Google+ で投稿を共有する
投稿を共有する場合は、共有先としてコレクション、コミュニティ、ユーザーを選択できます。共有した投稿は、あなたをフォローしているユーザー、共有先のコレクション、共有先のコミュニティのストリームに表示されるほか、あなたのプロフィールにも表示されます。また、Google+ で一般公開で共有するコンテンツは誰もが検索可能で、これは、あなたの Google プロフィールが検索可能でない場合も含みます。特定のサークルやユーザーと共有しているコンテンツは、共有相手のみが検索可能です。共有しているコンテンツを検索不可にすることはできません。
他のユーザーは、あなたの投稿にコメントするか、投稿を再共有または +1 することで、あなたとつながることができます。
投稿を共有する
- パソコンで Google+ を開きます。
- 右下の作成アイコン
をクリックします。
- 投稿を作成します。
- 写真を共有するには、写真アイコン
をクリックします。
- リンクを共有するには、リンクの挿入アイコン
をクリックします。
- アンケートを作成するには、アンケートのアイコン
をクリックします。
- Google ドライブのファイルを共有するには、ドキュメントの追加アイコン
をクリックします。
- 写真を共有するには、写真アイコン
- 投稿の共有相手を選択するには、自分の名前の横にある青色のテキストをクリックします。共有相手には、ユーザーやコミュニティを選択できます。
- [投稿] をクリックします。
「一般公開」で投稿を共有する
- 一般公開の投稿は、あなたのプロフィールから誰でも閲覧できます。
- 一般公開の投稿や写真は、Google の検索結果やその他の Google サービスに表示されることがあります。たとえば、[位置情報を表示] をオンにしたアルバムに含まれている、位置情報付きの写真を「一般公開」で共有した場合、その写真は他の Google サービスに表示される可能性があります。アルバム アーカイブ内の写真を管理する方法もご覧ください。
職場や学校のアカウントで投稿を共有する
職場や学校のアカウントの責任者(ドメイン管理者)が組織で Google+ を有効にしている場合、組織内のユーザーとコンテンツを共有することができます。詳細は、G Suite ユーザーの共有制限についてのページをご覧ください。
注: インターネットに接続していない場合、共有コンテンツは再度接続するまで投稿されず、インターネットに接続した時点で自動的に共有されます。
投稿を再共有する
他のユーザーが投稿したコンテンツを再共有するには:
- パソコンで Google+ を開きます。
- 再共有する投稿で、共有アイコン
をクリックします。このアイコンが表示されない場合、その投稿は再共有できません。
- 投稿の共有相手を選択します。
- [投稿] をクリックします。
注: 非公開の共有投稿を一般公開で再共有することはできません。
共有した投稿を編集する
- パソコンで Google+ を開きます。
- 編集する投稿を開きます。
- その他アイコン
[投稿を編集] をクリックします。
- 変更を加えて [完了] をクリックします。
写真の位置情報を共有する
写真を共有する際に位置情報を含めることを Google+ に許可すると、写真を開くかダウンロードしたユーザーが写真の撮影地を確認できるようになります。この機能を有効にする方法は次のとおりです。
- パソコンで Google+ を開きます。
- 左側の [設定] をクリックします。
- [新たに共有する Google+ アルバムの位置情報をデフォルトで表示する] のスイッチをオンにします。
投稿でのコメントや再共有を禁止する
自分の投稿でのコメントや再共有を禁止するには:
- パソコンで Google+ を開きます。
- 投稿を開きます(投稿の作成時にこの設定を変更することもできます)。
- その他アイコン
をクリックします。
- [コメントを無効にする] または [再共有を無効にする] をクリックします。
注: [設定] メニューで、一般公開の投稿にコメントできるユーザーを変更することもできます。
コメントを削除する
自分の投稿に他のユーザーが追加したコメントを削除することができます。
- パソコンで Google+ を開きます。
- 投稿を開きます。
- コメントで、その他アイコン
[コメントを削除] をクリックします。