個人情報を盗み出す目的で利用されたメッセージと類似するメッセージを受信した場合、不審なメッセージに関する通知が表示されます。アラートはスマートフォン上のあらゆる場所で動作し、他の一般的なメッセージ アプリにも対応しています。
仕組み
スマートフォンで受信したメッセージのコンテンツの処理および保護は、デバイス上で完結します。メッセージがサーバーに送信されることはなく、いかなるアプリやウェブサイト、企業(Google を含む)とも共有されません。
不審なメッセージについて報告する
不審なメッセージが検出されると、警告メッセージが表示されます。メッセージに実際に疑わしいコンテンツが含まれていた場合は、他のユーザーを保護するために、[報告] をタップして Google に報告することができます。メッセージを Google に報告すると、そのメッセージのテキストが共有され、Google に保存されます。そのメッセージの送信者が連絡先に登録されていない場合は、送信者の ID も共有されます。なお、送信していただいた報告が、あなたご自身やあなたの ID(名前や電話番号など)と関連付けられることはありません。
不審なメッセージに関する通知をオフにする
不審なメッセージに関する通知は、[設定] でいつでもオフにできます。
- デバイスの設定アプリを開きます。
- [セキュリティ] [詳細設定] をタップします。
- [不審なメッセージに関する通知] をタップします。必要であれば、個人用または仕事用プロファイルを選択します。
- [通知の表示] をオフにします。