[GA4] キーイベントに対する貢献度を割り当てる方法

この記事では、コンバージョンに至らなかったユーザーに広告を表示する方法に続き、Google アナリティクスを使って広告の効果を測定する方法について説明します。

アトリビューションについて理解する

時間と資金をどこに配分すべきを見極められるように、効果的なマーケティング活動と効果的でないマーケティング活動を特定することが重要です。たとえば、メール キャンペーンでキーイベントが促進されたかどうかや、ソーシャル メディアでの広告掲載でそれほど多くのユーザーがコンバージョンに至らなかったかどうかなどを把握すると役立ちます。

アトリビューションとは、ユーザーがキーイベントを達成するまでにたどった経路を確認し、キーイベント(または有意義なインタラクション)の達成までに経由したさまざまなマーケティング活動に貢献度を割り当てることです。たとえば、ユーザーがソーシャル メディアで広告を表示し、検索エンジンで検索してから、ウェブサイトにアクセスしたとします。数日後、そのユーザーがディスプレイ広告を見て、サイトに戻り、キーイベントを達成しました。これらのタッチポイントのそれぞれがユーザーのコンバージョン達成に貢献したことを把握すると役立ちます。

アトリビューション モデルについて理解する

アトリビューション モデルとは、キーイベントの貢献度をキーイベント経路の各タッチポイントにどのように割り振るかを決めるルールを指します。アトリビューション モデルには、起点を重視するモデルや、終点を重視するモデルのほか、それぞれを重視するモデルなどがあります。

Google アナリティクスでは、デフォルトでデータドリブン アトリビューション モデルが使用されます。データドリブン アトリビューション モデルでは、各キーイベントのデータに基づいてキーイベントの貢献度が割り当てられます。それぞれのデータドリブン アトリビューション モデルは、広告主様と広告主様のキーイベントに固有のものです。アトリビューション設定は、管理ページの [アトリビューション設定] で変更できます。

Google アナリティクスで利用可能なツールを使うと、以下の項目を確認できます。

  • ユーザーがお客様のウェブサイトを見つけた方法
  • 最も一般的なキーイベント経路
  • さまざまなアトリビューション モデルでタッチポイントごとに貢献度が割り当てられる仕組み

ユーザーがお客様のウェブサイトを見つけた方法を確認する

ユーザー獲得レポートとトラフィック獲得レポートでは、ユーザーがどこからアクセスしてきたかをさまざまな方法で確認できます。ユーザー獲得レポートでは、ウェブサイトに初めてアクセスしたユーザーがウェブサイトを見つけた方法を確認でき、トラフィック獲得レポートでは、新規ユーザーとリピーターがウェブサイトを見つけた方法を確認できます。

最も一般的なキーイベント経路を確認する

キーイベント経路レポートでは、最も一般的なキーイベント経路と、各アトリビューション モデルで経路に貢献度が割り当てられる仕組みを簡単に確認できます。デフォルトではレポートでデータドリブン アトリビューション モデルが使用されますが、レポート上部のプルダウンで別のアトリビューション モデルを選択することも可能です。

レポートの上部にあるデータの可視化機能を使用すると、選択したアトリビューション モデルを使って、キーイベント経路の各セグメントにキーイベントに対する貢献度がどの程度割り当てられているかを確認できます。レポートの左上にあるプルダウン メニューで、lead_form_submit キーイベントを選択できます。

アトリビューション モデルを比較する

また、モデル比較レポートを使用すると、異なるアトリビューション モデルがマーケティング チャネルの評価にそれぞれにどのように影響するかを比較できます。たとえば、有料チャネルとオーガニック チャネルのデータドリブン モデルと有料チャネルとオーガニック チャネルのラストクリック モデルで、どのように異なるタッチポイントに貢献度が割り当てられているかを比較することが可能です。

次のステップ

以上で、このチュートリアル シリーズは終了です。このシリーズで説明した内容について詳しくは、以下のリソースをご覧ください。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
5368663240547112241
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
69256
false
false