ユーザー補助機能の設定を使用して、Google Nest ディスプレイをカスタマイズできます。
ユーザー補助機能の設定を変更する
- モバイル デバイスまたはタブレットが Google Nest ディスプレイと同じ Wi-Fi に接続されている、または同じアカウントにリンクされていることを確認します。
- Google Home アプリ
を開きます。
- お使いのGoogle Nest ディスプレイ デバイス
設定アイコン
[ユーザー補助] をタップします。
- 色反転、画面の拡大、字幕のコントロールを選択するには、[ディスプレイ] の該当する設定項目をオン
またはオフ
にします。
- 開始音の再生、終了音の再生、音声による説明、スクリーン リーダーのコントロールを選択するには、[音声] の該当する設定項目をオン
またはオフ
にします。
- 色反転、画面の拡大、字幕のコントロールを選択するには、[ディスプレイ] の該当する設定項目をオン
Nest ディスプレイでスクリーン リーダーを使用する
スクリーン リーダーを有効にすると、ジェスチャーを使用して画面を操作したり、画面上のアイテムを音声で把握したりできます。
- 画面上のアイテムを調べる: 1 本の指を画面上で動かします。指を置いたアイテムがハイライト表示され、読み上げられます。
- 選択したアイテムを開く: 1 本の指でダブルタップします。
- 次のアイテムを選択して読み上げる: 1 本の指で左から右にスワイプします。
- 前のアイテムを選択して読み上げる: 1 本の指で右から左にスワイプします。
- [クイック設定] を開く: 1 本の指で画面の下から上にスワイプします。
- メディア コントロールを探す: 2 本の指で画面をタップします。
- ホーム画面に戻る: 画面の左半分から、1 本の指で左にスワイプするか、「OK Google, ホームに移動して」と言います。
- 背景画面に戻る: スクリーン セーバーを表示するには、画面の左端から 1 本の指で右にスワイプします。
- スクリーン リーダーの音声をミュートする: 1 本の指で画面をタップします。
- Google アシスタントの音声をミュートする: 1 本の指で画面をタップします。
ユーザー補助機能の設定による効果
音声オプション
- 開始音の再生: Google Nest ディスプレイが「OK Google」を認識すると開始音が鳴ります。
- 終了音の再生: Google Nest ディスプレイが音声コマンドを聞き終わると、終了音が鳴ります。
- スクリーン リーダー: 画面をタップすると、Google Nest ディスプレイが音声フィードバックを返します。
ビジュアル オプション
- 色反転: 画面の色を反転させます。
- 画面の拡大: 画面を 3 回続けてタップすると、表示されている内容が拡大されます。
- 字幕: 動画コンテンツの字幕を有効または無効にします。