以下の各セクションでは、自動 bot から Webhook を呼び出す方法を説明します。
Workspace AppSheet Core セキュリティ違反
エラーが発生する場合は、この機能の使用はポリシーで許可されていません(AppSheet へのアクセスを管理するの説明を参照)。サポートについては、Workspace の管理者にお問い合わせください。Call a webhook タスクを追加して構成する
以下の手順に沿って、Call a webhook タスクを追加して構成します。
- bot にタスクを追加するで説明しているように、Call a webhook タスクを bot に追加します。
- 以下の表で説明しているプロパティを設定して、Call a webhook タスクを構成します。
- 完了したら、次のいずれかを選択してアプリを保存します。
- Save - アプリを保存します。
- Save & verify data - アプリを保存し、外部依存関係に基づいてアプリが実行可能であるかどうかを確認します。
アプリを保存すると、他の bot でタスクを再利用できるようになります。
以下の表で説明されている設定を使用して、Call a webhook タスクを構成します。
設定 |
説明 |
Linking |
|
Task name |
タスクの名前。アプリ内で一意である必要があります。
注: この設定は、[Linking] がオンの場合にのみご利用いただけます。
|
Table name |
イベント内で定義され、このタスクで使用されるテーブル。 選択したテーブルの構造を表示または編集するには、フィールドにカーソルを置いて 注: イベントとは異なるテーブルを使用するには、Call a process のステップを追加します。 |
Preset |
すべての設定をカスタマイズするか、プリセットを選択して値のサブセットを事前入力するかを選択します。 有効な値は次のとおりです。
|
URL |
HTTP リクエストのウェブサービスの URL。絶対 URL でなければならず、テキスト、変数、式を含めることができます。 例:
各要素の意味は次のとおりです。
アプリがテストモードの間(つまり、デプロイ チェックを通過していない間)、Webhook を呼び出すことができます。これにより、アプリがデプロイされる前に Webhook をテストできます。 注: この設定は、[Preset] を [Custom] または [Slack Hook] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
HTTP 動詞 |
HTTP 動詞を使用してウェブサービスを呼び出します。リストから値を選択します。有効な値は、Delete、Get Patch、Post(最も一般的)、Put です。 注: この設定は、[Preset] を [Custom] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
HTTP Content Type |
本文のコンテンツ タイプ有効なコンテンツのタイプは、以下のとおりです。
デフォルトは JSON です。 注: この設定は、[Preset] を [Custom] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
App Id |
リクエストを送信するアプリの ID。デフォルトは現在のアプリの ID です。 注: この設定は、[Preset] を [AppSheet API] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
Target Table Name |
リクエスト送信先のアプリのターゲット テーブルの名前。 テーブルの追加の詳細については、テーブル: 基礎をご覧ください。 注: この設定は、[Preset] を [AppSheet API] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
Body |
Webhook に送信するコマンドまたはデータを含む本文。 本文を定義するには、次のいずれかを行います。
注:
デフォルトは、追加または更新された行のデータ値で、 |
HTTP Headers |
HTTP リクエストに含まれる HTTP ヘッダーのリスト。 認証トークンやユーザー名とパスワードのような認証情報を含む [Add] をクリックして以下の形式を使用した HTTP ヘッダーを追加します。
ヘッダー名とヘッダー値には、定数または AppSheet 式を含めることができます。式の結果は、HTTP ヘッダーの式を置き換えます。 ヘッダー値が引用符を含む場合、ヘッダー値全体を引用符で囲み、埋め込まれた引用符を 2 つの引用符でエスケープします。たとえば、ヘッダー名が デフォルトでは、AppSheet は 例: Webhook から Pushpad を呼び出す場合、以下のヘッダー値を含める必要があるかもしれません。
注: この設定は、[Preset] を [Custom] または [AppSheet API] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
Body Template |
Webhook 本文をきめ細やかに制御するために使用するテンプレート。詳細については、bot でテンプレートを使用するおよび Body の設定の説明(上記)をご覧ください。 注: この設定は、[Preset] を [Custom] または [AppSheet API] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
Body Template Data Source |
本文テンプレートで使用するデータソース。 注: この設定は、[Preset] を [Custom] または [AppSheet API] に設定している場合にのみご利用いただけます。
|
戻り値 |
ウェブサービスの呼び出しからの戻り値を取得するには、この切り替えを有効にします。詳細は Webhook からの戻り値を使用するをご覧ください。 |
Specific types |
ウェブサービスの呼び出しからの戻り値を取得するには、この切り替えを有効にします。詳細は Webhook からの戻り値を使用するをご覧ください。 |
Timeout |
AppSheet がタイムアウトする前に Webhook が完了するのを待つ秒数。デフォルトは 180 です。 |
Max number of retries on failure |
問題発生時に Webhook を再試行する最大回数。デフォルトは 3 です。 |
Run asynchronously |
AppSheet がバックグラウンド タスクとして非同期に実行するかどうかを指定する切り替え。Webhook を非同期で起動すると、クライアントの応答時間を改善できます。 この設定を行う前に、ご使用のアプリケーションが正しく動作するにあたって Webhook が同期的に実行完了する必要があるかどうかご検討ください。たとえば、データの変更が Webhook 側で行われており、アプリケーションは同期完了前にデータ更新が行われることに依存している場合、非同期の呼び出しを使用することで不正確な結果を生む場合があります。 デフォルトでは、この設定は無効になっています。 注: この設定は、[Return value] がオフの場合にのみご利用いただけます。
|
[Advanced] 設定を開き、以下の説明に合わせてカスタマイズします。
設定 |
説明 |
Inputs |
タスクを動的に構成する入力値を追加します。詳細については、タスクで動的に入力値を設定するをご覧ください。
現在の手順から入力値にアクセスするには、次の式を使用します: |
HTTP Basic Authentication のヘッダーを指定する
HTTP Basic Authentication ヘッダーは以下のように指定できます。
- ヘッダー名:
Authorization
- ヘッダー値:
Basic <Base64 でエンコードされた認証値>
Twilio を呼び出す場合、以下の形で Twilio Account SID、コロン、Twilio Auth Token の順に指定する必要があります。
<TwilioAccountSID>:<TwilioAuthToken>
例:
Twilio Account SID が BDe8de733fd2363d6d0d86719f6ad324db
で、Twilio Auth Token が 5c3a028974b570eebc48fc4de2a5f567
の場合、認証値は以下のようになります。
BDe8de733fd2363d6d0d86719f6ad324db:5c3a028974b570eebc48fc4de2a5f567
この値を Base64Encode.org のようなウェブサービスを使用して Base64 UTF-8 エンコードすると、以下のような値が得られます。
QkRlOGRlNzMzZmQyMzYzZDZkMGQ4NjcxOWY2YWQzMjRkYjo1YzNhMDI4OTc0YjU3MGVlYmM0OGZjNGRlMmE1ZjU2Nw==
ヘッダー値は以下のようになります。
Basic QkRlOGRlNzMzZmQyMzYzZDZkMGQ4NjcxOWY2YWQzMjRkYjo1YzNhMDI4OTc0YjU3MGVlYm
M0OGZjNGRlMmE1ZjU2Nw==