Google Nest ディスプレイには、新しいビジュアル機能であるアンビエント EQ が備えられています。これは、ディスプレイの色温度や明るさをダイナミックに調節して、ユーザーに負担をかけないスマートなディスプレイを可能にする機能です。アンビエント EQ では、デバイス上部のセンサーを使用し、周囲の環境に合わせてディスプレイの明るさや色温度を調節するため、ディスプレイが実際の写真のように表示されます。
アンビエント EQ を有効 / 無効にする
アンビエント EQ は、Nest ディスプレイをセットアップすると自動的に有効になります。アンビエント EQ を使用すると、周囲の環境に合わせて画面の色を調節できます。常時使用する、フォトフレームのみで使用する、または使用しないを設定できます。明るさをオフセットするには、Home アプリの [ディスプレイ] 設定で調整できます。アンビエント EQ を無効にするには、ディスプレイの下部から上にスワイプして、太陽の形のアイコンをタップすることで、デバイスの [クイック設定] トレイを使用します。
ローライト モード
部屋が暗いときは、ローライト モードが有効になります。このモードは、アンビエント EQ のオン / オフにかかわらず有効になります。ローライト モードでは、ディスプレイに時間が表示されるか、画面が完全にオフになります。ローライト モードを有効にするタイミングや、ローライト モード中に画面に表示する内容を設定するには、Home アプリの [ディスプレイ] 設定に移動します。
最低限の明るさ
Nest ディスプレイの画面の最小限の明るさは、[ディスプレイ] 設定で調節できます。この設定の効果は、主にローライト モードの時計が表示されている場合に確認できます。この設定により、それぞれの好みに応じてローライト モードの時計を暗くしたり、明るくしたりできます。部屋が暗く、ローライト モードの時計が暗すぎて見えない場合は、最小限の明るさを [明るい] または [とても明るい] に変更します。
色の調整
Nest ディスプレイの画面の色は、周囲の環境に合わせて変化させることが常に推奨されます。ただし、所在地や時間帯によっては異なる設定が望ましい場合もあります。Nest ディスプレイがフォトフレームに設定されている場合は、色の調整オプションを試して、最適な設定をご確認ください。
動画の再生
動画の再生中は、アンビエント EQ が暗く設定されている場合でも、最小限の明るさが 25% になります。アンビエント EQ を使用せずに動画を再生するには、[クイック設定] トレイで簡単にオフにすることができます。