自由形式のデータ探索

表やグラフを使ってデータを探索します。
この機能は、Google マーケティング プラットフォームに含まれるアナリティクス 360 でのみご利用いただけます。
Google マーケティング プラットフォームの詳細

自由形式のデータ探索の手法では、表のレイアウトを柔軟に調整してデータを表示できます。データグループの作成などで行と列を自由に配置し、セグメントやフィルタを適用することで、表示を調整することが可能です。また、関心のある指標を選んで追加することもできます。重要なデータポイントを見つけた場合は、それを基にセグメントを作成して、他のデータ探索に使用できます。

Quick Tips: Advanced Analysis explorations

 

注: 「データ探索ツール」の機能は、以前は「高度な分析」という名称でした。この動画には役立つ情報が含まれていますが、ユーザー インターフェースの一部の要素には現在、異なる名称が使用されています。

 

下の例では、デバイス カテゴリと画像の解像度の関係を、ユーザーと収益に関する数値に基づいて国別に探っています。パソコン ユーザーの画面解像度は 1366×768 が多数派ですが、収益の大部分は 1440×900 のユーザーから生じていることが、この表でわかります。このデータポイントからセグメントを作成すると、このユーザー層の行動パターンを詳しく知ることができます。

探索の例

さまざまな手法でデータをビジュアル表示することもできます。次の例は、上のデータ表に、モバイル トラフィックと自然検索トラフィックを比較する折れ線グラフを適用したものです。

折れ線グラフの例

自由形式のデータ探索を設定する

以下のオプションを使って自由形式のデータ探索を設定します。

共通のオプション 説明
ビジュアル表示

グラフの種類を切り替えます。

セグメントの比較 最大 4 個のセグメントをデータ探索に適用します。
フィルタ 指定された条件に基づいて、データ探索に表示されるデータを絞り込みます。フィルタ句は AND 論理演算で適用されます。
表のオプション  
ピボット 表内のセグメントを行または列として表示します。
最大 5 つのディメンションを表の行として表示します。
最初の行 表内に表示される最初の行を選択します。
表示する行数 表内に表示される行数を設定します。
最大 2 つのディメンションを表の列として表示します。複数のディメンションを使用すると、列グループが作成されます。
最初の列グループ 表内に表示される最初の列グループを設定します。
表示する列グループ数 表内に表示される列グループの数を設定します。
最大 10 個の指標を表内に表示します。
セルタイプ 指標の値を書式なしテキスト、棒グラフ、またはヒートマップとして表示します。
円グラフのオプション
内訳 ビジュアル表示でデータの内訳を表示するために使用するディメンションです。
行数制限 ビジュアル表示に含めるデータ系列の数を設定します。
グラフに 1 つの指標を表示します。
折れ線グラフのオプション
詳細レベル グラフの期間の単位を設定します。週の場合は日曜日から始まります。月の場合は 1 日から始まります。
内訳 ビジュアル表示でデータの内訳を表示するために使用するディメンションです。
ディメンションあたりの線数 ビジュアル表示に含めるデータ系列の数を設定します。

 

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
独自の学習プログラムを選択する

Google アナリティクス 4 を最大限に活用するための新しいリソースをご確認ください(google.com/analytics/learn)。新しいウェブサイトには、動画、記事、ガイド付きフローが含まれ、Google アナリティクスの Discord、ブログ、YouTube チャンネル、GitHub リポジトリへのリンクも記載されています。

今すぐ学習を始める

検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
7447153312352815535
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
69256
false
false