Google Nest Hub Max やアシスタント搭載スマートディスプレイで、友だち、家族、同僚とのビデオ会議を開始したり、ビデオ会議に参加したりできます。この機能は、米国、英国、カナダ、オーストラリア内で英語でご利用いただけます。カメラのないディスプレイでは、動画の受信はできますが、送信はできません。
ビデオ会議プロバイダ
ビデオ会議は、以下のプロバイダを介してご利用になれます。
注: 現在のところ、Google Nest Hub、Google Nest Hub(第 2 世代)、Lenovo Smart Display 7、スマート時計のディスプレイではビデオ会議を利用できません。Zoom ミーティングは Google Nest Hub Max でのみ利用できます。
準備
- 会議を作成したり、会議に参加したりするには、Google アカウントが必要です。
- Google Home アプリと Google アシスタント アプリの最新版をダウンロードしてください。
- 現在のところ、Google Workspace(旧 G Suite)アカウントはベータ版のみでサポートされています。Google Workspace 管理者は https://g.co/gSuiteAssistantBeta で登録できます。
会議を主催する
ディスプレイから直接会議を作成したり、Google カレンダーで事前に会議のスケジュールを設定したりできます。
スマートディスプレイでビデオ会議を開始するには、まず Google アカウントにビデオ会議プロバイダのアカウントをリンクする必要があります。注: Google Meet は、ご利用の Google アカウントとディスプレイに自動的にリンクされます。
ディスプレイで会議を開始する
新しい会議を作成するには
「OK Google, 会議を開始して」と話しかけるか、ディスプレイで [Meet] カードまたは [Zoom] カードをタップします。
新しい会議にユーザーを招待する
- 他のユーザーと会議情報を共有するには、次の 2 つの方法があります。
- 会議コードを共有する: ディスプレイで新しい会議コードが生成されます。このコードを書き留めて、他のユーザーと直接共有してください。
- Google アシスタント アプリを使って招待する: Google アシスタント アプリ
から届いた通知をタップします。
- 招待されたユーザーはそれぞれ、会議への参加をリクエストできます。
- 招待したユーザーから会議への参加リクエストが届いたら、ディスプレイでそのユーザーの参加を承諾またはブロックします。
- 参加を承諾するには、[承諾] をタップします。
- 参加をブロックするには、[拒否] または [削除] をタップします。
注: 会議コードと会議 ID は、一定期間使用されていないと期限切れになります。有効期限の切れたコードを使用しないように、会議コードまたは会議 ID の有効期限を会議プロバイダにご確認ください。詳しくは、Google Meet の会議コードについての記事をご覧ください。
Google カレンダーで会議のスケジュールを設定する
事前に会議のスケジュールを設定すると、そのビデオ会議の情報や会議に参加するためのリンクが記載されたメールがゲストに届きます。詳しくは、カレンダーで予定を作成する方法についての説明をご覧ください。
注: ゲストは会議のリンクを他のユーザーに転送できます。ただし、招待されていないユーザーが会議への参加を試みたり、招待されたゲストが別のメールアドレスを使用して会議に参加しようとしたりした場合、主催者が参加リクエストを承諾しない限り、そのユーザーは会議に参加できません。
会議に参加する
会議に参加するには、ディスプレイで会議コードを入力するか、カレンダーの予定を使用します。
会議コードを使用して参加する
- 「OK Google, 会議に参加」と話しかけるか、ディスプレイで Google Meet カードまたは Zoom カードをタップします。
- メッセージが表示されたら、会議コードを入力します。
- 会議コード、または主催者から提供された会議 ID とパスワードを入力します。
- [今すぐ参加] または [参加] をタップします。
会議コードは、会議へのリンクの末尾にある文字列(文字 / 数字)です。ダッシュを含めないでください。
予定されている会議に参加する
Google カレンダーに設定されている会議をディスプレイに表示できます。
- ディスプレイの画面を左にスワイプすると、カレンダーの予定が表示されます。
- 参加する予定をタップします。
- [Google Meet に参加する] または [Zoom に参加する] をタップします。
会議中の操作
会議中にマイクがオンになった状態で Google アシスタントの音声コマンドを使用する場合、「OK Google」と話しかけるとマイクがミュートされ、音声コマンドが完了するまでマイクがミュートになります。ビデオがオンの場合、マイクはミュートされますが、カメラフィードは引き続きストリーミングされます。
利用できる機能
会議のコントロールは、使用する会議プロバイダとデバイスによって異なります。ディスプレイ上のコントロールが下記の説明と一致しない場合は、同様の情報を検索するか、会議プロバイダにご確認ください。
音声をミュートする、ミュートを解除する
カメラをオンまたはオフにする
Google Meet でのみ利用できる機能
参加者を固定する、固定を解除する
Google Meet では、参加者のフィードを固定して、会議中にずっと自分の画面に表示しておくことができます。この場合、会議のレイアウトがギャラリー表示からサイドバー表示に切り替わります。固定を解除すると、ギャラリー表示に戻ります。
参加者を固定するには、その参加者の動画フィードをダブルタップします。固定を解除するには、その動画フィードをもう一度ダブルタップします。
参加者のフィード その他アイコン
[固定] または [固定を解除] をタップして、参加者を固定または固定を解除することもできます。
参加者を削除する
Google Meet で会議からユーザーを削除するには:
- その他アイコン
[この通話の詳細] をタップします。
- 削除する参加者の横にある削除アイコン
をタップします。
注: 参加者を会議から削除できるのは、会議の主催者のみです。
会議の参加者と会議の情報を確認する
Google Meet では、通話中の全ユーザーの一覧のほか、会議のリンクや参加用電話番号などの会議情報を確認できます。
[参加者] またはその他アイコンの
[この通話の詳細] をタップします。
通話中のメッセージを確認する
字幕をオンまたはオフにする
Google Meet での会議中に自動字幕起こしを使用できます。
その他アイコン
「字幕をオンまたはオフにする」アイコン
をタップします。
注: 現在、字幕は英語音声でのみご利用いただけます。
背景を変更する、背景にぼかしを入れる
Google Meet で背景を変更するには:
- 画面下部から上にスワイプします。
- 「背景を変更」アイコン
をタップします。
- ご希望の背景を選択します。
会議から退出する
会議から退出するには、「OK Google, 通話を切って」と話しかけるか、通話終了アイコン をタップします。Google Meet の会議から退出した後に、会議に戻るには、[再参加] をタップします。
ビデオ会議プロバイダをリンクする
会議プロバイダのアカウントをリンクすると、ディスプレイでそのアカウントを使用して会議を作成したり、会議に参加したりできます。
注: Google Meet は自動的にリンクされます。
- モバイル デバイスで Google Home アプリ
を開きます。
- 右上のアカウントをタップします。
- 表示されている Google アカウントが、お持ちのスピーカーやディスプレイにリンクされているアカウントであることを確認します。アカウントを切り替えるには、別のアカウントまたは [別のアカウントを追加] をタップします。
- ホーム画面に戻り、設定アイコン
をタップします。
- [サービス] までスクロールし、[コミュニケーション]
[ビデオ / 音声通話アプリ] をタップします。
- 利用可能な会議プロバイダを選択します。
- プロバイダのアプリ内の手順に沿って、アカウントをリンクします。