May 13, 2022
何処かから報告があったのでグーグルマイビジネスが利用停止になってしまったのですが理由が解りません。
宜しくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様のビジネス プロフィールが停止されました
安心安全・わたなべ塗装様(住所: 〒4110044 静岡県 三島市徳倉4-20-16 ウィズワンヒルズ101)の Google ビジネス プロフィールは、不審なアクティビティが発生しているとの報告があったため、停止されました。
Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドラインをご確認ください。プロフィールがガイドラインを遵守しているとお考えの場合は、プロフィールの審査をお申し込みください。お客様からの申請を受け取り次第、Google のチームがすみやかに審査いたします。
なお、違反が繰り返された場合、Google アカウントが閉鎖される可能性があります。
Details
Informational notification.
This question is locked and replying has been disabled.
Community content may not be verified or up-to-date. Learn more.
May 13, 2022
はじめまして
可能性の1つとしてですが、「不審なアクティビティ」には、以下の様なものがあるかもしれません
・おなじIPアドレスから
・多数のユーザが投稿
・おなじ端末から
・異なるユーザが1つの地点に投稿
・地点への訪問実績がないのに、クチコミなどが投稿されている
競合に投稿よりも、自分の管理地点に対して誤って投稿していたりでもこれらに該当する場合があるかもしれません。
少し気になったのはアクティビティと地点の名称で、GoogleSitesによる地点名は「
安心安全・わたなべ塗装」だったようにキャッシュでは確認できましたが、いま該当の住所地点を見ると
わたなべ塗装でお見積り
となっていて、地点名が変わっていて、改ざんされてなのかはわからないものの同一住所で別のビジネスがあるようにみえます(リンク先サイトは同一ですが、現在はサイトもなく404になってます)
もしかするとこのあたりで「ビジネス名が入れ替わっている」として不正なアクティビティが記録されてしまったのかもしれないので、このビジネス名に心当たりがなければ、正しい名称に戻して再審査を出すことで再度再開できるかもしれません。
Original Poster シンタ marked this as an answer
Helpful?Upvote Downvote
May 14, 2022
こんにちは。
追加で失礼いたします。
実際の看板名・ビジネス登記名等にて、「安心安全・」の部分はついていらっしゃいますでしょうか。
ガイドライン上にも、
ビジネス名に不要な情報を含めることはできません。含めると、ビジネス プロフィールが停止される場合があります。
との記載がございます。
下記、ご確認ください。
Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン
ビジネス プロフィールのコンテンツ ガイドライン>名前
こちらを正式名称へ修正し、WEBサイトリンクが現在Google検索にて「安心安全・わたなべ塗装」を検索すると404エラー表示となるリンクを掲載しているのであれば削除し(他に有効なリンクがあれば追加してください)、回復リクエストを実施するのが良いのではないかと思いました。
回復リクエストの最後の項目に、メッセージを入力することができます。
実際に修正した箇所(看板名に合わせ、修正した等)、状況説明を補足してください。
【回復リクエストページ】
■このビジネス プロフィールの回復リクエストをすでに送信しましたか?>いいえ にて、
各項目の回答を続け、リクエストを完了してください。
こちらの対応にてガイドライン違反に該当する箇所がなくなれば、通常、回復リクエストから3日程で審査〜回復までの判断が終わるかと思います。(ただ最近では、サポート窓口が混み合っておりますので、返答までもう少しお時間がかかっている印象です。)
回答が届きますまで少しお待ちください。
問題がなければ、「このまま何も操作不要です、回復されました」といった旨のメールが届きます。
もし、ガイドライン違反箇所がありますと返信があった際は、
さらに修正しないと回復することがで来ません。
上記ヘルプページを参考に修正し、届いたメールへの返信にて修正の旨をお伝えください。
ご参考になりましたら幸いです。
Last edited May 14, 2022
Original Poster シンタ marked this as an answer
Helpful?Upvote Downvote
All Replies (8)
May 13, 2022
こちらはGoogleビジネスプロフィールの一般ユーザー同士のコミュニティで、Googleのサポートには届いておりませんのでご了承下さい。
停止の理由はサポートに聞いても教えて下さらないでしょう。書いている事から類推するしかありません。
「不審なアクティビティ」となっているので、オーナーアカウントや管理しているGoogleアカウントで競合他社に意図的に低評価レビューを付けていたり、他のプロダクト(YouTubeなど)でガイドライン違反をしているなどはありませんか? どこか外部の代行業者に管理を任せていることがあれば、その点も確認が必要かもしれません。
