RANDBETWEEN()

範囲内のランダムな整数

指定された最小値と最大値の範囲内にあるランダムに選ばれた整数(Number 値)を返します。

使用例

RANDBETWEEN(1, 10)110 のランダムな整数を返します。

(RANDBETWEEN(0, 1) = 1) はランダムな Yes/No 値を返します。

(RANDBETWEEN(0, 100) / 100.0) は、小数点以下が 2 桁の 0.001.00 のランダムな Decimal 値を返します。

INDEX({"表", "裏"}, RANDBETWEEN(1, 2)) は、またはText 値として返します。関連情報: INDEX()

MID("ABCDE", RANDBETWEEN(1, 5), 1) は、A~E のランダムな文字を Text 値として返します。関連情報: MID()

INDEX(生徒[名前], RANDBETWEEN(1, COUNT(生徒[名前]))) は、ランダムに選ばれた生徒の名前を返します。関連情報: COUNT()

ORDERBY(カード[カード ID], RANDBETWEEN(1, 52)) はランダムな順序で並べたカード ID 列の値のリストを返します。関連情報: ORDERBY()

構文

RANDBETWEEN(最小値, 最大値)

  • 最小値 - 返される乱数の最小値を指定する任意の数値型。
  • 最大値 - 返される乱数の最大値を指定する任意の数値型。

関連情報

UNIQUEID()

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
13129493225626228561
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
false
false