マークダウンを使用すると、Google ドキュメント、スライド、図形描画に次のようなテキストの書式設定を簡単に追加できます。
- 斜体
- 太字
- 取り消し線
- リンク
Google ドキュメントでは、マークダウンを使用してさまざまな見出しを作成することもできます。
マークダウンを有効または無効にする
- パソコンで、Google ドキュメント、Google スライド、Google 図形描画のいずれかのファイルを開きます。
- [ツール]
[設定] に移動します。
- [Markdown を自動検出する] の横にあるチェックボックスをオンまたはオフにします。
マークダウンを使用してテキストに斜体、太字、取り消し線を設定する
- テキストを斜体にするには、1 つのアスタリスクまたはアンダースコアで囲みます。
- テキストを太字にするには、2 つのアスタリスクまたはアンダースコアで囲みます。
- テキストを斜体かつ太字にするには、3 つのアスタリスクまたはアンダースコアで囲みます。
- テキストに取り消し線をつけるには、1 つのチルダで囲みます。
マークダウンを指定したテキスト |
表示される形式 |
---|---|
|
このテキストは斜体です。 |
|
このテキストは太字です。 |
|
このテキストは斜体かつ太字です。 |
|
このテキストは取り消し線付きです。 |
マークダウンでリンクを追加する
マークダウンを使用してリンクを作成するには、以下の操作を行います。
- リンクを付けるテキストを角かっこで囲みます(例: [Google ドキュメント])。
- 角かっこで囲んだテキストの後に、URL を丸かっこで囲んで記述します(例: (https://docs.google.com/document/))。
- 重要: 角かっこで囲んだテキストと丸かっこで囲んだ URL との間にはスペースを入れないでください。
マークダウンを指定したテキスト |
表示される形式 |
---|---|
|
Google ドキュメントでファイルを開きます。 |
Google ドキュメントのマークダウンを使用して見出しを作成する
Google ドキュメントを使用している場合は、マークダウンを使用して最大 6 種類の見出しを作成することもできます。
見出しを作成するには、以下の操作を行います。
- 段落の先頭から開始します。
- 見出しテキストの前にシャープ記号(#)を追加します。使用するシャープ記号の数は見出しのレベルに対応しています。
- たとえば、見出し 2 を作成するには、シャープ記号を 2 つ(例: ## 見出し)追加します。
- 見出しテキストを書きます。
- 重要: シャープ記号と見出しテキストとの間にはスペースを入れてください。
マークダウンを指定したテキスト |
表示される形式 |
|
見出し 1 |
|
見出し 2 |
|
見出し 3 |
|
見出し 4 |
|
見出し 5 |
|
見出し 6 |