何か思い当たることはありませんか? もしそれに該当するGoogleアカウントの人が管理者に入っていたら、その人を削除した上でプロフィールの審査を申し込んでいただけたらと思います。
May 13, 2022
管理は全て自身で行っておりますので心当たりは無いです。ただ同業他社は多いので嫌がらせ的な事はあるかも知れませんが心当たりは無いし見当もつきません。何か良い対策があれば良いのですが😑
May 13, 2022
はじめまして
可能性の1つとしてですが、「不審なアクティビティ」には、以下の様なものがあるかもしれません
・おなじIPアドレスから
・多数のユーザが投稿
・おなじ端末から
・異なるユーザが1つの地点に投稿
・地点への訪問実績がないのに、クチコミなどが投稿されている
競合に投稿よりも、自分の管理地点に対して誤って投稿していたりでもこれらに該当する場合があるかもしれません。
少し気になったのはアクティビティと地点の名称で、GoogleSitesによる地点名は「
安心安全・わたなべ塗装」だったようにキャッシュでは確認できましたが、いま該当の住所地点を見ると
わたなべ塗装でお見積り
となっていて、地点名が変わっていて、改ざんされてなのかはわからないものの同一住所で別のビジネスがあるようにみえます(リンク先サイトは同一ですが、現在はサイトもなく404になってます)
もしかするとこのあたりで「ビジネス名が入れ替わっている」として不正なアクティビティが記録されてしまったのかもしれないので、このビジネス名に心当たりがなければ、正しい名称に戻して再審査を出すことで再度再開できるかもしれません。
Original Poster シンタ marked this as an answer
May 13, 2022
利用規約を見直して再度作成してしようと考えております。
May 14, 2022
こんにちは
なんともいえないのですが、同じ住所に異なるビジネスがある場合は問題ないと思いますが、同じ住所でおなじビジネスが複数あるとなると、こちらはGoogleやGoogleマップに参加するユーザからみて「他の場所と重複」や「不適切、有害、誤解を招く」として報告があがり、Googleが確認した結果問題があるとわかれば、おそらくGoogleビジネスプロフィールの管理権限は停止されてしまうとおもいます。
再度作成するとさらに増えてしまう気がするので、まずは、便利屋と雨樋補修で別のビジネスがあるので、あればそれぞれ1つの地点とし、さらにGoogleが確認できるようにそれぞれに「看板」などなにか明確に別のビジネスであるとわかるものが必要になるとおもいます。
逆に1つのビジネス名で2つのサービスを行っているという場合には、サブカテゴリを活用して1つのビジネス地点としたほうがよいかなとおもいます。
ただし、カテゴリ/サブカテゴリはあまり融通が聞かないので、最終的に「企業のオフィス」にしてしまうという地点オーナーさんや関係者もいます。
Last edited May 14, 2022
May 14, 2022
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは。
追加で失礼いたします。
実際の看板名・ビジネス登記名等にて、「安心安全・」の部分はついていらっしゃいますでしょうか。
ガイドライン上にも、
ビジネス名に不要な情報を含めることはできません。含めると、ビジネス プロフィールが停止される場合があります。
との記載がございます。
下記、ご確認ください。
Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン
ビジネス プロフィールのコンテンツ ガイドライン>名前
こちらを正式名称へ修正し、WEBサイトリンクが現在Google検索にて「安心安全・わたなべ塗装」を検索すると404エラー表示となるリンクを掲載しているのであれば削除し(他に有効なリンクがあれば追加してください)、回復リクエストを実施するのが良いのではないかと思いました。
回復リクエストの最後の項目に、メッセージを入力することができます。
実際に修正した箇所(看板名に合わせ、修正した等)、状況説明を補足してください。
【回復リクエストページ】
■このビジネス プロフィールの回復リクエストをすでに送信しましたか?>いいえ にて、
各項目の回答を続け、リクエストを完了してください。
こちらの対応にてガイドライン違反に該当する箇所がなくなれば、通常、回復リクエストから3日程で審査〜回復までの判断が終わるかと思います。(ただ最近では、サポート窓口が混み合っておりますので、返答までもう少しお時間がかかっている印象です。)
回答が届きますまで少しお待ちください。
問題がなければ、「このまま何も操作不要です、回復されました」といった旨のメールが届きます。
もし、ガイドライン違反箇所がありますと返信があった際は、
さらに修正しないと回復することがで来ません。
上記ヘルプページを参考に修正し、届いたメールへの返信にて修正の旨をお伝えください。
ご参考になりましたら幸いです。
Last edited May 14, 2022
Original Poster シンタ marked this as an answer
May 14, 2022
ありがとうございましたm(_ _)m。