COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、店舗が通常と異なる営業を行っている場合は、顧客に正確な情報が伝わるよう、Google ビジネス プロフィールを更新しましょう。たとえば営業時間の表示を変更したり、商品提供方法(注文品の店頭受け取り可、宅配のみなど)を属性として追加したりすることができます。ビジネス プロフィールを更新すれば、Google 検索および Google マップでの表示に反映されます。
重要: Google では、公開前に変更内容の審査を行うことがあるため、更新内容が Google 検索および Google マップに反映されるまでに時間がかかる場合があります。
お店の現在の状況を顧客に伝える方法の例:
1. 営業時間を更新する営業時間を変更している場合: 営業時間を変更している場合は、開店時間や閉店時間の情報を更新しましょう。営業時間はビジネス プロフィールに表示されるため、顧客は時間帯を確認したうえで来店できます。ビジネスが営業しており、実店舗でサービスの提供を行っている場合は、実店舗の営業時間帯をメインの営業時間として指定します。営業時間を変更する方法についてはこちらをご覧ください。
ヒント: 店内での買い物はできず、注文品の店頭受け取りまたは宅配のみで短縮営業している場合、営業時間も受け取りまたは宅配が可能な時間帯に合わせて更新しましょう。詳しくは、商品提供方法を更新する方法をご覧ください。
臨時休業中の場合: 閉業ではなく、すべてのサービス提供を一時的に中止している場合、ビジネスのステータスを「臨時休業」にしてください。全面的または部分的にビジネスを再開したときに、ビジネスを「営業中」として再設定できます。
特別営業時間を設けている場合: 特定日の営業時間を調整しながら営業している場合、ビジネスのステータスを「臨時休業」とせず、[特別営業時間] を設定してください。[特別営業時間] の設定方法はこちらをご覧ください。
重要: 店頭での受け取りや宅配のサービスを提供している場合は、「臨時休業」のマークを付けるとそのサービスが Google に表示されなくなるため、付けないようにしてください。
店舗内ショッピング、注文品の店頭受け取り、宅配、カーブサイドでの受け取りのいずれも利用できない状況の場合は、店舗に「臨時休業」の表示を付けることも可能になりました。なお、Google が公的な情報源(提供されている場合)に従い、店舗等の種類に応じて Google 検索および Google マップ上の情報に「臨時休業」の表示を付けることもあります。ビジネスに「臨時休業」の表示を付ける方法
ビジネスに「臨時休業」の表示を付けると、ユーザーがビジネスを名前で検索したときに、一時的に休業しているだけであることがわかるようになります。これにより、休業中であることを知らずに来店したユーザーをがっかりさせてしまうのを防ぐことができます。
臨時休業しているビジネスは、広範囲なクエリが行われた際に、営業中のビジネスの後ろにランク付けされる場合があります。このランキングは、特定のクエリ(特定のビジネスに関するクエリなど)の場合や、クエリに一致するビジネスの多くが臨時休業している場合は発生しません。
次の点について、顧客に伝えましょう。
- 店内受け取り、宅配、ピックアップ、店舗内でのショッピングの可否
- 店舗内でのショッピングの可否
ビジネス プロフィールで各属性(店頭受け取り、宅配、ピックアップ、店舗内ショッピング可)の属性を追加または編集します。大規模な小売業者や代理店で、複数の拠点の属性データをまとめて更新する場合は、Google Business Profile API または一括アップロード用のスプレッドシートを使用すると便利です。詳しくは、属性を編集する方法をご覧ください。
ヒント: 顧客がお店を検索した際に表示されるビジネス プロフィールには、商品の提供方法の利用可否がそれぞれ明示されます。次の点にご注意ください。
- 利用できる提供方法には「✓」、利用できない方法には「×」が表示されます。
- 「ピックアップ」と「店内受け取り」の両方を選択すると、「ピックアップ」のみが表示されます。
- 店舗内でのショッピングができない場合: 「店舗内ショッピング可」の属性に「×」が表示されます。
- 店舗内でのショッピングができる場合: 「店舗内ショッピング可」の属性は表示されません。
- 他の提供方法については、利用可能な場合にのみ表示されます。
重要: 投稿の内容に電話番号が含まれていると、不承認になる場合があります。
「投稿」機能で、お店の最新情報を詳細かつタイムリーに発信しましょう。情報の例:
- 臨時休業や短縮営業の情報
- 実施している対策、提供中の商品
- 地域のために提供している追加サービス
- 商品 / サービスの提供が遅れる可能性の有無
投稿機能を使えばいつでも顧客への直接発信が可能です。ビジネス状況の変化に応じた定期的な連絡などにご活用ください。投稿の作成方法についてはこちらをご覧ください。
ヒント: ビジネス プロフィールに新しく追加された COVID-19 に関する投稿タイプを使用すると、より的確に COVID-19 関連のコンテンツをユーザーに配信できます。
メッセージ機能を有効にすると、ユーザーが問い合わせできるようになります。メッセージ機能を活用すれば、電話に出られない時間帯や営業時間外でも、ユーザーが必要とするサポートを提供できます。詳しくは、ビジネス プロフィールでメッセージ機能を有効にする方法についての記事をご覧ください。
ヒント: 自動のウェルカム メッセージを作成して、店舗の営業状況を知らせることができます。