注: アプリリンク表示オプションは、検索広告にのみ使用できます。
アプリリンク表示オプションを使用すると、テキスト広告にモバイルアプリやタブレット アプリへのリンクを表示できます。ユーザーは広告見出しをクリックしてサイトにアクセスするか、リンクをクリックしてアプリにアクセスするかを選べます。このように、アプリリンク表示オプションは 1 つの広告でウェブサイトとアプリの両方へのアクセスを提供できる便利な機能です。
この記事では、アプリリンク表示オプションの仕組みと、どのようなメリットがあるかについて説明します。
はじめに
アプリのダウンロード数を増やすことが一番の目標である場合は、アプリ訴求広告(リンク先はアプリ限定)のご利用をおすすめします。
仕組み
アプリリンク表示オプションでは、広告のすぐ下にモバイルアプリまたはタブレット アプリへのリンクが表示されます。このリンクをクリックすると、アプリストア(Google Play または Apple App Store)のアプリの説明ページが開きます。広告見出しをクリックすると、これまでどおりウェブサイトが開きます。
アップグレード後のアプリリンク表示オプションではデバイス設定と広告スケジュールは廃止され、新しい機能に置き換わります。詳しくは、広告表示オプションのアップグレードをご覧ください。
アプリリンク表示オプションのメリット
- 柔軟性: アプリリンク表示オプションは、アカウント単位でも、キャンペーンや広告グループ単位でも設定できます。
- 詳しいレポート: アプリリンク表示オプションが表示された際の広告のクリック数を、クリックされた要素別に確認できます。たとえば、広告見出しのクリック数とアプリリンク表示オプションのクリック数を比較できます。また、その掲載結果をキャンペーンや広告グループ、広告ごとに分けて表示することもできます。
- アプリストアとデバイスの「自動」検出: 各アプリストア用に広告表示オプションを 1 つずつ作成した場合、ユーザーのデバイスに応じたリンクが表示されます。たとえば iOS デバイスでは Apple App Store へのリンクが表示されます。また、ユーザーのデバイスに合わせて適切なアプリリンク表示オプションが自動的に表示されます。たとえば、タブレット専用アプリのアプリリンク表示オプションであれば、スマートフォンには表示されません。
- 運用中に編集可能: 掲載結果データをリセットすることなく、そのままアプリリンク表示オプションを編集することができます。
なお、アプリリンク表示オプションは、1 つのテキスト広告に 1 つしか表示されません(サイト内の各ページへのリンクを複数追加できるサイトリンクとは異なります)。ただし、アプリリンク表示オプションそのものは、アプリごとやアプリストアごとなど、複数作成することができます。
追加単位
アプリリンク表示オプションは、アカウント、キャンペーン、広告グループ、または広告単位で追加できます。アプリリンク表示オプションを異なる単位(アカウント、キャンペーン、広告グループ)で設定している場合は、最も小さい単位のものが使用されます。つまり、広告グループに追加したアプリリンク表示オプションは、キャンペーン単位やアカウント単位のアプリリンク表示オプションより優先して表示されます。同様に、キャンペーン単位の表示オプションはアカウント単位の表示オプションよりも優先されます。アプリリンク表示オプションにかかる費用
アプリリンク表示オプションは無料で追加でき、クリックされた場合のみ料金が発生します。アプリリンク表示オプションがクリックされた場合に発生する料金は、その広告の見出しがクリックされた場合と同じです。つまり、同じ広告のどちらのリンクがクリックされた場合でも、発生する料金は変わりません。