YouTube アナリティクスの [視聴者] タブでは、自分の動画の視聴者の概要やユーザー属性に関する分析情報を確認できます。リピーター、ユニーク視聴者数、チャンネル登録者数などの主な指標の概要を簡単に確認できます。
視聴者レポートを表示する
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューで、[アナリティクス]
を選択します。
- 上部のメニューで [視聴者] を選択します。
オーディエンス レポート
視聴者が YouTube にアクセスしている時間帯
このレポートには、視聴者が過去 28 日間に YouTube でオンライン アクティビティを行った時間が表示されます。コミュニティの構築に役立つほか、プレミア公開の日時や次のライブ配信を計画する際の判断材料としても活用できます。
デバイスのタイプ
このレポートでは、各デバイスでの総再生時間の割合を確認できます(割合の大きい順に表示されます)。対象となるデバイスには、モバイル、パソコン、テレビ、タブレットが含まれます。また、これらの分析情報をコンテンツ タイプ別に確認することも可能です。
登録チャンネルのベル通知
このレポートでは、自分のチャンネルからベル通知を受け取るように設定しているチャンネル登録者の割合を確認できます。詳しくは、チャンネル登録者の通知についての記事をご覧ください。
チャンネル登録者の総再生時間
このレポートでは、チャンネル登録者とチャンネル登録していない視聴者による総再生時間の割合を確認できます。
年齢と性別
このレポートには、総再生時間を押し上げている年齢層と、視聴者の性別分布が表示されます。
このチャンネルの視聴者が見ている他のチャンネル
このレポートには、過去 28 日間に視聴者が定期的に再生した自分以外のチャンネルが表示されます。視聴者が関心のあるチャンネルを確認したり、コラボレーションの機会を探したりするのに活用できます。
このチャンネルの視聴者が見ているもの
このレポートには、過去 7 日間に視聴者が再生した自分のチャンネル以外の動画、ショート動画、ライブ配信、ポッドキャストが表示されます。新しい動画やタイトルで取り上げるトピックを探すのに利用できます。この情報を使用して、サムネイルのアイデアやコラボレーションの機会を探すこともできます。公式アーティスト チャンネルをお持ちの場合、公式アーティスト チャンネル以外の動画であっても、自分がメイン アーティストである動画は表示されません。
視聴者が YouTube で視聴しているフォーマット
このレポートには、過去 28 日間に視聴者が視聴した他のタイプのフォーマットが表示されます。フォーマットは、動画、ショート動画、ライブ配信のいずれかです。この情報を使用して、視聴者が最も多く視聴しているフォーマットを確認し、そのフォーマットにコンテンツを合わせることができます。
上位の地域
このレポートには、自分のチャンネルの総再生時間が最も長い地域が表示されます。
字幕の利用が上位の言語
このレポートには、チャンネルの視聴者が利用している字幕言語の分布が表示されます。
重要な指標
リピーター | 以前にチャンネルを視聴した人のうち、選択した期間内に再び視聴した視聴者の数。 |
新しい視聴者 | 選択した期間内にチャンネルを初めて視聴した視聴者の数。ブラウザのシークレット モードを使用している視聴者、再生履歴を削除した視聴者、チャンネルを 1 年以上視聴していない視聴者は、新しい視聴者としてカウントされます。 |
ユニーク視聴者数 |
選択した期間内にコンテンツを視聴した推定視聴者数。 ショート動画の場合、エンゲージ ビューとそれに対応する総再生時間に基づいて計算されます。 |
チャンネル登録者数 | チャンネルに登録している視聴者の数。 |
総再生時間(時間) | 視聴者が動画を視聴した時間の長さ。 |
視聴回数 | チャンネルや動画の正式な視聴回数。 |