クリエイター ツールの編集機能と動画加工ツールの変更点
クリエイターの皆様へ
YouTube では現在、クリエイター ツールで利用可能な各種編集ツールへの変更を行っています。8 月 22 日をもって、従来のクリエイター ツールでご利用いただけるのは、ぼかし機能とカット機能のみとなります。
YouTube が目指すのは、チャンネルを管理し成長させるために最適なツールをクリエイターの皆様に提供することです。ときとして、利用頻度の低い古いツールの提供を継続するか、さらに優れたツールを開発するかの選択に迫られますが、他でも見つかるような一般的ソリューションの提供ではなく、YouTube のワークフローに特化した、新しい編集ツールへの投資を優先しています。また、公開済みの動画で、現在利用可能な動画加工ツールの機能が活用されているのは 1% 未満であることもわかっています。
YouTube Studio ベータ版でまもなくリリースされる新しいエディタには、カット機能と終了画面の追加、編集機能が用意されています。カードやぼかしなどの従来の機能も、近日中に YouTube Studio エディタに追加される予定です。さらなる追加機能や新機能については、将来的に追加することを検討しています。
引き続き利用可能な動画加工ツールの機能は、次のとおりです。
- カット機能(YouTube Studio でも利用可能)
- 顔のぼかし処理
- カスタムぼかし
注: 動画加工ツールの以下の機能は、YouTube Studio への追加を予定していません。ただし、8 月 22 日以前にこれらの機能を利用して作成、公開された動画への影響はありません。
8 月 22 日以降、次の機能はご利用いただけなくなります。
- 自動修正
- 手ぶれ補正
- 明るさ調整
- コントラスト
- 彩度
- 色温度
- スローモーション
- タイムラプス
- フィルタ
- 回転
YouTube では皆様からのフィードバックに耳を傾け、ご要望の多いもの、影響度の高いものから優先的に取り組んでまいります。YouTube Studio の [フィードバックを送信] ボタンからご希望の機能をお知らせください。
新しい編集ソフトウェアをお探しであれば、サードパーティが提供しているさまざまな編集ツール(無料のものを含む)をご利用いただけます。編集ソフトウェアに関するご質問やご提案がありましたら、このフォーラムをご覧いただくか、ご利用のソフトウェアについてお知らせください。
Polina,
YouTube Community Manager




バッジ
一部のコミュニティ メンバーには、ID またはコミュニティへの参加度を表すバッジが付与されています。
レベル
メンバーのレベルは、そのユーザーのフォーラムへの参加状況を示します。レベルが高いほど、参加が多いことを意味します。どのユーザーもレベル 1 からスタートし、最高はレベル 10 です。次のような行為がフォーラムでのレベルアップにつながります。
- 回答を投稿する。
- 回答がベストアンサーに選ばれる。
- 自分の投稿が役に立ったと評価される。
- 投稿を評価する(役に立ったかどうか)。
- トピックまたは投稿を適切に不正行為とマークする。
投稿が不正行為と報告されて削除されると、レベルアップは遅くなります。
フォーラムでプロフィールを表示しますか?
このメンバーのプロフィールを表示するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。
フォーラムで不正行為を報告
これは Google プロダクト フォーラムのコメントです。不正行為を報告するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。
フォーラムで返信
これは Google プロダクト フォーラムのコメントです。返信するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。