オーディエンスの全体像を 1 か所で把握し、オーディエンスの管理と最適化を簡素化するために、Google 広告では次のような改善が行われました。
- 新しいオーディエンス レポート
オーディエンスのユーザー属性、セグメント、除外設定に関する詳細情報が、ページ左側のナビゲーション メニューの [オーディエンス] タブにまとめられています。このレポートページから、オーディエンスを簡単に管理することもできます。オーディエンス レポートについて - 新しい用語
オーディエンス レポート内と Google 広告全体で新しい用語が使用されています。たとえば、「オーディエンス タイプ」(類似、カスタム、購買意向、アフィニティなど)はオーディエンス セグメントに、「リマーケティング」は「広告主様のデータ」にそれぞれ変更されました。オーディエンスに関する用語やフレーズの更新
キャンペーンにさまざまなターゲティング方法を追加すると、ユーザーの属性、関心、ユーザーが見ているコンテンツに基づいて、最適なユーザーに広告を表示できます。
この記事では、動画キャンペーンの広告グループにターゲティング方法を追加したり除外したりする手順を説明します。
始める前に
動画キャンペーンで利用できるターゲティング方法について詳しくは、動画キャンペーンのターゲティングについてをご覧ください。
なお、ターゲティング方法を追加するたびに対象範囲は狭くなりますのでご注意ください。
手順
年齢や性別によるターゲティングを追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューで [オーディエンス] タブをクリックします。
- [ユーザー属性] モジュールで [ユーザー属性を編集] をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- 広告グループに追加するユーザー属性セグメントの横にあるチェックボックスをオンにします。変更できるユーザー属性セグメントは次のとおりです。
- 性別
- 年齢
- 子供の有無
- 世帯収入(一部の国でのみ利用可能)
- [ユーザー層を保存] をクリックします。
詳しいユーザー属性を追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューから [オーディエンス] をクリックします。
- [オーディエンス セグメント] モジュールで [オーディエンス セグメントの編集] をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- [閲覧] を選択して、ターゲットにするセグメントを見つけ、選択します。
- [ユーザーの属性(詳しいユーザー属性)] で、ユーザー属性名をクリックすると、指定可能な属性の一覧が開きます。
注: [ユーザーの属性(詳しいユーザー属性)] が表示されていない場合は、先に [その他のセグメント] を選択してください。
- 広告グループに含めるユーザー属性のチェックボックスをすべてオンにします。
- [保存] をクリックします。
興味、関心(アフィニティ セグメントと購買意向の強いセグメント)に基づくターゲティングを追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューから [オーディエンス] をクリックします。
- [オーディエンス セグメント] モジュールで [オーディエンス セグメントの編集] をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- [閲覧] を選択して、ターゲットにするセグメントを見つけ、選択します。
- アフィニティ セグメントまたは購買意向の強いセグメントを広告グループに追加します。
- アフィニティ セグメントの場合: [ユーザーの興味や関心、習慣(アフィニティ)] で、広告グループに含めるアフィニティ セグメントのチェックボックスをすべてオンにします。
- 購買意向の強いセグメントの場合: [ユーザーが積極的に調べている情報や立てている計画(購買意向強、ライフイベント)] で、広告グループに含める購買意向の強いセグメントをすべてオンにします。
- [保存] をクリックします。
データ セグメントと類似セグメントを追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューから [オーディエンス] をクリックします。
- [オーディエンス セグメント] モジュールで [オーディエンス セグメントの編集] をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- [閲覧] を選択して、ターゲットにするセグメントを見つけ、選択します。
- [ユーザーがお客様のビジネスを利用した方法(選択したデータと類似セグメント)] で、広告グループに含めるデータ セグメントまたは類似セグメントのチェックボックスをすべてオンにします。
- [保存] をクリックします。
コンテンツ ターゲティングを追加する
コンテンツ ターゲティングを追加することにより、動画広告を特定のプレースメント、トピック、キーワードに表示できます。
より多くのユーザーに広告を表示できるよう、ターゲットに設定したトピック、プレースメント、ディスプレイ広告や動画広告のキーワードに一致するコンテンツにも広告が表示されるようになりますたとえば、トピックとして「自転車」をターゲットに設定し、ディスプレイ広告や動画広告のキーワードとして「サイクリング」をターゲットに設定すると、いずれかに一致するコンテンツに広告が表示されます。
また、コンテンツ ターゲティングが Google 広告の 1 つのページに簡略化されます。これにより、すべてのコンテンツ ターゲティング タイプ(トピック、プレースメント、ディスプレイ広告や動画広告のキーワード、除外設定)を 1 つの画面で管理できます。新しいページは左側のメニューの [コンテンツ] セクションに表示されます。
プレースメント
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューで、[コンテンツ]、[プレースメント] の順に選択します。
- 鉛筆アイコン
をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- 表示されるボックスでプレースメント タイプを選択します。一部のプレースメント タイプは、広告グループに含める際に、語句、フレーズ、URL、または動画 ID で検索する必要があります。
- ウェブサイト: 特定のウェブサイトに広告を掲載します。プレースメント ボックスで検索する必要があります。
- YouTube チャンネル: 特定の YouTube チャンネルに広告を掲載します。プレースメント ボックスで検索する必要があります。
