2024年10月1日
「たった今使用したパスワードがデータ侵害で検出されました」が表示される条件
とあるサイトのテスト用環境にChromeでログインしたところ、
「パスワードを変更してください
たった今使用したパスワードがデータ侵害で検出されました。
Googleパスワードマネージャーでは、
パスワードを今すぐ変更することをおすすめします。」
「Chromeでは、定期的にパスワードをオンライン上の公開リストと照合し、確認しています。
その際、パスワードとユーザー名はGoogleを含め誰も読み取ることができないよう暗号化されます。」
という警告メッセージが表示されました。
このとき利用したパスワードは「12345678」のようなありふれたものだったため、
「オンライン上の公開リスト」に含まれていて、そのため警告が出たのかと想像しましたが、
別のユーザー名で同じパスワードを使ってログインした場合には警告が出ないこともありました。
また、同じユーザー名とパスワードの組で、別のサイトにログインした際にも、警告が出るサイトと出ないサイトがありました。
同じユーザー名とパスワードで、警告が出るサイトでは毎回出ますし、出ないサイトでは一度も出でていません。
警告の出たテスト用環境には私以外の人も同じユーザー名とパスワードでログインすることがあります。
なお、私はChromeのパスワードマネージャーにパスワードは記憶させていません。
疑問としては、
オンライン上の公開リストと照合しているのは、パスワードだけなのか、
だとすれば、パスワードが同じでもユーザー名やサイトが異なると警告が出ないのは何故なのか?
たとえば、別の誰かが、Chromeのパスワードマネージャーに、テスト環境のユーザー名とパスワードの組を保存していると
その誰か以外の人(ここでは私)がそのサイトに同じユーザー名とパスワードでログインするときにも警告が出る
ということはあり得るのでしょうか?
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
すべての返信