MUNIT 関数

MUNIT 関数は、指定されたサイズ(次元 x 次元)の単位行列を返します。 この関数の結果は、次のような配列形式になります。

1 0 …  0

0 1 ...0 

0 0 … ...

0 0 … 1

MUNIT 関数の引数

MUNIT(ディメンション)

引数 説明
ディメンション 必須です。単位行列のサイズ。ディメンションには 0 より大きい整数を指定してください。

数式の例

例 1: MUNIT(1)

例 2: MUNIT(3)

メモ

ディメンションが 1 より小さい場合、MUNIT は #VALUE エラーを返します。

A1=MUNIT(1) の結果

  A
1 1
2  

A1= MUNIT(3) の結果

  A B C
1 1 0 0
2 0 1 0
3 0 0 1

関連する関数

  • MMULT: 配列または範囲として指定した 2 つの行列の行列積を計算します。
  • RANDARRAY: RANDARRAY 関数は、0 以上 1 以下の乱数の配列を生成します。
この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
ヘルプセンターを検索
true
true
false
true
true
35
false