Chrome devices for meetings の設定を管理する
Chrome devices for meetings の設定を確認、変更、更新するには、Google 管理コンソールを使用します。ログインして各設定を行うには、G Suite 管理者の認証情報が必要です。
G Suite をご利用でない場合: ご利用のドメインにデバイスを登録すると、Chrome devices for meetings の設定を確認、変更できます。ただし、デバイスにカレンダーを関連付けることはできません。
よく使う設定- リモート管理: ビデオハングアウトをリモートで管理できます。
- 登録: ドメインに登録されているデバイスを確認できます。
- デバイス名: デバイス名をわかりやすい名前(デバイスを設置している会議室の名前など)に変更できます。
- カレンダー リソース: デバイスと Google カレンダー リソースを関連付けることができます。こうすると、G Suite ユーザーが会議室のスケジュールを設定できるようになり、また、その室内の Chrome devices for meetings の画面に会議名が自動的に表示されるようになります。
- デバイス情報: デバイスの設定を表示、編集できます。
- タイムゾーン: デバイスのタイムゾーンを変更できます。
- 再起動のルール: デバイスの自動再起動を行う頻度を指定できます。
- デバイスの状態: デバイスのプロビジョニングを解除したり、再登録のためデバイスを保留状態にしたりできます。
- Google 管理コンソール にログインします。
- [端末管理] をクリックします。
- 左にある [Google ミーティング ルーム ハードウェア] をクリックします。
- [Google ミーティング ルーム ハードウェア] をクリックします。
- 左側で、設定を適用する組織部門を選択します。ドメインに登録されているすべてのデバイスが一覧表示されます。
- (省略可)複数のデバイスの設定を変更する場合は、各デバイスの横にあるチェックボックスをオンにして [その他の操作] をクリックします。こうすると、次の操作を行えます。
- ビデオハングアウトをリモートで管理する
- デバイスのプロビジョニングを解除する
- 再登録するためにデバイスを保留状態に変更する
- (省略可)1 台のデバイスの設定を変更する場合は、デバイス名をクリックすると次の操作を行えます。
- デバイス名を変更する
- ビデオハングアウトをリモートで管理する
- ハードウェアやオペレーティング システムに関する情報を表示する
- カレンダー リソースをデバイスに追加する
- ドメインの登録デバイスを検索したり並べ替えたりするときのためにメモを追加する
- デバイスのプロビジョニングを解除する、再登録のためデバイスを保留状態にする
ドメイン内のすべての Chromebox for meetings デバイスに次の設定を適用することもできます:
- Google 管理コンソール にログインします。
- [端末管理] をクリックします。
- 左にある [Google ミーティング ルーム ハードウェア] をクリックします。
- [設定とポリシー] をクリックします。
- 設定を適用する組織部門を選択します。
- 設定とポリシーのページで、次の設定を変更できます。
- 自動更新の設定 - デバイスの Chrome OS を新しいバージョンに自動更新するかどうかを指定します。
リリース チャンネルを Stable に設定すると、自動更新の設定は無効になり設定できなくなります。OS の更新はハングアウト アプリケーションによって管理され、Chrome devices for meetings の信頼性と安定性が高く維持されます。
- リリース チャンネル - デバイスのリリース チャンネルを指定します。
- G Suite 管理者やドメイン管理者の連絡先の詳細 - メールアドレスや携帯電話番号を指定します。
- ステータスのアラート配信 - アラートの配信方法(メールまたは SMS)を指定します。
- ログとレポート: トラブルシューティング、診断 - デバイスログを生成して、管理者に転送したり、トラブルシューティングのために Google に送信したりするかどうかと、その方法を指定します。
- 送信されるメールには、デバイスと通話のログや診断は含まれません。
- ユーザーからのフィードバック レポートを配信するには、[フィードバックをメールで受信する] チェックボックスをオンにします。レポートは、[G Suite 管理者やドメイン管理者の連絡先の詳細] に指定されたメールアドレスに送信されます。
- デバイスの報告 - ドメインの登録デバイスからデバイスの状態を報告するかどうかを指定します。
- 匿名での統計情報の報告 - Google に統計情報を送信するかどうかを指定します。
- スケジュールされた再起動 - デバイスを再起動する頻度を日数で指定します。
- 発信 - 電話への発信機能を有効にするかどうかを指定します。
- タイムゾーン - 現在のタイムゾーンのままにするか、地域のタイムゾーンに設定するかを指定します。
- カスタムの壁紙 - デバイスにカスタムの壁紙をアップロードします。手順については、カスタムの壁紙をアップロードするをご覧ください。
- スケジュールされた再起動 - デバイスが再起動する時刻を現地時間で指定します。指定しない場合は、デフォルトの設定により、使用されていない可能性が最も高い時間の再起動が選択されます。
- 自動更新の設定 - デバイスの Chrome OS を新しいバージョンに自動更新するかどうかを指定します。
- 画面下部の [保存] をクリックします。通常、設定は数分で有効になりますが、組織全体に反映されるまで最大で 1 時間ほどかかる場合もあります。
デバイスのステータスを確認する
テキストやグレー表示のアイコンが表示されていない場合は、そのデバイスのステータスが不明であることを意味します。不明なステータスのデバイスを解決するには、ユニットを再起動します。
「is」プレフィックスを使用して、オンラインまたはオフラインのユニットを検索することもできます。それには検索ボックスに「is:online」または「is:offline」と入力します。
