Google は参考用としてヘルプセンターの翻訳版を提供していますが、翻訳版の内容によって実際のポリシーが変更されることはありません。ポリシーに基づく措置は、公式言語である英語版の記述に沿って実施いたします。この記事を別の言語で閲覧するには、ページ末尾のプルダウン メニューから言語を選択してください。
Google は、商標の重要性を認識しています。Google 広告の利用規約でも広告主様による知的所有権の侵害を禁止しており、広告掲載に使用するキーワードや広告内容については、広告主様に責任を持って管理していただいています。
広告での商標の使用について商標権所有者様から Google に申し立てがあった場合、Google ではそれについて調査を行い、商標の使用について一定の制限を課すことがあります。
影響を受ける広告とその影響については、商標に関するポリシーをご覧ください。
再販業者と情報サイト
広告文で商標を使用しており、その使用が制限されている広告は、再販業者と情報サイトに関するポリシーの要件を満たしていれば、掲載できる場合があります。
広告で商標の使用が制限されており、再販業者と情報サイトに関するポリシーの要件を満たしていない広告の掲載を希望される場合は、広告文から商標を削除するか、ポリシーの要件を満たすようにランディング ページを変更するか、商標の使用許諾をリクエストしてください。
その他の情報ランディング ページのコンテンツ
ポリシー準拠の判定に使用される情報は、ランディング ページにテキストとして記載されている必要があります。ランディング ページに必要な情報が、テキスト以外の形式(Flash、動画、画像など)または動的に挿入されるコンテンツ(ページ内に埋め込まれた JavaScript ウィンドウなど)でのみ記載されている場合、広告が不承認となることがあります。必要な関連コンテンツを広告のランディング ページにテキストとして記載するか、ページ内のリッチメディア要素にテキスト属性を追加して、広告を再審査に提出してください。
キーワードの挿入
広告とランディング ページがこのポリシーに準拠しており、キーワードの挿入を利用している場合は、商標を含むキーワードを広告文に挿入することが可能です。広告とランディング ページがこのポリシーに準拠していない場合、商標を含むキーワードによる広告掲載は可能ですが、広告文にそのキーワードが挿入されることはありません。
キーワードの URL
広告に キーワードのランディング ページ URL を使用していて、広告文または広告文に挿入されるキーワードに商標が含まれる場合、各ランディング ページがこのポリシーに準拠しているかどうか審査されます。キーワードのランディング ページ URL または 広告のランディング ページ URL のどちらかを使用するか、両方を組み合わせて使用するかにかかわらず、各環境でユーザーに表示されるランディング ページが審査対象となります。
キーワードの検索ボリュームが少ない
検索ボリュームが少ないキーワードしか含まれない広告グループは、このポリシーの適用対象外です。この問題を解決するには、1 個以上の有効なキーワードを追加して、広告を再審査に提出してください。
広告フォーマット
このポリシーは、テキスト広告、レスポンシブ検索広告、動的検索広告の見出し、サイトリンク表示オプションにのみ適用されます。その他の広告フォーマットで掲載する場合は、商標を削除するか、商標の使用許諾をリクエストする必要があります。
商標の使用許諾をリクエストする
ほとんどの場合、承認は必要ありません。再販業者と情報サイトに関するポリシーの要件を満たしている広告の広告文には商標を使用できます。使用許諾の手順を進める前に、このポリシーをよくお読みください。
広告がポリシー要件を満たしていない場合でも、商標権所有者様がお客様に商標の使用許諾を与えると思われる場合は、商標権所有者様に直接ご連絡の上、使用許諾の手順に従って許諾いただけるようご依頼ください。商標権所有者様の連絡先情報を確認するには、一般公開されている情報から所有者様を調査していただくか、お取引先様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
商標権所有者様が承認を送信した場合は、承認の処理後 Google から商標権所有者様にその旨をご連絡いたします。その後、制限付き広告または不承認の広告を再送信して承認を受けてください。不承認となった広告を修正するをご覧ください。
使用許諾リクエストの状況については、商標権所有者様にご連絡ください。
商標への言及ではない文言
広告内の文言が商標に言及したものではないにもかかわらず、広告での商標の使用が制限されている場合は、Google 広告の商標に関するお問い合わせフォームを送信してください。