Google Home アプリの在宅と外出のルーティンや Google Home for web を使用すると、位置情報に基づいてホームデバイスの自動化と日々の作業管理を行えます。たとえば、外出後にライトが自動的に消えるように外出のルーティンを設定できます。Google Nest のデバイスとサービスをお使いの場合、この機能は Google アカウントでのみご利用いただけます。既存の Nest アカウントをお持ちで、この機能を使用したい場合は、Google アカウントに移行することをおすすめします。
在宅と外出のルーティンで家にあるデバイスを操作する
Google Home アプリのルーティンまたは Google Home for web の自動化スクリプトを作成することで、誰かが帰宅したときや全員が外出しているときに、在宅確認機能を利用してホームデバイスを自動的に調整できます。
在宅状況は、スマートフォンの位置情報(許可している場合)とスマート デバイスのセンサーを使用して判断されるため、手動でデバイスの電源をオンまたはオフにしたり、時間を指定したりする必要はありません。スマートフォンなど、在宅状況を判断するデバイスはご自身で決定できます。
Google Home アプリでスマート デバイスをセットアップする方法をご覧ください。
在宅と外出のルーティンが開始される仕組み
在宅確認による自動開始
在宅と外出のルーティンが開始されるタイミングは、在宅確認を利用して決定されます。自宅に誰かいるかどうかの判断に使用するデバイスはご自身で選択できます。
- デバイス センサー: 以下のデバイスには、家に人がいるかどうかを判断するセンサーがあります。
- Google Nest Guard
- Google Nest Secure Tag
- Google Nest サーモスタット
- Google Nest Protect(電源直結型)
- Google Nest × Yale ロック
- Google Home
- Google Home Mini
- Google Nest Mini
- Google Home Max
- Google Nest Hub
- Google Nest Hub Max
- Google Nest Hub(第 2 世代)
- Google Nest Audio
- Google Nest Wifi 拡張ポイント
詳しくは、Google Nest 製品が在宅確認に役立つ仕組みをご覧ください。
- スマートフォンの位置情報: Google Home アプリを使用すると、お使いのスマートフォンの GPS、モバイルデータ、Wi-Fi の信号を組み合わせて、外出中か、帰宅したかを感知できます。家の最後のメンバーのスマートフォンが家を出て、家に誰もいなくなると、外出のルーティンが開始します。家の 1 人目のメンバーのスマートフォンが家に戻ると、在宅のルーティンが開始します。
- この機能は、家のメンバー全員がスマートフォンの位置情報を共有している場合に特に効果的です。スマートフォンの位置情報を共有していない人がいる場合、その人が帰宅または外出したときに、在宅と外出のルーティンが開始されない可能性があります。
- デバイス センサーを在宅確認にも使用している場合、家での「在宅」と「外出」の切り替えにセンサーの入力が影響を与える可能性があります。たとえば、メンバーが外出した時間の前後にサーモスタットが動きを感知した場合は、誰も家にいないことが確認されるまで「外出」への切り替えが先延ばしになる可能性があります。
- Google はお客様のプライバシーを念頭に置いて、この機能を実装しました。Google Home アプリが、GPS を使ったカーナビアプリのように、スマートフォンの正確な位置情報を継続的に記録することはありません。アプリが把握すべきことは、「外出」したのか、「帰宅」したのかの 2 点だけです。詳しくは、在宅と外出のルーティンの在宅確認についての説明をご覧ください。
Google Home アプリを使用する場合
在宅と外出のルーティンは Google Home アプリから開始することもできます。
- Google Home アプリ
を開きます。
- 画面上部で家の名前をタップします。家が見つからない場合は、お気に入りアイコン
をタップします。
- [在宅]
または [外出]
を選択して、家の状態を変更します。これにより、在宅確認に基づいてルーティンが開始されます。
音声コマンドを使用(アメリカ英語のみ)
Google アシスタントに対する音声コマンドで、在宅と外出のルーティンを開始できます。注: 音声操作で在宅状況を感知するデバイスで在宅と外出のルーティンを設定している場合は、音声コマンドで在宅のルーティンを開始できます。
重要:
- Google Nest のカメラやドアホンを調整するルーティンを音声コマンドで開始することはできません。
- 音声コマンドでルーティンを開始した場合、Google Nest Guard の監視状態は変更されません。
こうした制限は安全策であり、権限のないユーザーがこれらのデバイスの設定を自分の音声で変更してしまうのを防ぐためです。
音声コマンド
- 在宅のルーティンを開始するには、「OK Google, 誰かが帰宅」と話しかけてください。
- 外出のルーティンを開始するには、「OK Google, 全員が外出」または「OK Google, 誰かが外出」と話しかけてください。
注: 在宅と外出のルーティンとデフォルトの個人のルーティン(「ただいま」や「いってきます」)は異なります。在宅確認機能を使用してデフォルトの個人のルーティンを開始することはできません。
在宅と外出のルーティンのメリット
節電する
在宅と外出のルーティンにより、管理対象であるスマート デバイスを節電できます。
- Google Nest サーモスタット: 全員が家を出たときに、外出のルーティンでサーモスタットを省エネ温度に調整できます。1 人目が帰宅すると、在宅のルーティンでより快適な温度に戻します。
