INPUT()

ユーザーまたはアクションによって割り当てられる動的な入力
: INPUT() 関数はベータ版リリースです。
 
今後は、データ変更アクションで入力値を動的に設定するに記載されている新しい INPUT 構文を使用してください。新しい構文と推奨される移行計画については、コミュニティのお知らせをご覧ください。

特定のコンテキストで(アプリのユーザーまたはアクションの呼び出しにより)INPUT() が指定されていない限り、デフォルト値を返します。戻り値の型は、デフォルト値の式に基づきます。

使用例

INPUT("年齢", 20) は、デフォルトで値 20 に設定される Number 値を返します。この値は、データ変更アクションで使用されます(たとえば、特定の列に設定するための値として使用されます)。関連情報: SetColumnValue Actions

INPUT("フィードバック", TEXT("")) は、デフォルトで空のテキストに設定される Text 値を返します。この値は、データ変更アクションで使用されます(たとえば、特定の列に設定するための値として使用されます)。

構文

INPUT(入力名, デフォルト値)

  • 入力名 - 使用されるコンテキスト内で一意の入力の名前(Text 値)。

  • デフォルト値 - この式に関連付けるデフォルト値(任意の型)。

注意事項

INPUT() は、さまざまなコンテキストで再利用されるアプリケーション要素として意図された特殊な関数式です。最も一般的な例は、行内の特定の列の値を設定するデータ変更アクションです。INPUT() 関数は AppSheet アプリのどこでも任意の式で使用できますが、データ変更アクションで動的入力を使用するで説明されている特定のシナリオで使用しない限り、デフォルト値の式に評価されます。

現在のところ、Chat アプリではサポートされていません。

関連情報

INPUT() 関数を利用してデータ変更アクションで動的入力を使用する

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
1368208198072390520
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
false
false