービスが有効になっているユーザーは、自分のアカウントを使用して developers.google.com や www.tensorflow.org などのサイト上で限定公開ドキュメント(早期アクセス プログラムの参加メンバー専用のページなど)にアクセスできます。Google のデベロッパー サイトでアクセスしたページに基づいた、おすすめのコンテンツが表示されることもあります。Google Developers サービスが有効になっている場合、ユーザーは Google デベロッパー プロフィールを作成することもできます。このサービスが無効になっているユーザーは、Google のデベロッパー サイト上の一般公開ページにはアクセスできますが、限定公開ドキュメントにアクセスしたり、自分のアカウントで情報を使用、保存したりすることはできません。アカウントにログインせずにこのサービスを使用する場合と同様です。
Google Developers を利用できる組織内のユーザーを指定する
開始する前に: 特定のユーザーに対してサービスを有効または無効にするには: 部門ごとにアクセスを管理するには、対象のユーザーのアカウントを組織部門に追加します。部門をまたがってユーザーのアクセスを管理するには、対象のユーザーのアカウントをアクセス グループに追加します。
-
管理者アカウントで Google 管理コンソール にログインします。
管理者アカウントを使用していない場合は、管理コンソールにアクセスできません。
-
-
[デベロッパー プロフィール] をクリックします。
ヒント: スクロールすると、すべてのサービスを確認できます。左側にある [フィルタ] をクリックすると、ステータスや人気度などでリストを絞り込むこともできます。
- [サービスのステータス] をクリックします。
-
組織内のすべてのユーザーに対してサービスを有効または無効にするには、[オン(すべてのユーザー)] または [オフ(すべてのユーザー)] をクリックし、[保存] をクリックします。
-
(省略可)特定の組織部門に対してサービスを有効または無効にするには:
- 左側で組織部門を選択します。
- サービスのステータスを変更するには、[オン] または [オフ] を選択します。
- 次のいずれかを選択します。
- [サービス] のステータスが [継承] になっており、親組織の設定が変更された場合でも現在の設定を維持したい場合は、[オーバーライド] をクリックします。
- [サービスのステータス] が [上書きされました] になっている場合は、[継承] をクリックして親と同じ設定に戻すか、[保存] をクリックして新しい設定を維持します(親組織の設定が変更された場合でも、現在の設定を維持します)。
注: 詳しくは、組織構造についてのページをご覧ください。
- 組織部門全体または組織部門内の一部のユーザーに対してサービスを有効にするには、アクセス グループを使用します。詳しくは、グループに対するサービスの有効化についてのページをご覧ください。