Google 検索の AI による概要で、情報をすばやく簡単に見つける

検索結果に表示される AI による概要により、目的の情報をすばやく簡単に見つけることができます。AI による概要では、主な情報と関連リンクが記載された AI 生成のスナップショットが表示されるため、効率的に検索できます。Google 検索における生成 AI の開発にデータが役立つ仕組み

検索結果に AI による概要を表示する

Google 検索では、AI による概要の対象ユーザー、対応言語、対応地域を段階的に拡大しています。Google 検索の検索結果に AI による概要が表示されるのは、生成 AI が特に有用であるとシステムが判断した場合です。たとえば、さまざまな情報源からの情報を迅速に提供できる場合などです。

重要: AI による概要は、試験運用中の生成 AI を使用しています。生成 AI とその限界

Search Labs の「AI による概要など」

Google 検索で生成 AI の機能をさらに試すには、開発初期段階の新しい機能をテストできる Search Labs で「AI による概要など」の試験運用版を有効にします。「AI による概要など」の試験運用版が利用できる地域について詳しくは、こちらをご覧ください。「AI による概要など」は、Search Labs の SGE(生成 AI による検索体験)と呼ばれる試験運用版に代わるものです。

この試験運用版を有効にすると、より多くの Google 検索結果で AI による概要を表示したり、Google 検索で生成 AI の追加機能を利用できたりします。Search Labs で「AI による概要など」の試験運用版を有効にすると、AI による概要の横に Search Labs のアイコン が表示されます。

: Search Labs で「AI による概要など」の試験運用版を無効にしても、AI による概要がすべて無効になるわけではありません。

AI による概要の提供状況

現在、AI による概要は以下のユーザーに提供されています。

  • 以下の国と地域にお住まいのすべてのユーザー:
 
  • 以下の国と地域にお住まいの 18 歳以上のすべてのユーザー:
    • オーストリア
    • ベルギー
    • ドイツ
    • アイルランド
    • イタリア
    • ポーランド
    • ポルトガル
    • スペイン
    • スイス
    • イギリス

今後、AI による概要は、より多くのユーザー、言語、地域に向けて提供される予定です。

Google 検索の「AI で整理」

「AI で整理」は、生成 AI を利用して検索結果をトピックごとにグループ化し、AI による概要を ページ上部に 1 つだけではなく、ページ全体に表示します。検索結果は、新しいアイデアやヒントを簡単に見つけたり、さまざまなトピックを探したりできるように整理されます。この機能が有効になっている場合、検索結果ページに [AI で整理] という見出しが表示されます。

「AI で整理」は、現在、米国内において英語でのみご利用いただけます。

Google 検索でウェブリンクのみを表示する

AI による概要は、ナレッジパネルと同様に、Google 検索の主要な機能です。機能を無効にすることはできませんが、検索を行った後に [ウェブフィルタ] を選択できます。このフィルタを適用すると、AI による概要などの機能がないテキストベースのリンクのみが表示されます。

AI による概要の仕組み

AI による概要は生成 AI を使用しています。生成 AI は、トレーニング用のデータからパターンと構造を学習し、それらを使用して新しいものを作り出すタイプの AI です。生成 AI は非常に魅力的なテクノロジーであり、急速に進化と改良が進んでいますが、不正確な情報や不適切な情報を提供することがあります。つまり、AI による概要が常に正しいとは限りません。

AI による概要の回答は批判的に検討してください。複数の情報源からの検索結果を調べて、重要な情報のファクト チェックを行うようにしてください。Google で見つけた情報を評価する方法

Google 検索における生成 AI の開発にデータが役立つ仕組み

Google 検索における生成 AI 機能と、関連する機械学習テクノロジーを開発、改善するために、Google は、ユーザーの Google 検索と AI 機能の利用情報を活用しています。これには、ユーザーが検索した内容や、Google に提供したフィードバックも含まれます。Google は、ユーザーからのフィードバックと人間によるレビューをもとに、検索結果やプロダクトの質を責任を持って評価、改善しています。

トレーニングを受けたレビュアーが Google 検索の機械学習モデルの品質向上に取り組む際、Google では、ユーザーのプライバシーを保護するために、以下のようなさまざまな対策を講じています。

  • レビュアーが確認して注釈を付けるデータは、ユーザーのアカウント情報から切り離されます。
  • 自動化ツールにより、さまざまな個人情報や機密性の高い情報を認識して削除します。

フィードバックを送信

お寄せいただいたフィードバックは AI による概要機能の改良に活用させていただきます。検索クエリに対する概要の有用性に関してフィードバックを送信する方法は次のとおりです。
  1. 各概要の下部に、高評価アイコン Good overview と低評価アイコン Bad overview が表示されます。
    • 概要が役に立ったと思われる場合は、Good overview をクリックします。詳細な内容を記載していただく場合は、[その他のフィードバックを共有] をクリックします。
    • 概要が役に立たない、不正確である、バイアスが内在する、またはその他の問題があると思われる場合は、Bad overview をクリックします。詳細な内容を記載していただく場合は、[問題を報告] をクリックして、問題の内容に最も当てはまるカテゴリを選択します。
  2. フィードバックの内容を Google が正確に把握できるよう、テキスト フィールドにできるだけ詳細な情報を追加してくたさい(推奨)。
  3. フィードバックを送信するには、[送信] をクリックします。送信されるフィードバックには、最近の検索クエリとその検索結果が含まれます。

ヒント: 各概要の右上にある「その他メニュー」アイコン More を選択して、フィードバックを送信することもできます。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

13798001119654029428
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
100334
false
false
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false