検索広告 360 クロスチャネル リマーケティング リストに対して、以下の編集を行うことができます。
- リマーケティング リストの名前を変更する
リマーケティング リストの名前を変更しても、適用されるのは検索広告 360 内だけに限られます。エンジン内でも連携用リストの名前を変更して、名前の同期状態を維持することをおすすめします。
- ソースラベルを追加、削除する
- メンバーシップのオープン、クローズを設定する(Google 広告 RLSA のみ)
- Cookie を保持する期間(有効期間)を変更する(ディスプレイ エンジンおよび検索エンジンのみ)
リマーケティング リストのソースやターゲット チャネルを編集することはできません。たとえば、検索広告からリストが生成された場合、リストのソースをソーシャル広告に変更することはできません。
- 左パネルで、[リマーケティング] をクリックします。
- 編集するリマーケティング リストの横にあるチェックボックスをオンにします。
- [編集 ▼] メニューをクリックして、[詳細の編集] をクリックします。
- 設定を変更します。
- [保存] をクリックします。
クロスチャネル リマーケティング リストの設定
- 名前: リマーケティング リストの名前。名前の先頭に「SA360」を付けることをおすすめします。また、リマーケティング リストの名前を変更するには、[リマーケティング リストの名前] 列にある鉛筆アイコンをクリックします。
- 顧客リストの作成元: リマーケティング リストを作成する際に使用するオーディエンス ソース(検索またはソーシャル)。オーディエンス ソースは編集できません。
- 次の範囲内のユーザーにリマーケティング: リマーケティング リストを使用して広告を表示するターゲット チャネルのタイプ(検索またはソーシャル)。ターゲット チャネルは編集できません。
- ソースラベル: リマーケティング リストを作成する際に使用した広告に適用されているすべてのラベルをリスト表示します。
- [ラベル] の下にあるリストで、チェックボックスをオンにすると、そのラベル付き広告を使用して、オーディエンス メンバーがリストに追加されるようになります。
- ラベルを削除するには、右側にある [選択済み] リストで、削除アイコンをクリックします。ラベルを削除した広告は、オーディエンス メンバーをリストに追加する際に使用されなくなります。
- Google ディスプレイ ネットワーク アカウント(ディスプレイ ネットワーク向けにリマーケティングする場合のみ): このチェックボックスをオンにすると、リマーケティング リストをディスプレイ&ビデオ 360 広告主と共有できます。このチェックボックスは、ディスプレイ&ビデオ 360 広告主内のリストに値が設定されている場合に限り使用できます。
- チェックボックスをオフにすると、リマーケティング リストはディスプレイ&ビデオ 360 広告主と共有されなくなります。
- ディスプレイ&ビデオ 360 広告主: 検索広告 360 広告主と Floodlight 設定を共有し、ディスプレイ&ビデオ 360 広告主とリンクしているキャンペーン マネージャー 360 広告主がリスト表示されます。
2021 年 5 月より、検索広告 360 では、検索からのディスプレイとソーシャルからのディスプレイのリマーケティング リストの作成に関するサポートを終了し、オーディエンス リストへのユーザーの追加も停止しています。
既存のリストは引き続きディスプレイ&ビデオ 360 と共有できます。 - メンバーシップ ステータス: Google 広告の検索広告向けリマーケティング リストにのみ適用されます。オープンリストの場合、引き続きオーディエンス メンバーが追加されます。クローズリストの場合、新しいオーディエンス メンバーは追加されません。
- 有効期間: ディスプレイ広告向けリマーケティング リストと検索広告向け Google 広告リマーケティング リストに適用されます。ユーザーが有料検索広告をもう一度クリックしなかった場合に、ユーザーの Cookie をリスト内に保持する日数を指定します。
最大値は 540 日です。目的に応じて、現実的な範囲で最長の期間を設定することをおすすめします(通常 30~90 日の間)。
- Google 広告のアカウントを選択してください(検索広告向け Google 広告リマーケティング リストのみ): 検索広告 360 内で生成された検索広告向けリマーケティング リストは、デフォルトではその広告主内のすべての Google 広告アカウントで使用できます。