広告申込情報をコピーすれば、短時間で類似の広告申込情報を設定することができます。その際、クリエイティブを共有するか、クリエイティブもコピーするか、クリエイティブを除いてコピーするかを選択できます。選択した各広告申込情報のコピーを複数作成する場合は、[コピー先] を使用します。
コピーした広告申込情報を配信するには、広告申込情報を手動で有効にする必要があります。
広告申込情報をコピーする
-
Google アド マネージャーにログインします。
-
[配信]、[広告申込情報] をクリックします。
-
フィルタを使用して、コピーする広告申込情報を見つけます。
-
1 つまたは複数の広告申込情報を選択して、[コピー先] をクリックします。
-
[コピー オプション] で、コピーの種類を選択します。
-
コピーしてクリエイティブを作成: 広告申込情報と、関連付けられたクリエイティブの両方をコピーします(新しいクリエイティブが追加されます)。
-
クリエイティブを除いてコピー: クリエイティブを除く、広告申込情報のターゲティングと設定をコピーします。
-
コピーしてクリエイティブを共有: 広告申込情報をコピーし、新しい広告申込情報をコピー元の広告申込情報と同じクリエイティブに関連付けます。
-
-
[コピー先] で、広告申込情報のコピー先となるオーダーを選択します。
-
[コピー数] で、各広告申込情報のコピーをいくつ作成するかを指定します。一度に作成できる新しい広告申込情報の合計数は 60 件までです。たとえば、10 件の広告申込情報を選択した場合、それぞれのコピーを作成できる件数は 6 件までとなります(6 件と指定すると、作成される新しい広告申込情報は合計で 60 件となります)。
-
[OK] をクリックします。
コピーに関するヒント
上記のいずれかのオプションを選択したらコピーの手順は完了です。指定した内容に基づき、アド マネージャーで広告申込情報がコピーされます。すでに配信開始日を過ぎている広告申込情報をコピーした場合、新しい広告申込情報の開始日はデフォルトで深夜 0 時に設定されます。
コピーした広告申込情報の終了日は、元の広告申込情報の予約期間に基づいて決まります。たとえば、元の広告申込情報が 1 週間予約されていた場合、コピーした広告申込情報の終了日は開始日から 1 週間後に設定されます。元の広告申込情報の期間を使用するとオーダーの終了日を過ぎてしまう場合は、オーダーの終了日が使用されます。終了日を過ぎているオーダーに広告申込情報をコピーすることはできません。
コピーした広告申込情報を有効にする
広告申込情報を承認済みのオーダーにコピーすると、コピーされた広告申込情報のステータスは [広告枠解放済み] に設定されます。ステータスを [準備完了] に変更して配信を開始するには、次の操作を行います。
-
コピーした広告申込情報をクリックして設定を表示します。
-
[再開] をクリックします。コピーした広告申込情報に対して十分な広告枠がない場合、アド マネージャーでは警告が表示され、広告申込情報をそれでも再開するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
開始時刻になると広告申込情報を配信できるようになります。