ISEVEN

指定した値が偶数であるかどうかを検証します。

使用例

ISEVEN(4)

ISEVEN(A2)

構文

ISEVEN(値)

  • - 偶数であるかを検証する値です。

    • ISEVEN 関数は、が偶数の整数か、偶数の整数を含むセルへの参照であるときに TRUE を返し、それ以外のときに FALSE を返します。

メモ

  • この関数は通常、IF 関数と組み合わせて条件文で使用されます。

関連項目

ISTEXT: 値がテキストであるかどうかを検証します。

ISREF: 値が有効なセル参照であるかどうかを検証します。

ISODD: 指定した値が奇数であるかどうかを検証します。

ISNUMBER: 値が数値であるかどうかを検証します。

ISNONTEXT: 値がテキストでないかどうかを検証します。

ISNA: 値が「#N/A」のエラー値であるかどうかを検証します。

ISLOGICAL: 値が TRUE であるか FALSE であるかを検証します。

ISERROR: 値がエラーであるかどうかを検証します。

ISERR: 値が「#N/A」以外のエラーであるかどうかを検証します。

ISBLANK: 参照セルが空白であるかどうかを検証します。

IF: 論理式が TRUE の場合はある値を返し、FALSE の場合は別の値を返します。

サンプル

この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
ヘルプセンターを検索
true
true
false
true
true
35
false