2023年8月18日

PCからTVへ画面をキャストしようとしたところ「特定の動画サイトで利用可能」と出てキャストできなくなりました

お世話になります。
先日、使用しているパソコンからテレビへChromecastを介してキャストしようとしたところ、
パソコン側のchromeのブラウザに「特定の動画サイトで利用可能」と出てキャストできなくなりました。

▼以下詳細
・先日まで問題無く接続出来ていました。
・接続しているwifiはChromecastとパソコン、同じ環境下にあります。
・使用しているChromecastはGA00439-JPです。
・対象のパソコン以外はすべて接続できます。スマホ→〇、タブレット→〇
 スマホからはYoutubeアプリからの接続も、GoogleHomeからの接続もOKです。
・接続出来ていた時から、新しい拡張機能のインストールなどは行っていません。

▼試してみたこと
・パソコンの再起動→×
・テレビの再起動(コンセントを抜いて5分放置~再起動)→×
・テレビに繋いでいるChromecastの抜き差し→×
・パソコンでシークレットモードからのキャスト→×

色々調べたところ、テレビの再起動で直る…と記事を拝見したのですがそれでも直りませんでした。
他の端末からは接続出来ているので、パソコン側で何か問題が発生しているのかなぁと感じています。

お手数ですが、ご助言頂ければ幸いです。
拙い文章で恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ロックされています
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
すべての返信
ついでにちょっと教えてください
関連するかもなって程度の話で的はずれかもしれない可能性が高いです

動画についてなんですがライセンスの関係で環境が整わないと見られないケースってのが
パソコン関連で存在します
この辺がそれっぽいかな

他にあまりに他質問がないので試してほしいこととしては
パソコンのOSやそのバージョン
テレビの型番
あとは試してほしいのは
テレビ側のソフトウェアアップデートの有無
テレビ側のサポートへの連絡(Chromecastなんて知らないよっていわれそうだけど)
他のブラウザで試してみる
くらいな気はします

極論パソコンとテレビなので直接HDMIで繋げてしまっても良い気はします
(事情がわからないけど映ればいいだけならそのほうが早い)
2023年8月19日
ご返信ありがとうございます。

ライセンス関係で見られないという可能性もあるのですね。
大変勉強になります。参考URLありがとうございます。

>>パソコンのOSやそのバージョン
パソコンはWindows 10 Pro 64bit、メーカーはHPです。
Windows Updateは最新の状態になっています。

>>テレビの型番
大変古いテレビでお恥ずかしいのですが、三菱のLCD-32BHR400です。

>>他のブラウザで試してみる
先ほどEdgeブラウザでキャストを試してみましたが、「このサイトでは使用できません。」と表示され接続できませんでした。(添付画像)


試しに、別の借りたノートパソコンで試してみたところ、
問題なくchromeのブラウザからテレビにキャストすることが出来ました。
やはりこのHPのパソコンに問題が有りそうです…。

HPのパソコンは自室のデスクトップパソコンで、接続したいのは居間のテレビなので
出来ればキャストしたいなと考えておりました。

色々と知恵をお貸しくださり感謝いたします。本当にありがとうございます。
また何かお心当たりがございましたら、恐れながらお教え頂ければ幸いです。

週明けにパソコンのメーカーへ問い合わせしてみます。

false
10534568192877835393
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
237
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false