Google アカウントを使用して、サードパーティ製のアプリやサービスにログインできます。こうすることで、アカウントごとのユーザー名とパスワードを個別に覚えておく必要がなくなります。
サードパーティ製のアプリやサービスとは、Google 以外の企業やデベロッパーが作成したものを指します。
- 信頼できるアプリやサービスに移動します。
- ログインページで [Google でログイン] または [Google アカウントで参加] を選択します。
信頼できるアプリやサービスにのみアクセスを許可してください。また、次回アプリやサービスを使用するときは、アプリやサービスへのログインが自動的に行われる場合があります。
「Google でログイン」を停止する
サードパーティ製のアプリやサービスに Google アカウントを使用してログインしなくなった場合は、アクセス権を削除できます。
- お使いの Google アカウントを開きます。ログインが必要となる場合があります。
- [セキュリティ] をクリックします。
- [他のサイトへのログイン] まで下にスクロールし、[Google でログイン] を選択します。
- 削除するアプリやサービス
[アクセス権を削除] を選択します。
重要: サードパーティ製のアプリやサービスからアカウントへのアクセス権を削除すると、以下の時点で提供した情報が保持されることがあります。
- Google アカウントでログインしたとき
- アプリやサービスに Google アカウントへの追加アクセスを許可したとき
サードパーティとのデータ共有
データ共有と「Google でログイン」の詳細をご確認ください。
Google にリンクされているアカウントのセキュリティ強化
Google のセキュリティ技術を利用することで、不審なイベントを検出し、Google アカウントの保護を強化することができます。また、クロスアカウント保護機能を利用すると、不審なイベントに関するセキュリティ通知を、Google アカウントにリンクされているアプリやサービスと共有できます。これにより、サードパーティ製のアプリやサービスが Google の「不審なイベントの検出機能」を利用して、オンラインの安全性を強化できるようになります。
クロスアカウント保護機能の仕組み
アプリやサービスが Google からセキュリティ通知を受け取るには、以下のことが必要です。
- アプリやサービスがクロスアカウント保護に参加していること。
- アプリやサービスがお使いの Google アカウントにリンクされていること。アプリやサービスが Google アカウントにリンクされている場合は、以下のいずれかを行います。
セキュリティ通知は、Google アカウントで注意を要するイベントが発生したときに送信されます。注意を要するイベントの例として、次のようなものがあります。
- アカウントがハッキングされた
- アカウントが停止または無効化された
- アカウントがデバイスやブラウザからログアウトされた
Google およびクロスアカウント保護に参加しているアプリやサービスは、セキュリティ通知を利用して以下を行うことができます。
- アカウントでの不審なアクティビティを正確に特定する
- クロスアカウント保護に参加しているアプリやサービスからアカウントをログアウトさせ、アカウントを保護する
クロスアカウント保護機能を管理する
- [アカウントにアクセスできるアプリ] ページに移動します。ログインを求められることがあります。
- [Google でログイン] まで下にスクロールします。
- クロスアカウント保護機能のバッジ
が付いているアプリやサービスを探します。このバッジは、アプリやサービスがクロスアカウント保護に参加していることを示します。
クロスアカウント保護に参加しているアプリやサービスを使用しなくなった場合は、そのアプリやサービスからアカウントへのアクセス権を削除できます。
クロスアカウント保護に参加しているアプリやサービスからアクセス権を削除した場合:
- リンクが解除されたことを示す最終通知が送信されます。
- Google アカウントのセキュリティ レポートが送信されなくなります。