Blogger でエラーが発生した場合は、以下のトラブルシューティングの手順をお試しください。
エラーのトラブルシューティング
- ページを再読み込みします。
- ブラウザが Chrome 49 以降または Safari 10 以降に更新済みであることを確認します。
- 別のブラウザを使用します。Internet Explorer を使用する場合は、互換表示をオフにします。
- ブラウザのキャッシュと Cookie をクリアします。
- ウィンドウを開いて非公開でブラウジングします。
- Blogger が正常に開いた場合は、拡張機能またはプラグインを削除します。
- Blogger コミュニティで問題を検索するか、投稿します。
上記の手順を行っても問題が解決しない場合は、下記の問題別の解決方法をご覧ください。
ヒント: テーマまたはガジェットに加えた変更を保存するときにエラーが発生する場合は、コードに問題がないか確認してください。
その他の問題のトラブルシューティング
ブログを削除したのにまだオンラインで表示されるブログを最近削除したばかりの場合は、完全に表示されなくなるまでにしばらく時間がかかる場合があります。 キャッシュされた URL を削除する方法
投稿を削除できない
- 自分以外のユーザーが執筆した投稿を削除するには、ブログの管理者に連絡してください。
- ブログに投稿が 1 件しかない場合は、まず新しい投稿を作成してから古い投稿を削除するか、ブログを削除します。
- ポップアップ ブロッカーの設定で、次のことをお試しください。
- ポップアップ ブロッカーを無効にする。
- Blogger.com を承認済みのウェブページとして追加する。
- [画像を追加] ボックスで [選択] をクリックする。
列の幅に対してコンテンツの幅が広すぎないか確認してください。
ガジェットが壊れている
問題のガジェットを削除してください。
- 左側のメニューで [レイアウト] を選択します。
- 削除するガジェットで、編集アイコン
[削除] をクリックします。
テーマのコードを確認してください。
- 左側のメニューで [テーマ] をクリックします。
- 右側のブログの下で [HTML を編集] をクリックします。
- コードを確認して修正するか、新しいテーマを選択します。
- [保存] をクリックします。
テーマのコードに問題が見当たらない場合は、エンコードに問題がある可能性があります。
ブラウザのエンコード設定を変更するには、ブラウザで次の操作を行います。
- Firefox: [表示]
[テキストエンコーディング] をクリックします。エンコード設定を自動判別または Unicode(UTF-8)に設定します。
- Safari: [表示]
[テキストエンコーディング] をクリックします。エンコード設定を自動判別または Unicode(UTF-8)に設定します。
- Internet Explorer 11: [表示]
[エンコード] をクリックします。エンコード設定を自動判別または Unicode(UTF-8)に設定します。
ヒント: Google Chrome または Microsoft Edge では、エンコード設定を変更できません。
引き続きエラーが発生する場合は、Blogger ダッシュボードの右上にある [ヘルプとフィードバック]
[フィードバックを送信] をクリックします。