- 動画ラインナップ: 地域との関連性を強化するために、その地域に最適な国 / 別コンテンツとともに広告を表示します。
- YouTube 動画: 特定の YouTube 動画に広告を掲載します。プレースメント ボックスで検索する必要があります。
- アプリ: 特定のアプリに広告を掲載します。プレースメント ボックスで検索する必要があります。
- アプリのカテゴリ: カテゴリ(「書籍」など)に該当する特定のアプリに広告を掲載します。対象となるアプリストアには、Apple の App Store や Google Play などがあります。このプレースメント タイプを選択した場合は、検索フィールドを使用して検索結果を絞り込む必要はありません。
- ターゲットにするプレースメントのチェックボックスをすべてオンにします。
- [保存] をクリックします。
トピック
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のページメニューの [トピック] をクリックします(ページメニューに [トピック] が表示されていない場合は、先に [もっと見る] を選択してください)。
- 鉛筆アイコン
をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- ターゲットにするトピックのチェックボックスをすべてオンにします。
- [保存] をクリックします。
キーワード
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューで、[キーワード] > [ディスプレイ / 動画のキーワード] の順に選択します。
- プラスアイコン
をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- ターゲットにするキーワードを追加します。
- 左のボックスにキーワードを入力するか貼り付けます。
- キーワード候補を取得するには、ランディング ページ、関連するウェブサイトの URL、または商品やサービスを表す語句を右のボックスに入力してください。お客様のビジネスに関連するキーワード候補が表示されます。
- [保存] をクリックします。
ターゲット地域を追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューから [地域] をクリックします(ページメニューに [地域] が表示されていない場合は、先に [もっと見る] を選択してください)。
- 鉛筆アイコン
をクリックします。
- [キャンペーンを選択] をクリックして、キャンペーンを指定します。
- 地域を追加するか、特定の地点を中心とした範囲を追加します。
- 地域: この設定では、複数の地域をまとめて追加することも可能です。まとめて追加しない場合は一つずつ入力してください。地域は都市や郵便番号、国、都道府県、県内の地区、空港、地方などで指定できます。
- 範囲: 広告を表示するエリアを、特定の地点からの半径で指定します。地名、住所、または座標を入力してください。
- [保存] をクリックします。
ターゲット言語を追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のページメニューの [設定] をクリックします。
- [キャンペーン設定] を選択します。
- 表で、目的のキャンペーンのチェックボックスをオンにします。
- 表の上に表示される青色のバーから [編集] を選択し、プルダウン メニューを開きます。
- [言語を変更] を選択します。
- 言語を入力または選択します。
- [適用] をクリックします。
モバイル デバイス ターゲティングを追加する
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のページメニューの [設定] をクリックします。
- [キャンペーン設定] を選択します。
- 編集するキャンペーンを選択します。
- [その他の設定] セクションを展開し、[デバイス] セクションを展開します。
- デバイス ターゲティングの設定を行います。
- すべての対象デバイス(パソコン、モバイル、タブレット、テレビ画面)に表示: ご使用の動画キャンペーン タイプに対応しているすべての有効なデバイスに広告を表示します。これはデバイス ターゲティングのデフォルト設定です。
- デバイスごとにターゲティングを指定: 特定のデバイス(たとえば Android デバイスのみ)に広告を表示します。モバイル デバイスに関する高度なターゲティング(OS、デバイスのモデル、無線ネットワークのプロバイダなど)を追加することも可能です。
- [保存] をクリックします。
除外設定を使用して特定の条件で広告を表示しないようにする
広告との関連性が低いトピックやユーザー属性グループが見つかった場合は、該当するトピックやユーザー属性グループを除外設定として追加できます。これは、動画が特定のユーザー属性グループに対して関連性が特に高く、特定のトピックをターゲットにしながら一部のユーザーを除外したい場合に特に便利な機能です。
動画キャンペーンまたは広告グループから特定のターゲットを除外する
より多くのユーザーに広告を表示できるよう、ターゲットに設定したトピック、プレースメント、ディスプレイ広告や動画広告のキーワードに一致するコンテンツにも広告が表示されるようになりますたとえば、トピックとして「自転車」をターゲットに設定し、ディスプレイ広告や動画広告のキーワードとして「サイクリング」をターゲットに設定すると、いずれかに一致するコンテンツに広告が表示されます。
また、コンテンツ ターゲティングが Google 広告の 1 つのページに簡略化されます。これにより、すべてのコンテンツ ターゲティング タイプ(トピック、プレースメント、ディスプレイ広告や動画広告のキーワード、除外設定)を 1 つの画面で管理できます。新しいページは左側のメニューの [コンテンツ] セクションに表示されます。
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のサブページ メニューから [オーディエンス] をクリックします。
- [除外] モジュールで、[除外設定を編集] をクリックします。
- [広告グループを選択してください] をクリックして、表示されたリストからキャンペーンと広告グループを選択します。変更するキャンペーンまたは広告グループを検索することもできます。
- [検索] や [閲覧] オプションを使って、除外したいセグメントを見つけて選びます。
- 除外するセグメントの横にあるチェックボックスをオンにします。選んだセグメントがターゲティングから除外されます。
- [保存] をクリックします。