CONTAINS()

テキストにフラグメントが含まれているかどうかを確認する

次のように Yes/No 式を返します。

  • TRUE: 検索値にテキスト フラグメントが含まれている場合。
  • FALSE 検索値にテキスト フラグメントが含まれていない場合。

: 検索で大文字と小文字は区別されません。

使用例

CONTAINS("abc", "a")TRUE を返します。

CONTAINS("abc", "bc")TRUE を返します。

CONTAINS("abc", "d")FALSE を返します。

CONTAINS("I'm bored!", "Red")TRUE を返します。

CONTAINS([住所], "PO Box") は、住所が私書箱を示す住所かどうかを返します。

CONTAINS([メールアドレス], "@") は、メールアドレスに 1 つ以上のアットマーク(@)が含まれているかどうかを返します。

CONTAINS(".?!", LEFT([文], 1)) は、の値の先頭(LEFT([文], 1))がピリオド(.)、疑問符(?)、感嘆符(!)(".?!")かどうかを返します。これは IN(LEFT([文], 1), {".", "?", "!"}) と同等です。

関連情報: LEFT()IN()

構文

CONTAINS(検索対象のテキスト, 検索するテキスト)

  • 検索対象のテキスト - 検索されるテキスト。
  • 検索するテキスト - 検索対象のテキストで検索するテキスト。

関連情報

ENDSWITH()

FIND()

IN()

STARTSWITH()

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
4190164339178566399
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
false
false