インフィード広告の設定と、コンテンツに調和するようにインフィード広告のスタイルを設定する方法をご確認ください。
インフィード広告をカスタマイズする際には、以下のチェックリストをご使用になることをおすすめします。
- 広告に適した要素を選択する。
たとえば、フィードのコンテンツに画像とタイトルだけを使用している場合、広告の [説明を表示] の設定をオフにします。
- 画像と見出しのサイズを選択する。
たとえば、コンテンツで中サイズの画像を使用している場合、広告でも同じくらいの大きさの画像を選択します。コンテンツで長いタイトルを使用している場合、広告で [長い見出し] の設定をオフにします。
- コンテンツの色に合わせる。
たとえば、コンテンツに青色の太字タイトルを使用している場合、[見出し] を使用して広告にも同じ設定を適用します。
- コンテンツのフォントとフォントサイズに合わせる。
たとえば、コンテンツで Roboto フォントを使用している場合、広告でも同じフォント設定を選択します。
- フィードの位置に合わせて広告にパディングを追加する。
たとえば、画像とテキスト間のスペースがコンテンツでも同じスペースになるようにします。
- 画像の周りでテキストを折り返すかどうかを決める。
たとえば、コンテンツのテキストが画像の周りで折り返されるようになっている場合、[テキストの折り返し] をオンにします。
インフィード広告の設定
インフィード広告で使用できるすべての設定について説明します。
グローバル オプション
広告全体にスタイルを適用するには、次の設定を使用します。
設定 | 説明 |
---|---|
選択したディスプレイ広告を許可する | これをオンにすると、インフィード広告ユニットに選択したディスプレイ広告も表示されるようになります。詳細 |
フォント | 広告のすべてのテキストのフォントを設定します。豊富な Google フォントから選択できます。 |
テキストの折り返し | 画像の周りでテキストを折り返す場合、このオプションをオンにします。 |
背景色 | 広告の背景色を設定します。 |
枠線 | 枠線のスタイルを設定します。
|
パディング | 広告の上部、下部、側面のパディングをピクセル単位で設定します。 |
画像
広告の画像のスタイルを設定するには、次の設定を使用します。
設定 | 説明 |
---|---|
左揃え | 画像を広告の左側に揃える場合、このオプションを選択します。 |
右揃え | 画像を広告の右側に揃える場合、このオプションを選択します。 |
サイズ | 画像のサイズを設定するには:
詳しくは、フィード内の画像のサイズを確認する方法についての記事をご覧ください。 |
パディング | 画像の上部、下部、両側のパディングをピクセル単位で設定します。 |
広告見出し
広告の見出しテキストのスタイルを設定するには、次の設定を使用します。
設定 | 説明 |
---|---|
短い | 広告に短い見出しを付ける場合、このオプションを選択します。 |
長い | 広告に長い見出しを付ける場合、このオプションを選択します。 |
スタイル | 見出しのスタイルを設定します。
|
パディング | 見出しの上部、下部、両側のパディングをピクセル単位で設定します。 |
説明
広告の説明テキストのスタイルを設定するには、次の設定を使用します。
設定 | 説明 |
---|---|
説明を表示 | 広告の説明を表示する場合、このオプションをオンにします。 |
スタイル | 説明のスタイルを設定します。
|
パディング | 説明の上部、下部、両側のパディングをピクセル単位で設定します。 |
URL
広告の表示 URL のスタイルを設定するには、次の設定を使用します。
設定 | 説明 |
---|---|
スタイル | URL のスタイルを設定します。
|
パディング | 表示 URL の上部、下部、側面のパディングをピクセル単位で設定します。 |
ボタン
広告のボタンのスタイルを設定するには、次の設定を使用します。
設定 | 説明 |
---|---|
フォントの色 | ボタンのフォントの色を選択します。 |
枠線の色 | ボタンの枠線の色を設定します。 |