ライブ配信の遅延とは、カメラが映像を捉えた時点から視聴者に表示されるまでの遅れを指します。ライブ配信を設定するときは、遅延の程度によって視聴者がどの程度の影響を受けるかを考慮するようにしてください。
視聴者とチャットを行ってコメントや質問に返答する場合は、遅延が低いほうが適しています。遅延を低くすると、視聴者側の再生バッファリングが増加する可能性があるのでご注意ください。
視聴者とのやり取りを行わない場合は、遅延が大きくても問題ありません。
遅延と品質が相反する理由
遅延を低くすると、動画プレーヤーの先読みバッファが小さくなります。先読みバッファ量は、ライブ配信で遅延が発生する主な要因であるため重要な意味を持ちます。遅延が低いと、視聴者がエンコーダとプレーヤーの間に問題を感じる可能性が高くなります。
また、ネットワークの混み具合なども、ライブ配信で遅延が発生する原因となる場合があります。ただし、平均的なストリーミング ビットレートに対応する好条件のネットワーク環境でも、遅延は発生することがあります。
通常、視聴者側のプレーヤーは、ライブ配信データを追加で保持することにより、インターネット速度の変化に対応できます。この機能は、統計情報では [Buffer Health] と呼ばれています。
ライブ配信の遅延を変更する方法
ライブ管理画面で:
- YouTube Studio にアクセスします。右上の [作成]
[ライブ配信を開始] をクリックします。
- 上部にある [エンコーダ配信] または [管理] をクリックします。ライブ配信を作成するか、スケジュール設定された配信を開きます。
- ライブ配信ダッシュボードで、[ライブ配信の設定] をクリックします。
- [ライブ配信の遅延] で遅延を選択します。
ウェブカメラとモバイル配信は、常にインタラクティビティ優先で設定されています。そのため、ライブ配信の遅延は設定できません。
ライブ配信で使用できる 3 種類のオプション:
通常の遅延
適した状況: 視聴者側の再生バッファ量を抑える。
視聴者とのやり取りを行わない場合は、このオプションを選択してください。視聴者側のバッファ量が最小限に抑えられるため、高い品質が得られます。
このオプションでは、すべての解像度とライブ機能がサポートされます。
低遅延
適した状況: ほぼリアルタイムのやりとり。
遅延を低くしながら、視聴者側のバッファ量も最小限に抑えたい場合は、このオプションを選択してください。他の 2 つのオプションの間をとったバランスのよい設定です。
この設定では、4K の解像度はサポートされていません。
超低遅延
適した状況: リアルタイムで活発にやりとりを行うライブ配信。
視聴者のエンゲージメントを最大限に引き出す場合は、このオプションを選択してください。視聴者側のバッファ量が増加する可能性が高くなります。
この設定では、1440p と 4K の解像度はサポートされていません。
注: この設定では、ネットワーク上でライブの取り込みの問題が発生したときに、視聴者が受ける影響が大きくなります。ネットワークでストリームを維持できるように、取り込みビットレートを下げることを検討してください。