SAML(Security Assertion Markup Language)2.0 標準を使用すると、多くのクラウドアプリにシングル サインオン(SSO)を設定できます。SSO を設定すると、ユーザーは Google Workspace の認証情報で SSO を使用してアプリにログインできます。
SAML を使用して Slack の SSO を設定する
この操作を行うには、特権管理者としてログインする必要があります。
手順 1: Google を SAML ID プロバイダとして設定する-
特権管理者アカウントで Google 管理コンソール にログインします。
特権管理者アカウントを使用していない場合は、この手順を完了できません。
-
-
[アプリを追加]
[アプリを検索] をクリックします。
-
[アプリ名を入力] に「Slack」と入力します。
-
検索結果で [Slack] にカーソルを合わせ、[選択] をクリックします。
-
[Google ID プロバイダの詳細] ウィンドウの [オプション 2: SSO の URL、エンティティ ID、証明書をコピーする] で、次の操作を行います。
- [SSO の URL] の横にあるコピーアイコン
をクリックし、URL を保存します。
- [エンティティ ID] の横にあるコピーアイコン
をクリックし、エンティティ ID を保存します。
- [証明書] の横にあるダウンロード アイコン
をクリックして証明書を保存します。
Slack で設定を完了するには、この情報が必要です。
- [SSO の URL] の横にあるコピーアイコン
-
[続行] をクリックします。
-
[サービス プロバイダの詳細] ページで次の設定を行います。
-
[ACS の URL] で、{your-team-name} を Slack のチーム名に置き換えます。
-
[エンティティ ID] で、別の Slack SAML アプリで https://slack.com が使用されている場合は、https://{your-team-name}.slack.com と入力し、{your-team-name} を Slack チーム名に置き換えます(複数の SAML アプリで同じエンティティ ID を使用することはできません)。
-
[開始 URL] で、[署名付き応答] チェックボックスをオンにします。
-
-
[続行] をクリックします。
- [属性のマッピング] ウィンドウで [フィールドを選択] をクリックし、次の Google Directory の属性を対応する Slack の属性にマッピングします。User.Email 属性は必須です。
Google ディレクトリの属性 Slack の属性 [Basic Information] > [Primary email] User.Email [Basic Information] > [First name] first_name Basic Information > Last Name last_name - (省略可)マッピングを追加するには、[マッピングを追加] をクリックして、マッピングする必要があるフィールドを選択します。
-
(省略可)このアプリに関連するグループの名前を入力するには:
- [グループ メンバーシップ(省略可)] で [グループを検索] をクリックし、グループ名の文字を 1 つ以上入力して、グループ名を選択します。
- 必要に応じてグループを追加します(最大 75 個のグループ)。
- [アプリの属性] に、対応するサービス プロバイダのグループ属性名を入力します。
入力したグループ名の数に関係なく、SAML レスポンスには、ユーザーが(直接的または間接的に)メンバーになっているグループのみが含まれます。詳しくは、グループ メンバーシップのマッピングの概要をご覧ください。
-
[完了] をクリックします。
- シークレット ブラウザ ウィンドウを開き、https://{your-team-name}.slack.com/home に移動します({your-team-name} は Slack チーム名に置き換えます)。Slack 管理者アカウントまたはチーム オーナー アカウントでログインします。
- [Settings & Permissions]
[Authentication] タブに移動します。
- [SAML authentication] で [Configure] をクリックし、パスワードを確認します。
- [Choose your SAML provider] ウィンドウで、[Custom SAML 2.0] を選択して、[Configure] をクリックします。
- [SAML 2.0 Endpoint (HTTP)] に、ステップ 1 でコピーした SSO の URL を貼り付けます。
- [Identity Provider Issuer] に、ステップ 1 でコピーしたエンティティ ID を貼り付けます。
- [Public Certificate] に、ステップ 1 でダウンロードした証明書ファイルのすべての内容を貼り付けます。
テキスト エディタでファイルを開くには、ファイルの拡張子を .txt に変更する操作が必要になる場合があります。 - [Advanced Options] で、次の操作を行います。
- ステップ 1 でエンティティ ID を変更した場合は、[Service Provider Issuer] に使用したエンティティ ID を入力します。
- [Choose how the SAML response from your IDP is signed] で、[Responses Signed] チェックボックスをオンにします。
- [Settings] で、認証をチームに適用する方法を指定します。
- [Save Configuration] をクリックします。
開始する前に: 特定のユーザーに対してサービスを有効または無効にするには: 部門ごとにアクセスを管理するには、対象のユーザーのアカウントを組織部門に追加します。部門をまたがってユーザーのアクセスを管理するには、対象のユーザーのアカウントをアクセス グループに追加します。
-
特権管理者アカウントで Google 管理コンソール にログインします。
特権管理者アカウントを使用していない場合は、この手順を完了できません。
-
- [Slack] をクリックします。
- [ユーザー アクセス] をクリックします。
-
組織内のすべてのユーザーに対してサービスを有効または無効にするには、[オン(すべてのユーザー)] または [オフ(すべてのユーザー)] をクリックし、[保存] をクリックします。
-
(省略可)特定の組織部門に対してサービスを有効または無効にするには:
- 左側で組織部門を選択します。
- サービスのステータスを変更するには、[オン] または [オフ] を選択します。
- 次のいずれかを選択します。
- [サービス] のステータスが [継承] になっており、親組織の設定が変更された場合でも現在の設定を維持したい場合は、[オーバーライド] をクリックします。
- [サービスのステータス] が [上書きされました] になっている場合は、[継承] をクリックして親と同じ設定に戻すか、[保存] をクリックして新しい設定を維持します(親組織の設定が変更された場合でも、現在の設定を維持します)。
詳しくは、組織構造についての説明をご覧ください。
-
(省略可)組織部門全体または組織部門内の一部のユーザーに対してサービスを有効にするには、アクセス グループを使用します。詳しくは、グループを使用してサービスへのアクセスをカスタマイズするをご覧ください。
- Slack のユーザー アカウントのメールドメインが、組織の管理対象の Google アカウントのプライマリ ドメインと一致していることを確認します。
Slack は、ID プロバイダを起点とする SSO とサービス プロバイダを起点とする SSO の両方をサポートしています。
ID プロバイダを起点とする SSO を確認する
-
特権管理者アカウントで Google 管理コンソール にログインします。
特権管理者アカウントを使用していない場合は、この手順を完了できません。
-
- [Slack] をクリックします。
- [Slack] セクションで、[SAML ログインをテスト] をクリックします。
アプリが別のタブで開きます。開かない場合は、エラー メッセージのトラブルシューティングを行ってから、もう一度お試しください。トラブルシューティングについて詳しくは、SAML アプリのエラー メッセージをご覧ください。
サービス プロバイダを起点とする SSO を確認する
- ブラウザ ウィンドウをすべて閉じます。
- http://{your-team-name}.slack.com にアクセスし、{your-team-name} を Slack チーム名に置き換えて、Slack 管理者アカウントでログインします。
Google ログインページにリダイレクトされます。 - お客様のアカウントを選択してパスワードを入力
資格情報が認証されると、アプリが開きます。
Google、Google Workspace、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名は、関連各社の商標または登録商標です。