Android スマートフォンまたはタブレットの音声を、Google Nest または Google Home のスピーカーやディスプレイにキャストできます。
注:
- この機能は、Android 9.0 以降を搭載したデバイスでのみご利用いただけます。
- Android デバイスの「省電力モード」または「バッテリー セーバー」を必ず無効にしてください。デバイスの処理能力が制限される場合があるため、音声のキャスト機能のパフォーマンスが低下するおそれがあります。
重要: この機能をスピーカーやディスプレイで適切に使えるようにするには、Google Play 開発者サービス アプリで「マイク」の権限を有効にする必要があります。この権限を有効にしていない場合、音声のキャストのセッションは、接続しようとしてもすぐに切断されます。
マイクの権限を有効にするには:
- Android デバイスで、設定アイコン
をタップします。
- 下にスクロールして、[アプリ]
[すべてのアプリ]
[Google Play 開発者サービス]
[権限] をタップします。
- [マイク] をタップし、[アプリの使用中のみ許可] をオンにします。
Android デバイスから音声をキャストする
- モバイル デバイスやタブレットが、スピーカーやディスプレイと同じ Wi-Fi ネットワークに接続されていること、または同じアカウントにリンクされていることを確認します。
- Google Home アプリ
を開きます。
- お気に入りアイコン
またはデバイス アイコン
をタップします。。
- デバイスのタイルを長押しします。
- 「音声をキャスト」アイコン
[音声をキャスト] をタップします。
- [画面をキャスト]
[画面をキャスト] をタップします。
- 「音声をキャスト」アイコン
- Android デバイスで目的のコンテンツを開始すると、スピーカーまたはディスプレイで再生されます。
再生中の音声を Android デバイスから操作する
キャストしている音声を操作するには、Android デバイスにインストールされているコンテンツ プロバイダのアプリのメディア コントロールを使用します。プロバイダやメディアの種類によりますが、一時停止、再開、音量の調整などの操作を行うことができます。
Android デバイスから音声をキャストしているときは、デバイスの音量ボタンでスピーカーやディスプレイの音量を調整できます。
スピーカーやディスプレイへの音声コマンドで、音量を調節したりキャストを停止したりすることもできます。
操作: | 「OK Google」と言ってから: |
スピーカーやディスプレイでの Android の音声再生を停止する | 「止めて」 |
音量を調整する | 「音を大きくして」 「音量を 40% にして」 |
Android デバイスからの音声のキャストを停止する
通知ドロワーから:
- Android デバイスの通知プルダウン ドロワーを下にスワイプします。
- 通知バーで [切断] をタップします。
Google Home アプリから:
- モバイル デバイスやタブレットが、スピーカーやディスプレイと同じ Wi-Fi ネットワークに接続されていること、または同じアカウントにリンクされていることを確認します。
- Google Home アプリ
を開きます。
- お気に入りアイコン
またはデバイス アイコン
をタップします。。
- デバイスのタイルを長押しします。
- [キャストを停止]
または [ミラーリングを停止]
を選択します。