- スマートプラグ、スマート スイッチ、スマートライト: 最後の人が家を出ると、外出のルーティンにより、これらのデバイスが自動的にオフになります。
スマートホームをさらに便利にする
在宅と外出のルーティンで在宅確認を設定すると、都合の良いタイミングで自動的に起動します。
- スマートプラグやスマート スイッチの切り替えを忘れていても、在宅と外出のルーティンにより、自動的にオン / オフになります。
- 在宅と外出のルーティンにより、最後の人が外出したとき、および 1 人目が帰宅したときに、Google Nest サーモスタットを適切な温度に調整できます。時間を指定する必要はありません。
- 在宅と外出のルーティンを使用すると、スマートフォンの位置情報によって判断される在宅状況に基づき、Google Nest のカメラやドアホンを自動的にオン / オフに設定できます。
在宅と外出のルーティンを設定する
在宅と外出のルーティンは Google Home アプリで設定できます。Nest アプリのユーザーが在宅と外出のルーティンを使用するには、Nest アカウントを Google アカウントに移行する必要があります。
- Google Home アプリ
を開きます。
- 自動化アイコン
をタップします。
- [家族のルーティン] で、[在宅]
または [外出]
をタップします。
- 誰かが帰宅したとき、または全員が外出したときに調整するデバイスや設定を選択して、在宅と外出のルーティンを設定します。
- (省略可)在宅確認に使用するスマートフォンの位置情報を設定します。このためには、家の住所を入力し、地図上でピンを配置して確認する必要があります。
- (省略可)在宅確認に使用する他のデバイスを選択します。
Nest アプリユーザー向けの在宅と外出のルーティン
在宅と外出のルーティンは、Google Home アプリで設定する必要があります。
- Nest アカウントを Google アカウントに移行します(まだ移行していない場合)。
- 必要に応じて、Google Home アプリでスマート デバイスをセットアップします。
- Google Home アプリの手順に沿って在宅と外出のルーティンを設定します。
注: Nest アプリと Google Home アプリの両方を使用している場合、在宅と外出のルーティンは Nest アプリの在宅 / 外出アシストとシームレスに連携します。Google Home アプリでは、「在宅 / 外出」の名前が「在宅と外出のルーティン」に、「在宅 / 外出アシスト」の名前が「在宅確認」にそれぞれ変わりますが、機能の動作は同じです。
「在宅 / 外出アシスト」と「在宅と外出のルーティン」の違い
在宅 / 外出アシストは Nest アプリの一機能であり、お使いの Nest デバイスの動作を自動的に変更できます。Google Home アプリの「在宅と外出のルーティン」も同様に動作しますが、いくつかの改善点があります。
在宅 / 外出アシストは、移行していない Nest アカウントをお持ちの方はもちろん、Google アカウントに移行して Google アカウントを Nest デバイスやサービスでお使いの方にもご利用いただけます。
注: 在宅と外出のルーティンは Nest アプリでは利用できません。Google アカウントで Google Nest のデバイスやサービスをお使いの方は、Google Home アプリでのみご利用になれます。
- Google Home アプリと Nest アプリは連携しており、一方のアプリだけ使うのも、両方使うのも問題ありません。
- 使用するアプリに関係なく、家は常に [在宅] または [外出] のいずれかのモードになります。一方のアプリでモードを切り替えると、その変更はもう一方のアプリにもすぐに反映されます。
- スマートフォンのジオフェンスを使用できるのは一度に 1 つのアプリのみです。一方のアプリでジオフェンスを有効にすると、もう一方のアプリでは自動的に無効になります。
- 各アプリに固有の設定も存在します。詳細は以下の表をご覧ください。
在宅 / 外出アシスト | 在宅と外出のルーティン | |
Nest アプリが必要 | ||
Google Home アプリが必要 | ||
Google アカウントへの移行が必要(2019 年 8 月 19 日より前に Nest アプリを使い始めた場合) |
||
Google Nest のサーモスタット、カメラ、ドアホンを調整可能 | ||
Google Nest × Yale ロックを調整可能 | ||
Nest Guard を調整可能 | ||
スマートライト、スマートプラグ、スマート スイッチを調整可能 | ||
Google Nest センサーからの情報を使用して在宅状況を判断 | ||
Google Nest のスピーカーやディスプレイからの情報を使用して在宅状況を判断 | ||
スマートフォンの位置情報を使用して在宅状況を判断 |
Nest アプリで操作 |
Google Home アプリで操作 |
音声コマンドで在宅と外出の切り替えが可能(アメリカ英語のみ) |
プライバシーと透明性
Google はプライバシーを重視しており、お客様のスマートフォンの位置情報については、お客様の許可が得られた目的において使用させていただきます。この設定はいつでもオフにできます。
Google によるご自宅のプライバシー保護に関する取り組みは、ご自宅でのプライバシーを尊重するという取り組みを維持するうえでの指針となります。スマートフォンの位置情報の収集はデフォルトでオフになっています。オンにする場合は、収集するデータ、その用途、利用可能なコントロールについての関連情報をご確認のうえ、明示的に選択していただく必要があります。
在宅確認とデータの管理方法についてをご覧ください。
Google Nest のデバイスとサービスの利用時における、お客様データの取り扱いについて詳しくは、Google のプライバシー ポリシーおよび Google Nest ヘルプセンターのプライバシーに関するページをご覧ください。