グラフ: 基礎

視覚的なわかりやすさ重視でデータを表示したい場合は、Chart ビューを使用することをおすすめします。

グラフを作成する際は、以下の 3 点を考える必要があります。

  • どのような表示タイプのグラフを使用するか
  • X 軸と Y 軸をどのような値にするか(データセットの方向によって決まります)
  • グラフ上に系列をいくつ描画するか(グラフ内の列や行の数によって決まります)

まず AppSheet が対応しているグラフをチェックしながら、最初のポイントを考えていきます。

どのような表示タイプのグラフを使用するか

ヒストグラム

ヒストグラムでは。連続する数値間隔を設けてデータ項目の頻度を表示します。データセットの分割やドリルダウンに適しています。集計値を集計型の円グラフとして表示することもできます。

ヒストグラム

円グラフ

円グラフは、各データ項目の相対的な比率を表示します。データの各行が円の 1 つのスライスを構成します。

円グラフ

円グラフは、質的な特徴や記述的な特徴のカテゴリを表示する場合に有用です。

ドーナツグラフ

ドーナツグラフも、円グラフと同じように各データ項目の相対的な比率を表示し、データの各行がドーナツの一部分を構成します。

散布図

散布図は、データセットの 2 つの変数をグラフ上に打点したものです。その 2 つの変数の相関性を可視化する際に便利です。

列系列グラフ

列系列グラフは棒グラフの一種です。データセットの列を基に系列を作成するため、列がごく少数のデータセットに最適です。例については、機能のサンプルの Contractor Costs をご覧ください。

列または行の系列グラフ

列系列グラフに関連付けられている列

重要なのはデータの方向です。X 軸と Y 軸の数値(年度と猫の数)は、どちらもデータ内の列です。それが列系列グラフと行系列グラフの違いです。行系列グラフでは、どちらの数値もデータ内の行になります。

行系列グラフ

列または行の系列グラフ

行系列グラフに関連付けられている行

グラフの見た目は列系列グラフと同一ですが、こちらは X 軸と Y 軸の数値をデータの行から取得しています。

列系列か行系列かを選ぶ際は、データの方向を考慮しましょう。

列系列 / 行系列 [折れ線]

列系列 / 行系列 [折れ線] グラフは、折れ線グラフの一種です。一般に、時間間隔を設けてデータの傾向を可視化するために使用されます。

列/行系列の折れ線グラフ

通常の列系列 / 行系列グラフと同じように、データの方向に基づいて列系列か行系列 [折れ線] のいずれかを作成します。

列系列 / 行系列 [積み上げ]

列系列 / 行系列 [積み上げ] グラフは、積み上げ棒グラフの一種です。一般に、データを大きなカテゴリに分類し、全体を構成する部分を比較する際に使用されます。

列/行系列の積み上げ棒グラフ

行/列系列の積み上げ棒グラフのデータ

列系列 / 行系列グラフや列系列 / 行系列 [折れ線] グラフと同じように、X 軸と Y 軸に表示される値はデータの方向によって決まります。

X 軸と Y 軸をどのような値にするか

現在のところ、棒グラフ、折れ線グラフ、積み上げ棒グラフの X 軸と Y 軸を個別に選択することはできません。

X 軸と Y 軸の値を選択する際は、データをよく見て、列系列グラフにするか行系列グラフにするかを決める必要があります。

たとえば、下のグラフをご覧ください。Year 列を X 軸、Cats 列を Y 軸にするとします。列を可視化することが目的のため、エディタではグラフのタイプとして [Column Series Chart] を選択します。

[Year] 列、[Cats] 列、[Dogs] 列を含むグラフ

グラフ上に系列をいくつ描画するか

これはデータ内の列や行の数によって決まります。上記のデータでは、同一グラフ上に最大 2 つの系列を表示できます。

たとえば、犬と猫のデータを Y 軸に表示する場合は、[Views] ペインに移動し、ビューを展開してから、[Chart columns] フィールドを使用してグラフ上に可視化したい列を追加します。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
12245434625803026891
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
false
false