指標グループは、関連するレポート指標の集まりです。レポートに表示される指標は、選択する指標グループによって異なります。各指標グループは広告を収益化するそれぞれの手法(各種の入札方法や広告タイプ)に対応しています。たとえば [クリック数] の指標グループには、クリック単価制に関するすべての指標が含まれます。
指標グループ([概要] 以外)を選択すると、必ず関連するフィルタが自動的にフィルタ ボックスに適用されます。たとえば、[ビュー] 指標グループを選択すると、インプレッション単価フィルタが適用されます。なお、自動的に適用されたフィルタは、クリックして変更したり削除したりできません。
使用できる指標グループは次のとおりです。
- 概要 - すべての入札方法の全体的なパフォーマンス。[概要] 指標グループには、ページビュー、表示回数、アクティブ ビュー視認可能などの指標が含まれます。
- クリック数 - クリック単価制に関する指標のみが含まれます(クリック数やクリック率など)。
- 再生回数 - インプレッション単価制に関する指標のみが含まれます(表示回数、ページの RPM、インプレッション収益など)。
- アクティブ ビュー - アクティブ ビューのインプレッション単価制に関する指標のみが含まれます(表示回数、アクティブ ビュー視認可能など)。アクティブ ビューの詳細については、視認性とアクティブ ビューの説明をご覧ください。
- エンゲージメント - エンゲージメント単価(CPE)制に関する指標のみが含まれます(表示回数、ページ のRPM、インプレッション収益など)。
- 動画 - 動画広告に関する指標のみが含まれます(TrueView 視聴回数、TrueView 視聴完了率など)。
- 関連コンテンツ — 関連コンテンツ ユニットに関連する指標のみが含まれます(合計表示回数、おすすめコンテンツなど)。
- セッション — AdSense のセッションのレポートに関連する指標のみが含まれます(セッション、測定可能セッション、セッション RPM など)。
アカウントに関係のある指標グループのみが表示されます。たとえば、動画向け AdSense を使用していない場合、[動画] 指標グループは表示されません。
カスタム指標グループ
標準の指標グループ以外に、独自のカスタム指標グループも作成できます。カスタム指標グループには、ご希望の指標を含めることができます。作成したカスタム指標グループは、標準の指標グループと一緒に選択できます。なお、一度に作成できるカスタム指標グループは 1 つのみです。
カスタム指標グループの作成方法は次のとおりです。
- AdSense アカウントにログインします。
- [レポート] をクリックします。
- [+ カスタム] タブをクリックします。
- [カスタム指標グループ] ウィンドウで、ご希望の指標を選択します。
- [保存] をクリックします。
これで、作成したカスタム指標グループをレポートで使えるようになります。カスタム指標グループを選択する場合は、必ず [カスタム] タブをクリックします。
カスタム指標グループは一度保存すると編集できません。編集が必要な場合は、カスタム指標グループを削除してから新しく作り直してください。カスタム指標グループを削除するには、[カスタム] タブで [X] をクリックします。