Google Workspace のユーザーが受信メールの処理をカスタマイズすることがあるように、外部の受信者も自分のニーズに合わせてメールシステムの設定を行うことがあります。その結果、こちらから送信したメールで問題が発生する場合があります。
一般的な問題と推奨される対応
Google のサーバーから送信される外部メールを受信側のサーバーが拒否している場合、Google から配信エラーのレポートが届きます。これは「バウンスメール」と呼ばれることがあります。バウンスメールはユーザーの受信トレイに届き、メールが返送された旨が記載されています。
通常、バウンスメールには受信サーバーからの SMTP 応答が含まれ、そこにサーバー側での拒否理由が記載されています。
- 受信者に状況を説明し、送信元のドメインまたはメールアドレスを許可リストに登録してもらうよう依頼します。
- お困りの点がある場合は、サポートにお問い合わせください。
メールを送信する際のベスト プラクティス
上記のような問題が発生するリスクを軽減するため、管理者は以下の対応を行ってください。
Google Workspace またはサードパーティのメールシステムを使用して、アンケートやチラシなど多数のユーザー向けのメールを定期的に送信する場合は、メール送信者向けガイドラインの要件と推奨事項に準拠してください。このガイドラインに準拠することで、受信者のメールシステムでメールが迷惑メールに分類されたり、ドメインがブロックされたりするリスクを軽減できます。
SMTP リレーを使用できるケース:
- スキャナ、プリンタ、ウェブアプリからメールを送信するように設定する(メールをスキャンする場合など)。
- メールを使用できる Google 以外のシステム(CRM システム、チケット システム、マーケティング オートメーション システムなど)を追加して、送信メールに対して迷惑メールのスキャンを行う。
SMTP リレーでは、Google 以外のメールが Google Workspace ドメインから送信された形にすることで、メールの認証を実現します。
許可リストは、承認されている送信者のリストです。許可リストにドメインを登録するかどうかは受信者が判断することですが、登録することで、今後受信者にメールが届かないというリスクを大幅に軽減できます。なお、迷惑メールフィルタに相手のドメインを追加することで、同様に相手を許可リストに登録できます。