情報保護モードのメールを送信する、開く

メールや添付ファイルを Gmail の情報保護モードで送信すると、機密情報を不正なアクセスから保護できます。情報保護モードを使用すると、メールの有効期限を設定したり、いつでもアクセス権を取り消したりできます。情報保護モードのメールの受信者は、メールの転送、コピー、印刷、ダウンロードはできません。

重要: 情報保護モードには、受信者が誤ってメールを共有してしまうことを防止する効果がありますが、受信者がメールや添付ファイルのスクリーンショットを取得したり写真を撮ったりすることを防ぐことはできません。受信者がパソコンで悪意のあるプログラムを使用すれば、メールや添付ファイルをコピーまたはダウンロードできる場合があります。

パソコン AndroidiPhone と iPad

メールと添付ファイルを情報保護モードで送信する

  1. パソコンで Gmail にアクセスします。
  2. [作成] をクリックします。
  3. ウィンドウの右下にある [情報保護モードを切り替え] アイコン をクリックします。
    • 情報保護モードがすでに有効になっている場合は、メールの下部にある [編集] をクリックします。
  4. 有効期限とパスコードを設定します。これらの設定は、メールのテキストと添付ファイルの両方に適用されます。 
    • [SMS パスコードを使用しない] を選択した場合、Gmail アプリを使用している受信者は、直接メールを開くことができます。Gmail を使用していない受信者には、メールでパスコードが送信されます。
    • [SMS パスコード] を選択した場合、受信者にはテキスト メッセージでパスコードが送信されます。自分の電話番号ではなく、受信者の電話番号が入力されていることを確認してください。
  5. [保存] をクリックします。

有効期限が切れる前にアクセス権を取り消す

有効期限が切れる前に、受信者がメールを開けないようにすることができます。

  1. パソコンで Gmail を開きます。
  2. 左側の [送信済み] をクリックします。
  3. 情報保護モードで送信したメールを開きます。
  4. [アクセス権を取り消す] をクリックします。

情報保護モードで送信されたメールを開く

情報保護モードを使用して送信されたメールを受け取った場合

  • メールや添付ファイルは、有効期限が過ぎたり、送信者がアクセス権を取り消したりすると開けなくなります。
  • メールのテキストや添付ファイルのコピー、貼り付け、ダウンロード、印刷、転送はできません。
  • メールを開くためにパスコードの入力を求められる場合があります。

エラーが発生する場合

関連リソース

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

12824621021450006492
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
17
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false
false
false