ディスプレイ純広告のお支払いとご請求に関するポリシー

Google はヘルプセンターの翻訳版を提供しています。ただし翻訳版の内容によって実際のポリシーが変更されることはありません。ポリシーに基づく措置は、公式言語である英語版の記述に沿って実施されます。この記事を別の言語で閲覧するには、ページ末尾のプルダウン メニューから言語を選択してください。

ディスプレイ純広告メディアとは、事前に一定の費用を支払うことでインプレッションが「保証される」広告であり、特定の Google サイト(YouTube など)で購入できます。このポリシーは北米のみに適用されますが、Ad Exchange やアクティブ ビューの予約ベースの購入に関する現行のイニシアチブには適用されません。

YouTube または Google が所有および運営する資産(Google Finance など)で購入されるディスプレイ純広告メディアは、Google が測定するインプレッション数に基づいて請求されます。

Google のディスプレイ純広告キャンペーンでは、Google サービスで認定を受けた第三者広告サーバーによる請求(サードパーティ請求)がサポートされています。第三者広告サーバーが Google サービスでインプレッションを配信する、またはメディアをトラッキングするための認定を取得しており、お客様が資格要件を満たしている場合、第三者が測定したインプレッション数に基づく請求が可能になります。ただし、第三者によるインプレッションの測定値と Google の測定値の差異が 10% 未満の場合(業界標準による)に限られます。インプレッション数の差異が 10% 以上である場合は、Google の測定値に基づいて明細書の請求額が計算されます。

サードパーティ請求に対応している認定第三者広告サーバー

第三者広告サーバーはサービスごとに認定を取得します。認定広告サーバーのリストは、YouTube 広告仕様ガイドでご確認いただけます。YouTube で広告を配信するための認定を受けているベンダーのリストについては、YouTube ベンダーのページをご覧ください。現時点で、サードパーティ請求に対応しているのは一部のベンダーに限られています。詳しくは、Google の営業担当者にお問い合わせください。

サードパーティ請求を設定する方法

お客様のディスプレイ純広告キャンペーンでサードパーティ請求を利用できるかどうか確認される際には、Google セールスチームのサポートをご利用いただけます。詳しくは、Google の営業担当者にお問い合わせください。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー