デフォルトのルーティングを使用して、ドメイン全体を対象とした受信メールのルーティング ポリシーを設定できます。
たとえば、デフォルトのルーティングを使用して分割配信を設定し、登録されていない Google Workspace ユーザー宛てのメールをオンプレミス メールサーバーにルーティングできます。この方法は、ユーザーを従来のメールサーバーから Gmail に移行する際に役立ちます。また、デフォルトのルーティングを使用して既存のユーザー アカウントをキャッチオール アドレスとして指定し、ドメインに存在しないユーザー宛のメールを受信することもできます。
ルーティングの設定を行うには、受信者のアドレスを指定し、それらの受信者宛のメールの処理方法を指定します。複数のルーティング設定を指定する場合は、ルールに優先順位を付けることができます。ルーティング設定の順序を指定するをご覧ください。
分割配信やキャッチオール アドレスなどのルーティング設定の詳細については、メールのルーティングと配信をご覧ください。
注: デフォルトのルーティングは、Gmail の他の詳細設定(コンテンツ コンプライアンス、添付ファイルのコンプライアンスなど)よりも優先順位が低くなります。
ドメインのデフォルトのルーティングを設定する-
-
管理コンソールのホームページから、[アプリ]
[Google Workspace]
[Gmail]
[デフォルトの転送] にアクセスします。
- [設定] をクリックして、デフォルトのルーティングを設定します。[別のルールを追加] をクリックして新しいデフォルトのルーティング ルールを追加することもできます。
- 照合するエンベロープ受信者をリストから選択します。
- 1 人の受信者 - メールアドレス(jjsmith@solarmora.com など)を入力して 1 人のユーザーを指定します。
- パターン一致 - ドメイン内の一連の受信者を指定する正規表現を入力します。
- グループ メンバー - リストからグループ(複数可)を選択します。グループの作成は [グループ] タブで行ってください。
注: このオプションは、グループの直接的なメンバーと間接的なメンバーの両方に影響します。たとえば、グループ B がグループ A のメンバーである場合、グループ B のユーザーはグループ A の間接的なメンバーです。 - すべての受信者 - ドメイン内のすべての受信者が指定されます。デフォルトでは、認識されないアドレスにのみ影響します。
- [エンベロープ受信者が上記と一致している場合] 欄で、ルーティング設定の条件を満たすメールの処理方法(変更または拒否)を指定します。
メッセージを変更
ヘッダーの追加、ルートの変更、エンベロープ受信者の変更、受信者の追加(セカンダリ ルート)、添付ファイルの削除によってメールを変更できます。
ルーティング制御の詳細については、以下の説明をご覧ください。
X-Gm-Original-To ヘッダーを追加このチェックボックスをオンにすると、受信者が変更された場合にヘッダータグが追加されます(例: X-Gm-Original-To: jjsmith@solarmora.com)。これにより、ダウンストリーム サーバーが元のエンベロープ受信者を認識できるようになります。
メールのコピーを別の受信者に再ルーティングする場合、X-Gm-Original-To ヘッダーを追加すると便利です。再ルーティングする場合、受信者のアドレスを変更することになりますが、新しい受信者が元のエンベロープ受信者のアドレスを知りたい場合は、メールの X-Gm-Original-To ヘッダーを見れば元のエンベロープ受信者がわかります。
Gmail 経由で配信されたメールには、自動的に迷惑メールフィルタとフィッシング フィルタが適用されます。[X-Gm-Spam ヘッダーと X-Gm-Phishy ヘッダーを追加] をオンにすると、迷惑メールとフィッシングのステータスを示す次のヘッダーが追加されます。
迷惑メール
0 の場合は(X-Gm-Spam: 0)、迷惑メールではないことを示します。
1 の場合は(X-Gm-Spam: 1)、迷惑メールであることを示します。
フィッシング
0 の場合は(X-Gm-Phishy: 0)、フィッシング メールではないことを示します。
1 の場合は(X-Gm-Phishy: 1)、フィッシング メールであることを示します。
注: フィッシングのマークが付いたメールには、自動的に迷惑メールのマークも付きます。
[X-Gm-Spam ヘッダーと X-Gm-Phishy ヘッダーを追加] をオンにした場合、ダウンストリーム サーバーの管理者は、迷惑メールやフィッシング メールを正常なメールと区別して処理するためのルールを設定できます。
受信ルーティングや送信ルーティングなどの設定の対象となるメールにカスタム ヘッダー(複数可)を追加できます。たとえば、設定で指定した説明と一致するヘッダーを追加できます。これは、メッセージが特定の方法で配信された理由やフィルタが適用された理由を調べるのに役立ちます。
メールの件名の先頭に追加する文字列を入力できます。たとえば、この欄に「機密」と入力すると、メールの受信者には「[機密] 月次報告書」と表示されます。
ルートを変更
[ルートを変更] を使用すると、メールの送信先を変更できます。デフォルトでは Gmail のメールサーバーがプライマリ配信先ですが、これを変更して、Microsoft® Exchange などのオンプレミス メールサーバーにメールを配信できます。配信先を変更する前に、Gmail の高度な配信設定でメールルートを追加する必要があります。[ホスト] タブで追加したルートが、[ルート] プルダウン リストに表示されます。
迷惑メールのルートも変更する
[迷惑メールのルートも変更する] は、[ルートを変更] チェックボックスをオンにすると表示されます。[迷惑メールのルートも変更する] を指定すると、迷惑メールと判断されたメールも含め、設定の条件に一致するすべてのメールのルートを変更できます。[ルートを変更] チェックボックスがオンで、[迷惑メールのルートも変更する] チェックボックスがオフの場合、通常のメールのルートは変更されますが、迷惑メールのルートは変更されません。迷惑メールは Google Workspace プラットフォームに 30 日間保存されます。注:
- [迷惑メールのルートも変更する] チェックボックスをオンにするかどうかにかかわらず、明らかな迷惑メールのルートは変更されません。このようなメールは配信時に即座に削除されるためです。
- メールが迷惑メールに分類されていても、より優先される Gmail 設定(送信者ホワイトリストなど)が存在する場合、そのメールは迷惑メールとみなされず、通常のメールとしてルートが変更されます。
エンベロープ受信者を変更するには、[宛先を置換] オプションをオンにして、ユーザーのメールアドレス(jjsmith@solarmora.com など)を入力します。
プライマリ配信のメールのエンベロープ受信者を変更するということは、メールを別の受信者に転送することと同じです。追加(セカンダリ)配信のエンベロープ受信者を変更することもできます。これは Bcc と同じです。
この設定をオンにすると、迷惑メールフィルタによって迷惑メールと識別された場合も、受信者にそのメールが配信されます。
メールから添付ファイルを削除するには、このオプションをオンにします。必要に応じて、添付ファイルが削除された旨を受信者に通知するためのテキストを追加することができます。
二重配信や多重配信に使用する追加(セカンダリ)配信を設定するには、[受信者を追加] チェックボックスをオンにします。
プルダウン リストから [基本] を選択し、個別のメールアドレスを追加して [保存] をクリックします。[追加] をクリックすると、複数の受信者アドレスを追加できます。
プルダウン リストから [詳細設定] を選択し、セカンダリ配信の詳細設定を選択します。プライマリ配信の設定を変更したのと同様に、セカンダリ配信でもエンベロープ受信者の変更、ヘッダーの追加、カスタムの件名の付加、添付ファイルの削除を行うことができます。
注:
- 各ルールで追加できる受信者は 100 名までに限られます。このため、数が多い場合はグループの使用を検討してください。
- プライマリ配信に対して行った設定は、セカンダリ配信にも適用されます。たとえば、プライマリ配信に対してエンベロープ受信者を変更し、件名の先頭にカスタム テキストを追加し、カスタム ヘッダーを追加した場合、同じ設定がセカンダリ配信にも適用されます。
- セカンダリ配信では、[この受信者に迷惑メールを送信しない] チェックボックスと [この受信者からのバウンスメールを送信元に送信しない] チェックボックスがデフォルトでオンになります。[この受信者からのバウンスメールを送信元に送信しない] チェックボックスがオンになっていると、バウンスメールが送信元に送信されるのを防ぐことができます。
メールを拒否
このオプションを選択すると、メールは送信を拒否され、目的の受信者には到達しません。拒否の通知文はカスタマイズできます。
注: この処理が指定されたルーティング設定は、自動的にデフォルトのルーティングの優先順位リストで最上位に配置されます。ルーティング設定の順序を指定するをご覧ください。 - [オプション] で、認識されないアドレスに対してのみこの操作を実行するかどうかを選択します。認識されるアドレスと認識されないアドレスの両方を選択することもできます。
注: 停止中のユーザーは認識されないユーザーとみなされます。 - [保存] をクリックします。
- 下部にある [保存] をクリックします。
変更がユーザー アカウントに反映されるまでに、最長で 24 時間ほどかかることがあります。設定の変更履歴は、管理コンソールの監査ログで確認できます。
[デフォルトのルーティング] タブでは、ドメインに対して複数のルーティング設定を指定できます。ルーティング設定ごとに、受信者(複数可)とその受信者宛てのメールの処理方法を指定します。
注: デフォルトのルーティング設定は、ドメインあたり 1,000 個まで設定できます。
[デフォルトのルーティング] ページには、設定の一覧が表示されます。設定を調整するには、[編集] をクリックします。設定を削除するには、左の列にあるチェックボックスをオンにして、[削除] をクリックします。このページで設定の順序(優先順位)を調整することもできます。
重要: 指定したすべてのルーティング設定が、Google Workspace によって対象の受信メールに適用されます。2 つの設定が競合する場合は、Google Workspace によって優先順位の高い設定が適用され、優先順位の低い設定は無視されます。ただし、[メールを拒否] を指定した設定は、別の設定の優先順位を高く指定しても、自動的に最優先されます。
- ルーティング設定の優先度を変更するには、設定の横にある [並べ替え] をクリックします。
- 新しい数値を入力します(たとえば、最も高い優先度を割り当てる場合は「1」を入力します)。
- [保存] をクリックします。
- 2 または 3 など、他の優先順位を割り当てるには、この手順を繰り返します。
詳細と設定手順については、メールのルーティングと配信をご覧ください。