2022年2月9日
Googleマイビジネスの口コミをホームページに直接埋め込みたい
以前、こちらの質問は拝見していて、Google My Business APIを使用して埋め込めることを理解しました。審査が通った後の作業手順についてざっくり流れをご教授いただきたく、投稿させていただきました。
Google Maps APIを使ってHPに埋め込む手順とあまり変わらないでしょうか。。?
(当方はプログラミング知識がありませんので頑張る予定です)
また、奇跡的に埋め込むことができたとして、表示させたくない口コミや、口コミ件数などもカスタマイズできるのでしょうか。。。?そうなりますと、外部の埋め込みサービスを利用したほうがよいでしょうか。
ご回答いただきにくい投稿をしておりましたら申し訳ありません。ご遠慮なくお知らせください。
よろしくお願いいたします。
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
2022年2月9日
こちらは、Googleビジネスプロフィールのコミュニティです。
Google My Business APIに関しては、Googleビジネスプロフィールのサポートではなく、My Business API のページおよびMy Business APIチーム(英語になります)にご確認ください。
おそらく、Googleビジネスプロフィールのヘルプにご相談いただいても、同様の回答になるはずです。
My Business API ページ
その上でですが、個人的な見解を書いておきます。
・Google Maps APIを使ってHPに埋め込む手順とあまり変わらないでしょうか。。?
→わたしはエンジニアではないですが、両方のサービスを扱った経験上、かなり違う手順・仕様となると感じています。また記事も相当前のものなので、現在と仕様が変わっていた気がします。
・表示させたくない口コミや、口コミ件数などもカスタマイズできるのでしょうか
→APIそのものの機能としてはカスタマイズできないと思われます。My Business APIは、Googleマップの機能というよりもGoogleビジネスプロフィールの管理のためのシステムです。管理店舗のクチコミのデータの取得はできますが、そのデータをどう利用するかは、開発者次第になるはずです。また管理店舗以外のデータは取得できないはずです。
"Google マイビジネスのアカウントとビジネス情報を管理するためのアプリケーションを作成できる、プログラミング インターフェースです"
また、データはGoogleに著作権があり、Googleの想定している用途以外で利用する(ホームページに掲載するなど)のは違反ですし、改変自体もクチコミを意図的に改竄するとみなされ、API利用を停止されるリスクもあるので、おすすめできません。
ご参考になれば幸いです。
最終編集: 2022年2月9日
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?賛成する 反対する
2022年2月9日
以前に同様の質問があり、ゴールドプロダクトエキスパートのババンさんがサポートに確認してくださったことがありますので、そちらを共有致します。
https://support.google.com/business/thread/139598355/口コミをホームページに記載するのは可能でしょうか??hl=ja&msgid=139598355
こちらの回答を、是非ご参考になさって下さい。
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?賛成する 反対する
2022年2月9日
そもそも、どうしてGoogleのクチコミをホームページに直接埋め込みたいのですか?
それを教えていただけると、エキスパートや他のゴールドメンバー他一般回答者から、著作権に引っかからないような代替案をしめしてもらえるかもしれません、ご検討下さい。
それを教えていただけると、エキスパートや他のゴールドメンバー他一般回答者から、著作権に引っかからないような代替案をしめしてもらえるかもしれません、ご検討下さい。
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?賛成する 反対する
2022年2月9日
同様のご質問がここ最近もございましたが、Googleは口コミを外部のサイトで表示することをそもそも許諾していないかと思います。念の為サポートにご確認ください。
また、これは改正著作権法上の問題として、個人を特定出来る可能性のあるものは著作権法上まずいという認識ですが、一度御社の顧問弁護士(著作権周り明るい方)など士業の先生に確認いただいたほうがよろしいかと思います。
また仮にGoogleから許諾が得られたとしても、一部の口コミを恣意的に表示しないことは、口コミというオープンなものを恣意的に操作することになりますので、あまり宜しくないかなとは思います。
以上、ご参考になれば。
※コミュニティは私を含めて、Googleビジネスプロフィールの1ユーザーがボランティアとして回答する場となりますので、Googleからの回答ではございません。
最終編集: 2022年2月9日
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?賛成する 反対する
すべての返信(7 件)
