Google ドキュメントでは、自動修正を使用して大文字と小文字の間違いやスペルミスを自動的に修正できます。また、リンク、リスト、引用符を自動的に検出できます。自動修正のオンまたはオフ、特定の置換のオフ、候補の表示のオンまたはオフなどが可能です。
自動修正は次の言語でご利用いただけます。
- 英語
- スペイン語
- フランス語
- ポルトガル語
- ドイツ語
自動修正をオフにする
- Google ドキュメントでドキュメントまたはプレゼンテーションを開きます。
- [ツール]
[設定]
[全般] をクリックします。
- 単語の最初の文字を自動的に大文字にする機能、スペルの自動修正、リンクの自動検出などの特定の自動修正をオフにするには、機能の横にあるチェックボックスをオフにします。
- [OK] をクリックします。
特定の自動置換をオフにする
- Google ドキュメントでドキュメントを開きます。
- [ツール]
[設定]
[置換] をクリックします。
- 特定の自動置換をオフにするには、単語の横にあるチェックボックスをオフにします。
- 自動置換を削除するには、単語の横にある削除アイコン
をクリックします。
- [OK] をクリックします。
単語のスペルを修正する
特定の単語のスペルを常に修正するには:
- スペルを修正する単語を右クリックします。
- [常に「単語」に修正する] をクリックします。
自動修正を元に戻す
- 修正を行った単語にカーソルを合わせます。
- [元に戻す] をクリックするか、[オフにする] をクリックして該当の修正を完全にオフにします。
スペルの候補をオンまたはオフにする
スペルミスの単語には赤い下線が表示されます。この下線をオフにする方法は次のとおりです。
- Google ドキュメントでドキュメントを開きます。
- [ツール]
[スペルチェック]
[エラーに下線を引く] をクリックします。
- 項目の横のチェックマークが消え、スペルミスの下線がオフになります。
注: 特定のスペル候補をすべて無視するには、下線付きの単語を右クリック [すべて無視] をクリックします。
機械学習について
スペルの候補は機械学習によって表示されます。言語理解モデルでは、何十億もの一般的な語句や文章を使用して現実世界の情報を自動的に学習するため、人間の認知バイアスも反映されることがあります。ご理解ください。これにどう対応していくかについては、現在も議論が続いています。Google では、すべてのユーザーが効果的に利用できるサービスを提供することを目指しており、意図しないバイアスや、バイアスを軽減する戦略の研究に積極的に取り組んでいます。