重要: 点字ディスプレイと接続するために BrailleBack は不要になりました。
点字入力キーがあるデバイスではキー入力を使用できます。キー入力は、点字ディスプレイ デバイスによって異なる場合があります。Google が提供するキー入力はほとんどのディスプレイに共通しています。ただし、お使いのディスプレイによっては、ここに記載されていないキー入力がある場合があります。特定の点字ディスプレイのキー入力を確認するには、[TalkBack の設定] [点字ディスプレイ]
[点字コマンド] をタップします。
基本的なキー入力
操作 |
キー入力 |
---|---|
ヘルプ |
ドット1、3、7、8 |
有効にする |
カーソル ルーティング キー、または Enter キー |
長押しする |
カーソル ルーティング キーまたは Enter キーを長押しします(ドット 8) |
戻る |
スペース + ドット 1、2 |
ホーム |
スペース + ドット 1、2、5 |
次のアイテム |
ドット 4、5、8 |
前のアイテム |
ドット 1、2、7 |
前方スクロール |
ドット 1、3、5、8 |
後方スクロール |
ドット 2、4、6、7 |
TalkBack の設定を開く |
ドット 2、3、4、5、7、8 |
TalkBack メニューを開く |
スペース + ドット 1、3、4 |
点字ディスプレイの設定を開く |
ドット 1、2、7、8 |
TalkBack の音声をミュートまたはミュート解除する |
ドット 1、3、4、7、8 |
点字の入力言語を切り替える |
ドット 2、4、7、8 |
点字の出力言語を切り替える |
ドット 1、3、5、7、8 |
縮約形点字モードと非縮約形点字モードを切り替える | スペース + ドット 1、2、4、5 |
点字をオフにする |
ドット 1、2、3、4、5、6、7、8 を押してから確認する |
画面検索 |
スペース + ドット 3、4 |
カスタムラベルを編集する |
スペース + ドット 1、3、4、8 |
次の読み上げコントロール |
ドット 5、6、8 |
前の読み上げコントロール |
ドット 2、3、7 |
操作フォーカスを次に進めるか、読み上げコントロールを下に調節する |
ドット 6、8 |
操作フォーカスを前に戻すか、読み上げコントロールを上に調節する |
ドット 3、7 |
次のキーボードに切り替え | スペース + ドット 1、3、7、8 |
メディアを再生または一時停止する | スペース + ドット 7、8 |
システム ナビゲーション
操作 |
キー入力 |
---|---|
最近使ったアプリ |
スペース + ドット 1、2、3、5 |
通知 |
スペース + ドット 1、3、4、5 |
クイック設定 |
スペース + ドット 1、2、3、4、5 |
すべてのアプリ(Android R 以降) |
スペース + ドット 1、2、3、4 |
一番上に移動 |
スペース + ドット 1、2、3 |
下部に移動 |
スペース + ドット 4、5、6 |
次の行 |
スペース + ドット 4 |
前の行 |
スペース + ドット 1 |
次のウィンドウ |
ドット 2、4、5、6、8 |
前のウィンドウ |
ドット 2、4、5、6、7 |
自動スクロールを開始、停止する |
スペース + ドット 1、2、4、5、6 |
継続時間を減らす |
自動スクロールが有効な状態でドット 1 |
継続時間を増やす |
自動スクロールが有効な状態でドット 4 |
ウェブのナビゲーション
操作 |
キー入力 |
---|---|
次の見出し |
ドット 1、2、5、8 |
前の見出し |
ドット 1、2、5、7 |
次のリンク |
ドット 1、2、3、8 |
前のリンク |
ドット 1、2、3、7 |
次のコントロール |
ドット 1、4、8 |
前のコントロール |
ドット 1、4、7 |
編集
操作 |
キー入力 |
---|---|
前の単語を削除 |
スペース + ドット 2、7 |
一番上に移動 |
スペース + ドット 1、2、3 |
下部に移動 |
スペース + ドット 4、5、6 |
行の先頭(もう一度押すと前の行に移動します) |
スペース + ドット 1 |
行の末尾(もう一度押すと次の行に進みます) |
スペース + ドット 4 |
前の単語 |
スペース + ドット 2 |
次の単語 |
スペース + ドット 5 |
前の文字 |
スペース + ドット 3 |
次の文字 |
スペース + ドット 6 |
前の単語を選択 | スペース + ドット 2、8 |
次の単語を選択 | スペース + ドット 5、8 |
前の文字を選択 | スペース + ドット 3、8 |
次の文字を選択 | スペース + ドット 6、8 |
テキストをすべて選択 | スペース + ドット 1、2、3、4、5、6、8 |
カーソル位置からテキスト ボックスの先頭までを選択 | スペース + ドット 1、2、3、7、8 |
カーソル位置からテキスト ボックスの末尾までを選択 | スペース + ドット 4、5、6、7、8 |
テキストをコピー | スペース + ドット 1、4、8 |
テキストの切り取り | スペース + ドット 1、3、4、6、8 |
テキストを貼り付ける | スペース + ドット 1、2、3、6、8 |