同様のご質問がここ最近もございましたが、Googleは口コミを外部のサイトで表示することをそもそも許諾していないかと思います。念の為サポートにご確認ください。
また、これは改正著作権法上の問題として、個人を特定出来る可能性のあるものは著作権法上まずいという認識ですが、一度御社の顧問弁護士(著作権周り明るい方)など士業の先生に確認いただいたほうがよろしいかと思います。
また仮にGoogleから許諾が得られたとしても、一部の口コミを恣意的に表示しないことは、口コミというオープンなものを恣意的に操作することになりますので、あまり宜しくないかなとは思います。
以上、ご参考になれば。
※コミュニティは私を含めて、Googleビジネスプロフィールの1ユーザーがボランティアとして回答する場となりますので、Googleからの回答ではございません。
最終編集: 2022年2月9日
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2022年2月9日
こんにちは。
一度Googleのヘルプへ確認もしてみたいと思います。
このようなご回答・ご指摘大変たすかります。本当にありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
最終編集: 2022年2月9日
2022年2月9日
以前に同様の質問があり、ゴールドプロダクトエキスパートのババンさんがサポートに確認してくださったことがありますので、そちらを共有致します。
https://support.google.com/business/thread/139598355/口コミをホームページに記載するのは可能でしょうか??hl=ja&msgid=139598355
こちらの回答を、是非ご参考になさって下さい。
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2022年2月9日
こちらは、Googleビジネスプロフィールのコミュニティです。
Google My Business APIに関しては、Googleビジネスプロフィールのサポートではなく、My Business API のページおよびMy Business APIチーム(英語になります)にご確認ください。
おそらく、Googleビジネスプロフィールのヘルプにご相談いただいても、同様の回答になるはずです。
My Business API ページ
その上でですが、個人的な見解を書いておきます。
・Google Maps APIを使ってHPに埋め込む手順とあまり変わらないでしょうか。。?
→わたしはエンジニアではないですが、両方のサービスを扱った経験上、かなり違う手順・仕様となると感じています。また記事も相当前のものなので、現在と仕様が変わっていた気がします。
・表示させたくない口コミや、口コミ件数などもカスタマイズできるのでしょうか
→APIそのものの機能としてはカスタマイズできないと思われます。My Business APIは、Googleマップの機能というよりもGoogleビジネスプロフィールの管理のためのシステムです。管理店舗のクチコミのデータの取得はできますが、そのデータをどう利用するかは、開発者次第になるはずです。また管理店舗以外のデータは取得できないはずです。
"Google マイビジネスのアカウントとビジネス情報を管理するためのアプリケーションを作成できる、プログラミング インターフェースです"
また、データはGoogleに著作権があり、Googleの想定している用途以外で利用する(ホームページに掲載するなど)のは違反ですし、改変自体もクチコミを意図的に改竄するとみなされ、API利用を停止されるリスクもあるので、おすすめできません。
ご参考になれば幸いです。
最終編集: 2022年2月9日
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2022年2月9日
そもそも、どうしてGoogleのクチコミをホームページに直接埋め込みたいのですか?
それを教えていただけると、エキスパートや他のゴールドメンバー他一般回答者から、著作権に引っかからないような代替案をしめしてもらえるかもしれません、ご検討下さい。
それを教えていただけると、エキスパートや他のゴールドメンバー他一般回答者から、著作権に引っかからないような代替案をしめしてもらえるかもしれません、ご検討下さい。
勉強中です さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2022年2月9日
こんにちは
とても参考になる回答の共有をありがとうございます。
掲載理由としては、他社様が(おそらく専用の外部サービス化プラグインを利用して?)口コミを埋め込んでいたのを発見したことです。Googleの口コミで良いご意見が寄せられることが多く、自社サイトでも口コミを埋め込めないかと思った次第です。
ただ、Googleからの回答を見る限り、自社サイトへの掲載は原則認められていないようですね。。
今回は見送りたいと思います。
たくさんのご意見・ご回答いただき、誠にありがとうございました!
2022年2月9日
こんにちは。
大変参考になるご回答いただきましてありがとうございます。
APIの仕様についてもご教授をありがとうございます。
自分で調べてもなかなかヒットできず、困っていたところでしたので、大変助かりました。
Googleの口コミの取り扱いには十分気を付けたいと思います。
この度はご丁寧なご回答をありがとうございました。