職場または学校のアカウントにログインしている場合は、表示されるオプションが異なる場合があります。詳しくは、管理者の方にお問い合わせください。
Google グループに参加すると、トピックに基づくディスカッションに参加したり、チーム、組織、クラスなどのグループとコミュニケーションをとったりすることができます。グループには、すぐにメンバー登録できるグループと、メンバー登録をリクエストする必要があるグループがあります。
注: お子様の Google アカウントを使用して Google グループに参加することはできません。
グループに参加する
- Google グループにログインします。Google アカウントをお持ちでない場合は、Google アカウントがない場合の参加方法をご覧ください。
- 上部のボックスに、「料理」、「サッカー」などの件名を入力します。
- 省略可: グループが一般公開されている場合は、グループ名をクリックすると、そのグループのメンバーからのメッセージを読むことができます。
- グループに参加するには、[グループに参加] または [グループへの参加をリクエスト] をクリックします。どちらのボタンも表示されない場合は、グループのオーナーに直接連絡してグループへの参加をリクエストできる場合があります。グループのオーナーの連絡先情報が利用可能かどうかを確認するには、左側の [概要] をクリックします。グループのオプションで連絡先情報を表示するように設定されている場合は、[オーナー] セクションに連絡先情報が表示されます。
グループに参加すると、確認メールが届きます。なお、グループへの参加をリクエストするか、グループのオーナーに直接連絡した場合は、そのグループのオーナーが承認するまでグループに参加することはできません。
Gmail アドレスを使わずに Google グループのグループに参加する
Google アカウントをお持ちでない場合も、次のことを行えます。
- 一般公開グループの投稿を読む
- 一般公開グループで投稿を検索する
次のことを行うには、Google アカウントが必要です。
- グループを作成して管理する
- グループに参加する
- グループに投稿する
- 投稿を削除する
- 制限付きグループの投稿を読む
Google グループのこうした機能を使用するには、メールアドレスを変更せずに Google アカウントを作成してください。
Gmail 以外のメールアドレスを既存の Google アカウントにリンクすることもできます。リンクされたメールアドレスは、オーナーまたはマネージャーにできます。詳しくは、別のメールアドレスで Google アカウントにログインするをご覧ください。