2018/05/08
元の投稿者
ハゴロモ「サイトは審査不能の原因」についてご教授ください。
よくある質問で申し訳ありません。
ネットで色々調べましたが、原因が推測できませんでしたので、何方かご教授いただけないでしょうか。
「サイトは審査不能: http://www.hagoromo117.com を審査する際に、サイトがダウンしているか、表示できない状態でした。YouTube や Blogger などの AdSense ホスト パートナーからお申し込みいただいた場合、審査の時点でホストされたサイトが利用できないか、見つからない(削除された)状態でした。」
状態としては
プレビューページが審査されているわけでもななく、複数の端末からアクセスもできます。
表示されないことはないと考えています。
Search Consoleのfetch URLエラーで404のエラーコードがいくつかありますが、それが問題でしょうか。
恥ずかしながら、404のエラーコードを修正できないので、困っていました。
どうかお力添えをよろしくお願い致します。
申請中のサイト http://www.hagoromo117.com
コミュニティには、検証されていない、または最新ではないコンテンツが掲載されている可能性があります。詳細
すべての返信(23 件)
2018/05/08
元の投稿者
ハゴロモ情報が不足していたかもしれませんので追記いたしました。
「いらなくなった玩具はオークションを利用」
という記事を公開していましたが、審査不能の
メールが来てから、もしかしたら
ポリシー違反かな?と思い、下書きに戻しました。
これが原因と推測されるならば削除したいとおまいます。
「いらなくなった玩具はオークションを利用」
という記事を公開していましたが、審査不能の
メールが来てから、もしかしたら
ポリシー違反かな?と思い、下書きに戻しました。
これが原因と推測されるならば削除したいとおまいます。

2018/05/08
greenpotこのような日本語アドレスが審査不能と判断された可能性もありますが、いかがでしょうか。
2018/05/09
元の投稿者
ハゴロモ通りすがり200様
回答ありがとうございます。日本語アドレスというのは「hagoromo」のことでしょうか?

2018/05/09
Takenaka Fumihitoこんにちは。
審査不能となった場合、考えられる原因はいくつかあります。
● たまたまサイトが表示されず審査できなかった。
● 審査用コードがうまく貼れていないなど
● 404 エラーページ等、閲覧できないページが多い
またドメインを取得されはてなブログにDNSを向けてから日が浅いとサイトにアクセスすることができず
審査不能になってしまうことはありますが、そのようなことはないでしょうか?
審査用コードは問題なく貼れていました。
404 エラーになるページが多いと審査不能になる可能性はありますが、数ページ程度あっても問題はないはずです。
2018/05/09
元の投稿者
ハゴロモTakenaka Fumihitoさま
回答ありがとうございます。
ご回答いただいた原因についてですが、
● たまたまサイトが表示されず審査できなかった。
→はてなブログにログインしていたかもしれません。
関係あるかわかりませんが。
● 404 エラーページ等、閲覧できないページが多い
→申請前にサイト上にエラーページが表示されないか確認しました。
⚫またドメインを取得されはてなブログにDNSを向けてから日が浅いとサイトにアクセスすることができず
審査不能になってしまうことはありますが、そのようなことはないでしょうか?
→ブログ開始同時2月末にドメイン取得し、設定しました。日は浅いでしょうか?
回答ありがとうございます。
ご回答いただいた原因についてですが、
● たまたまサイトが表示されず審査できなかった。
→はてなブログにログインしていたかもしれません。
関係あるかわかりませんが。
● 404 エラーページ等、閲覧できないページが多い
→申請前にサイト上にエラーページが表示されないか確認しました。
⚫またドメインを取得されはてなブログにDNSを向けてから日が浅いとサイトにアクセスすることができず
審査不能になってしまうことはありますが、そのようなことはないでしょうか?
→ブログ開始同時2月末にドメイン取得し、設定しました。日は浅いでしょうか?
2018/05/09
元の投稿者
ハゴロモもう一度申請してみたいと思いますけど。
またダメなでしたら、ご教授よろしくお願いします。
またダメなでしたら、ご教授よろしくお願いします。

2018/05/09
greenpot健康やお金などのカテゴリを押すと、アドレスにそのまま日本語が表示されます。
2018/05/09
元の投稿者
ハゴロモ通りすがり200さま
確認ありがとうごさいます。気にしていませんでした。
どのカテゴリも下記のように
http://www.hagoromo117.com/archive/category/仕事
になっていました。
これを英語表記にすることは可能でしょうか。
確認ありがとうごさいます。気にしていませんでした。
どのカテゴリも下記のように
http://www.hagoromo117.com/archive/category/仕事
になっていました。
これを英語表記にすることは可能でしょうか。

2018/05/09
greenpotリンク切れチェックツールでチェックさせて頂きました。
②301、302リダイレクトが多数あります。はてなブログ側の仕様でしょうか。
カテゴリ名の変更については私ははてな使用しておりませんので、お答えできかねます。
はてなのサポート窓口等に問い合わせて頂けますか?
2018/05/09
元の投稿者
ハゴロモ通りすがり様
チェックありがとうございます。
①全てのページにhttp://www.hagoromo117.com//aboutのリンクがあります。
PCでしたらサイドバー、スマホでしたら各記事の下に「書いている人」という私のイラストがあるのですが、そこがリンクになっていました。
そのイラストを押すとNot Foundになりましたので、早速リンクなしに修正させていただきました。
②無知ですいません。301、302リダイレクトについては分かりませんでした。無料から有料(独自ドメイン)に切り替えたときのものかもしれません。
カテゴリ名の日本語変更については確認してみます。ご丁寧に対応していただき、ありがとうございます。
2018/05/11
元の投稿者
ハゴロモ通りすがり200さま
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
ヨメレバを消したので、そのまま参考書の画像(自分で撮影した)をのせて良いか迷ってました。
ネタに関しては日常生活でも、見方ひとつで色々潜んでいるのですね。大変勉強になります。
一度、カテゴリーを整理すると共に考えてみたいと思います。
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
ヨメレバを消したので、そのまま参考書の画像(自分で撮影した)をのせて良いか迷ってました。
ネタに関しては日常生活でも、見方ひとつで色々潜んでいるのですね。大変勉強になります。
一度、カテゴリーを整理すると共に考えてみたいと思います。
この返信は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。不明な点については、ヘルプ コミュニティで質問してみてください。
バッジ
一部のコミュニティ メンバーには、ID またはコミュニティへの参加度を表すバッジが付与されています。
コミュニティには、検証されていない、または最新ではないコンテンツが掲載されている可能性があります。詳細
レベル
メンバーのレベルは、そのユーザーのフォーラムへの参加状況を示します。レベルが高いほど、参加が多いことを意味します。どのユーザーもレベル 1 からスタートし、最高はレベル 10 です。次のような行為がフォーラムでのレベルアップにつながります。
- 回答を投稿する。
- 回答がベストアンサーに選ばれる。
- 自分の投稿が役に立ったと評価される。
- 投稿を評価する(役に立ったかどうか)。
- トピックまたは投稿を適切に不正行為とマークする。
投稿が不正行為と報告されて削除されると、レベルアップは遅くなります。
フォーラムでプロフィールを表示しますか?
このメンバーのプロフィールを表示するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。
フォーラムで不正行為を報告
これは Google プロダクト フォーラムのコメントです。不正行為を報告するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。
フォーラムで返信
これは Google プロダクト フォーラムのコメントです。返信するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。