デバイスがオンラインの場合:
- 管理コンソールのステータス列の横にある丸は、緑色です。
- デバイスをクリックすると、「端末(オンライン)」と表示されます。
デバイスがオフラインの場合:
- 管理コンソールのステータス列の横にある丸は、赤色です。
- デバイスをクリックすると、「端末(オフライン)」と表示されます。
周辺機器(カメラ、マイク、スピーカー、コントローラ)がオンラインかどうか確認する
快適に通信できるように、Google に対応した周辺機器の使用をおすすめします。他の周辺機器を設置することもできますが、パフォーマンスが損なわれたり、サポート対象ではなかったりすることがあります。
- Google 管理コンソールにログインします。
- [端末管理] をクリックします。
- 左にある [Google ミーティング ルーム ハードウェア] をクリックします。
- [Google ミーティング ルーム ハードウェア] をクリックします。
- 表示するデバイスを選択します。周辺機器の接続状況やサポート状況がアイコンで示されます。アイコンの意味は次のとおりです。
は、周辺機器が接続され、正常に動作していることを示しています。
- は、周辺機器が接続されているものの、サポートされていないことを示しています。詳細を表示するには、[端末の稼働状況] をクリックします。
-
は、その周辺機器に問題があることを示しています。
- アイコンがグレー表示になっている場合、その周辺機器がオンラインではないことを意味します。
周辺機器の問題を確認する
デバイスに接続された周辺機器に問題があることがわかった場合は、[端末の稼働状況] をクリックして、その周辺機器にどのような問題があるか詳しく確認します。診断テストを行って問題解決に役立てることもできます。
Hangouts Meet コントローラ
Chrome devices for meetings に Hangouts Meet コントローラを 2 個追加すると、このような設定に対応していないため、意図したとおりに機能しないことがあります。
マイク付きスピーカー
マイク付きスピーカーは、一体型であっても、レポートには 2 つのデバイスとして記載されます。マイク付きスピーカー デバイスが接続されている場合、イベント履歴には、マイクとスピーカーという 2 つの異なるデバイスとして表示されます。
音声入力
メーカー | デバイス名 |
---|---|
Hangouts Meet スピーカー マイク | |
Jabra | SPEAK 410 |
RevoLabs | FLX UC 500 |
音声出力
メーカー | デバイス名 |
---|---|
Hangouts Meet スピーカー マイク | |
Jabra | SPEAK 410 |
RevoLabs | FLX UC 500 |
カメラ
メーカー | デバイス名 |
---|---|
Huddly | Go |
Logitech | HD Pro Webcam C920 |
Webcam C930e | |
Webcam C930e | |
ConferenceCam | |
PTZ Pro Camera | |
HD WebCam | |
UVC Camera | |
Vaddio | RoboSHOT 12 USB |
コントローラ
メーカー | デバイス名 |
---|---|
Mimo | Vue HDMI |
Hangouts Meet の周辺機器に関する認定プログラムを利用すると、選択したサードパーティ製の周辺機器が Hangouts Meet ハードウェアに対応しているかどうかを確認できます。Google のパートナーラボがこのプログラムの一環として品質、信頼性、相互運用性をテストします。認定済みの周辺機器は、無線ファームウェア更新を通じて自動的にアップデートされます。
ベンダーまたは製造元のお客様は、Hangouts Meet の周辺機器に関する認定プログラムで認定の要件と認定までの流れをご覧ください。
承認済みのデバイス
次のデバイスは、Hangouts Meet ハードウェアと一緒に使用できることが承認されています。以下の図に、認定済みのデバイスとケーブルの設定を示します。
カメラ
デバイスの種類 | メーカー | デバイス名 |
---|---|---|
デジタル パン ティルト ズーム(PTZ) | Huddly | Huddly GO 4k Webcam |
メカニカル PTZ | Logitech | PTZ Pro II |
スピーカー マイク
デバイスの種類 | メーカー | デバイス名 |
---|---|---|
音声入力、音声出力 | Hangouts Meet hardware スピーカー マイク |
USB ハブとケーブル
デバイスの種類 | メーカー | デバイス名 |
---|---|---|
ハブケーブル(A[M] / B[M]) | Lindy | USB 3.0 延長ケーブル(5 m) |
ハブケーブル(A[M] / B[M]) | Newnex | USB 3.0 延長ケーブル(5 m) |
ハブケーブル(A[M] / B[M]) | Newnex | USB 3.0 延長ケーブル(10 m) |
ハブケーブル(A[M] / B[M]) | Startech | USB 3.0 延長ケーブル(10 m) |
カメラケーブル(A[M] / A[F]) | Lindy | USB 3.0 延長ケーブル(5 m) |
カメラケーブル(A[M] / A[F]) | Newnex | USB 3.0 延長ケーブル(5 m) |
カメラケーブル(A[M] / A[F]) | Startech | USB 3.0 延長ケーブル(3 m) |
カメラケーブル(A[M] / A[F]) | Telycam | USB 3.0 延長ケーブル(30 m) |
カメラケーブル(A[M] / A[F]) | Telycam | USB 3.0 延長ケーブル(10 m) |
ハブ | Newnex | USB 3.0 4 ポート産業用ハブ |
ハブ | Startech | USB 3.0 4 ポート産業用ハブ |